内容に類似性のあるシラバス

1391 件ヒット (0.012秒):

  •   日本国憲法  
      中林 暁生  
      2セメ:全(1セメ教職科目既修者のみ)/4セメ:全  
      2・4セメスター  
      後期 金曜日 5講時 川北キャンパスA200  

    日本国における統治の基本ルールを定めているものが日本国憲法である。この日本国憲法を,その下で生じる諸問題にも触れながら,概観する。

    This course teaches the basics of constitutional law in Japan.

  •   憲法Ⅰ  
       
      法  
       
      後期 木曜日 4講時  

    日本国憲法の解釈論を主題とする講義では、大別して、憲法総論、人権論(人権総論及び人権各論)、統治機構論の3 つの内容を扱う。本講義では、このうち憲法総論及び人権総論を扱う。本講義では、憲法総論及び人権総論に関する専門的知識を学習し、憲法総論及び人権総論に関する諸問題について判断・解決する能力を養成することを目的とする。

    This is one of three courses which teach the basics of constitutional law in Japan. This course covers the topics relating to the constitutional ideas, history, principles, and the protection of individual rights.

  •   日本国憲法  
      佐々木 弘通  
      全(理系優先)  
      3セメスター  
      前期 火曜日 4講時 川北キャンパスB103  

     憲法学の体系は、憲法総論・人権論・統治機構論の3つで構成される。本授業では、この憲法学の体系に沿う形で、日本国憲法についての全般的な知識や考え方を学ぶ。

     This course provides students with basic knowledge of the Japanese Constitutional Law.

  •   憲法演習Ⅲ  
       
      法  
       
      前期 木曜日 4講時  

    「憲法」判例には「統治機構」判例が含まれ、重要な判例も数多く存在する。本演習では、「統治機構」判例及び関連学説を学習することを通じて、「統治機構」論に関する多くの知見を得ることを目的とする。

    We discuss various topics on Japanese constitutional law, in particular the system of government.

  •   比較憲法演習C  
       
      法  
       
      前期 木曜日 5講時  

    フランス憲法学に関する文献、特に議会法に関するフランス語文献を題材とし、受講者がその内容を報告することによって、フランス憲法学の知見を深め、それを通じて日本憲法学の理解を深めることが本演習の目的である。

    In this seminar, students will read materials on French constitutional law in the original French language.

  •   比較憲法演習Ⅲ  
       
      法  
       
      前期 木曜日 5講時  

    フランス憲法学に関する文献、特に議会法に関するフランス語文献を題材とし、受講者がその内容を報告することによって、フランス憲法学の知見を深め、それを通じて日本憲法学の理解を深めることが本演習の目的である。

    In this seminar, students will read materials on French constitutional law in the original French language.

  •   憲法Ⅱ  
       
      法  
       
      前期 水曜日 2講時  

    日本国憲法の定める統治機構について講義する。

    This course teaches the framework of government under the Constitution of Japan. The following topics are covered: separation of powers, electoral system, the Emperor, powers of the Diet, powers of the Cabinet, relationship between the Diet and the Cabinet, structure of the courts, judicial power, power of judicial review etc.

  •   国際私法  
      井上 泰人  
      法  
       
      前期 木曜日 1講時  

    私法上の法律関係やこれをめぐる民事裁判手続は、一国(日本)の中で自己完結するとは限らない。現実の裁判においては、例えば、外国に所在する者との間の物品売買契約にはいずれの国又は地域の実体法(日本法とは限らない。)が適用されるのか、このような者に対して日本で訴えを提起できるのか、できるとしてどのような手続が必要になるのか、といった問題が発生する。

    そこで、本授業は、①国際的な私法上の法律関係の規律(狭義の国際私法)、②国際的な要素を含む紛争解決手続の規律(国際民事手続法)、③国際的な要素を含む取引の規律(国際取引法)を学ぶことで、上記のような事案を的確に分析できるようになることを目的とする。

    This course aims at understanding the fundamental principles of (i) Japanese rules on conflict of laws, (ii) Japanese rules on international civil procedure, (iii) international trade law rules relevant to Japan. The students are expected to learn the practical operation of these rules and to improve the skills on how to properly apply them to cases with international elements.

  •   憲法Ⅲ  
      佐々木 弘通  
      法  
       
      後期 月曜日 2講時  

     日本国憲法の解釈論を主題とする講義では、大別して、憲法総論、人権論(人権総論と人権各論)、統治機構論、の3つの内容を扱う。本講義が扱うのはそのうち人権各論である。人権各論に関する専門的知識を伝達することと、それに基づく判断力を養成することが、本講義の目的である。

     This is one of three courses which teach the basics of constitutional law in Japan. This course covers the topics relating to the protection of constitutional rights.

  •   法学  
      大江 裕幸、他  
      2セメ:文教医保歯工(1~5、13~16組)農/4セメ:医保歯薬  
      2・4セメスター  
      後期 水曜日 1講時 川北キャンパスA101  

    本講義では、社会問題に「法」がどのように関わっているかを学ぶことにより、問題処理能力を養うことを目的とします。法学とは、人々が共に暮らす社会をいかにして安定させるかを考える学問です。講義の中では、法についての基礎的知識を提供するとともに、それを踏まえた上で、現実の社会の具体的問題を「法的」に検討します。法を学ぶに当たっては、自分と意見を異にする人との対話が有益です。対話を通じて、物事の解決に唯一の「正解」は存在しないことを知り、自分自身で考えてみる訓練をすることが重要となります。

    The objective of this course is to develop abilities in solving problems through learning how law is involved in societal issues. The study of law is an academic discipline that considers how to provide stability to society in which people live together. The lectures will provide basic knowledge about law, and on the basis of such knowledge, consider specific issues within actual society from a legal perspective.

もっと見る…