内容に類似性のあるシラバス

691 件ヒット (0.022秒):

  •   第二言語教授法Ⅱ  
      菅谷 奈津恵  
      国文  
       
      前期 水曜日 3講時 531講義室  

    日本語教育を中心に、第二言語・外国語教授法の基礎を学ぶ。教員による解説、及び、受講生による教材分析、意見交換等を交えながら講義を進める。This course introduces the foundations of second/foreign language teaching methods focusing on Japanese language education.

  •   日本語教育学基礎演習 / Teaching of Japanese Language (Introductory Seminar)  
      小河原 義朗  
      文  
      4  
      後期 火曜日 2講時  

     日本語を教えるための理論的アプローチの一つとして第二言語習得研究を取り上げる。第二言語習得の基本的な考え方を理解し、具体的な教材や教室活動と結び付けて捉えることによって、第二言語習得理論を踏まえた授業実践について考える。

    In this course, students will understand the basic knowledge of SLA and consider it relating to various teaching practice(teaching materials and classroom activities)

  •   人文社会序論 / Introduction to Humanities and Social Sciences  
      小河原 義朗  
      文  
      2  
      後期 金曜日 2講時  

    日本語教育学とはどのような研究・学問領域なのか、どのようなおもしろさや社会的役割があるのか、そして日本語を教えるとは具体的にどのようなことなのかについて、様々な活動を通して理解する。

    This class provides students with opportunities to think about what Japanese language education is. The students will have various kinds of experiences such as carrying out micro teaching activity and analyzing conversation with foreign exchange students.

  •   多文化間コミュニケーション  
      佐藤 勢紀子  
      全  
      1/3/5/7セメスター  
      前期 火曜日 3講時 川北キャンパスA404  

    日本人学生と留学生の共修クラスで、日本語の用法や日本語でのコミュニケーションの仕方について意見交換を行い、日本文化を複眼的に捉えると同時に、多文化間における円滑なコミュニケーションを実現する方法を探求する。

    Students will gain a multifaceted understanding of Japanese culture through exchanging opinions on Japanese language usage and communication styles with international students while explore the ways to promote smooth multicultural communication.

  •   日本語教育方法論研究演習Ⅰ / Methodologies in Japanese Language Teaching(Advanced Seminar)I  
      小河原 義朗  
      文  
      2学期  
      後期 金曜日 3講時  

     人がことばを理解し学習するとはどういうことなのか、その様々な考え方や理論について理解を深める。その上で、聴解または読解の教材を分析し、教材案を作成し、模擬授業を実施して授業分析をすることによって、教育方法や学習方法の改善につなげる。

    In this course, students deepen their understanding of theories related to language learning. Students also analyze various teaching materials, their own teaching materials, and their microteaching practices to improve their ways of teaching in class.

  •   日本語教育学演習 / Teaching of Japanese Language (Seminar)  
      小河原 義朗  
      文  
      5  
      前期 月曜日 5講時  

     学習者が話すことができるようになるためには、何が必要で、教師は何をすべきなのか、話し言葉の教育の内容と方法について考える。まず、話し言葉、会話の特徴について分析的に概観しつつ、学習者が日本語で話をする可能性のある場面と、その場面でのコミュニケーション行動をリストアップし、その行動で必要となる学習項目を抽出する。そして、そのための様々な学習活動を考え、教材を作成し、実践し、評価する。

    This course aims to develop students’ understanding of the contents and methods to improve oral language skills in the Japanese language classroom. Through activities and exercises, students will learn how to plan, practice and evaluate oral communication classes.

  •   日本語D  
      澤邉 裕子  
      全外国人留学生  
      2セメスター  
      後期 木曜日 1講時 川北キャンパスC401  

    日本語能力試験N2合格レベルの留学生を対象とする。

    「キャリアデザイン」をテーマに、スピーチ、発表、ディスカッション、ロールプレイなど多様な練習を通じて大学生活で必要な日本語のスキルを身につける。

    This course is designed for international students who have Japanese Language Proficiency Test N2 level. It focuses on developing the Japanese language skills necessary for university life through a variety of practice activities, such as speeches, presentations, discussions, and role-playing.

  •   日本語C  
      澤邉 裕子  
      全外国人留学生  
      1セメスター  
      前期 木曜日 1講時 川北キャンパスC401  

    日本語能力試験N2合格レベルの留学生を対象とする。

    「食」とSDGsをテーマに「話す」「活動する」「意見を述べる」など、内容重視型の多様な活動を行う。

    This course is intended for international students who have passed the N2 level of the Japanese Language Proficiency Test (JLPT). This course introduces students to the Japanese language and culture through the lens of food. Students will learn about the history, culture, and significance of food in Japan. They will also explore the relationship between food and social issues, such as globalization, nationalism, and inequality.

  •   日本語教育学基礎演習 / Teaching of Japanese Language (Introductory Seminar)  
      島崎 薫  
      文  
      4  
      後期 火曜日 3講時  

    この授業では、日本語学校に通う留学生や技能実習生、外国人介護職員など日本に暮らす多様な外国人について知るとともに、彼らがどのような言語・文化背景をもち、どのような環境にいるのか、そして彼らはどのような問題や課題を抱えているのかについて理解を深めることを目的とする。ゲストを授業に招いてディスカッションやインタビュー活動を行ったり、授業時間外にフィールドワークに出かけたりするなど、実際に日本で暮らす外国人と接したり、実際の現場を訪問したりする活動の中から学ぶ。

    The purpose of this course is to learn about various foreigners living in Japan, such as foreign students attending Japanese language schools, technical intern trainees, and foreign care workers, and to deepen understanding of their linguistic and cultural backgrounds, their environments, and the problems and challenges they face. Students will learn through activities that involve actually interacting with foreigners living in Japan and visiting actual sites such as inviting guests to class for discussions and interview activities, and going out for fieldwork outside of class time.

  •   英語科教育論Ⅰ / Teaching Theory of English I  
      LEIS ADRIAN PAUL  
      文  
      3  
      通年 火曜日 4講時  

    1)外国語教育の基本・基礎について理解を深める。

    2)外国語学習動機づけの基本について理解を深める。

    3)英語科授業の模擬授業や英語教育についてのディスカッションを行う。

    1) Deepening understanding of foreign language pedagogy

    2) Deepening understanding of foreign language learning motivation

    3) Participating in microteaching and discussions related to foreign language education

もっと見る…