内容に類似性のあるシラバス

2813 件ヒット (0.023秒):

  •   憲法法曹実務演習Ⅰ  
      佐々木 弘通  
      法  
       
      後期 木曜日 4講時  

     「〇〇法曹実務演習」は、学部教育と法科大学院教育の橋渡しを目的とする演習である。

     本演習(=「憲法法曹実務演習Ⅰ」)では、法律家にとって必要不可欠の能力である「読解力」の養成を目的とし、最近及び過去の重要な憲法判例を4つ(か3つ)取り上げて、精読する。「読解力」養成を志す学生であれば、法律家志望(≒法曹コース登録者)でなくても受講生として歓迎する。

     In this seminar, students will read 4 court decisions in the field of constitutional law. The predominant focus will be to read the text accurately and grasp its structure.

  •   憲法演習A  
      佐々木 弘通  
      法  
       
      前期 火曜日 2講時  

     本演習では、演習参加者の関心のある主題について、その分野の主な最高裁判例とそれに関連する評釈・論文を読んで検討する。本演習の目的は、憲法判例法理を正確に読解した上で、それと対話しながら、裁判所を説得しうるような、よりよい憲法解釈論を構成する力を養成することである。

     This seminar examines the case law of constitutional law in the field of participants' own choosing.

  •   憲法法曹実務演習Ⅱ  
       
      法  
       
      前期 金曜日 2講時  

    本演習には2つの目的がある。第1の目的は,学部講義を通じて身につけた憲法に関する知識などを応用する能力を養成することである。その能力を活かしてさまざまな憲法問題についての理論的検討を行うことが,本演習の第2の目的である。

    We discuss various topics on japanese constitutional law.

  •   社会保障法演習  
      嵩 さやか  
      法  
       
      後期 月曜日 5講時  

     本演習は、判例研究・政策研究を通じて、社会保障法制が現在直面している法的問題・政策課題や制度の理念についての理解を深めると同時に、演習内での報告・議論を通じてプレゼンテーション能力・論理的思考力を高めることを目的とします。

     演習は、報告班による報告をもとに、全員で議論する方式をとります。

     原則として対面で実施します。

     資料の配布等は、対面で配布のほか、Google Classroom を利用します(クラスコード:4vnkwpa)。

    In this seminar, participants are required to give some presentations on social security law and discuss with the other students. The aim of this seminar is to understand actual questions around social security systems and enhance the abilities of logical thinking and presentation.

  •   憲法Ⅲ  
      佐々木 弘通  
      法  
       
      後期 月曜日 2講時  

     日本国憲法の解釈論を主題とする講義では、大別して、憲法総論、人権論(人権総論と人権各論)、統治機構論、の3つの内容を扱う。本講義が扱うのはそのうち人権各論である。人権各論に関する専門的知識を伝達することと、それに基づく判断力を養成することが、本講義の目的である。

     This is one of three courses which teach the basics of constitutional law in Japan. This course covers the topics relating to the protection of constitutional rights.

  •   民法法曹実務演習  
      櫛橋 明香  
      法  
       
      後期 水曜日 4講時  

    司法試験の民法の短答式試験を素材として,民法(民法総則、債権総論、契約法)の基本的理解を深める。

    This course aims to provide a basic understanding of Civil Code.

  •   商法法曹実務演習  
       
      法  
       
      前期 火曜日 2講時  

    会社法を学習する上で重要となる判例・最新の注目判例を読み、会社法の基礎的な知識を身につける。

    This seminar aims to provide students opportunity to acquaint with judicial reasoning as well as to acquire the basics of Corporate Law.

  •   民事訴訟法法曹実務演習  
       
      法  
       
      後期 木曜日 2講時  

    本演習では、民事訴訟法の基本的な理解を確認しつつ、実務的な観点を踏まえて問題を解決する能力を養うことを目的とする。本学法科大学院でも用いられている教材(三木浩一=山本和彦編『ロースクール民事訴訟法(第5版)』)の中から重要と思われる問題を取り上げて学習することで、法科大学院での学習の橋渡しとなることを目指す。

    This seminar teaches the basics of the Civil Procedural Law especially from practical points of view. The textbook in Tohoku Lawschool is used in this seminar: K.MIKI/K.YAMAMOTO, Law School; Civil Procedural Law.

  •   憲法Ⅰ  
       
      法  
       
      後期 木曜日 4講時  

    日本国憲法の解釈論を主題とする講義では、大別して、憲法総論、人権論(人権総論及び人権各論)、統治機構論の3 つの内容を扱う。本講義では、このうち憲法総論及び人権総論を扱う。本講義では、憲法総論及び人権総論に関する専門的知識を学習し、憲法総論及び人権総論に関する諸問題について判断・解決する能力を養成することを目的とする。

    This is one of three courses which teach the basics of constitutional law in Japan. This course covers the topics relating to the constitutional ideas, history, principles, and the protection of individual rights.

  •   民法法曹実務演習Ⅰ  
       
      法  
       
      前期 火曜日 5講時  

    民法(総則及び債権を中心とするが、適宜解説を加えながら物権も扱う)を対象に、教科書事例その他基本的な事例を念頭において、事例問題の検討方法・論述方法を実践的な練習を通じて身につける。

    Students learn how to examine and discuss simplified case problems of civil law through practical practice.

もっと見る…