シラバスの表示

憲法Ⅱ

前期 水曜日 2講時. 単位数: 2. 科目区分: 基幹講義. 授業形態: 講義. 対象学年: 2,3,4年次対象. 履修年度: 2024.

実務・実践的授業※○は、実務・実践的授業であることを示す。

0

週間授業回数

1回毎週

配当学年

2年

実施方法(対面・リアルタイム・オンデマンド・ハイブリッド等)

対面

連絡方法とクラスコード

クラスコード:t4dcolk
質問等はメールで随時受け付ける。 akio.nakabayashi.a6@tohoku.ac.jp

初回授業日等

4月10日

授業の目的と概要

日本国憲法の定める統治機構について講義する。
This course teaches the framework of government under the Constitution of Japan. The following topics are covered: separation of powers, electoral system, the Emperor, powers of the Diet, powers of the Cabinet, relationship between the Diet and the Cabinet, structure of the courts, judicial power, power of judicial review etc.

授業内容・方法と進度予定

授業は講義形式で行う。
授業の進度予定
 1 統治機構総論
 2 国民・天皇
 3 国会①
 4 国会②
 5 内閣
 6 国会と内閣①
 7 国会と内閣②
 8 国会と内閣③
 9 国会と内閣④
10 地方公共団体
11 裁判所①
12 裁判所②
13 裁判所③
14 裁判所④
15 総括と試験

学習の到達目標

日本国憲法の定める統治機構について理解する。

成績評価方法

期末試験による。

教科書および参考書

・芦部信喜(高橋和之補訂)『憲法〔第8版〕』(岩波書店,2023年),佐藤幸治『日本国憲法論〔第2版〕』(成文堂,2020年)または辻村みよ子『憲法〔第7版〕』(日本評論社,2021年)
・長谷部恭男=石川健治=宍戸常寿編『憲法判例百選Ⅰ〔第7版〕』『憲法判例百選Ⅱ〔第7版〕』(有斐閣,2019年),宍戸常寿=曽我部真裕編『判例プラクティス憲法〔第3版〕』(信山社,2022年)または戸松秀典=初宿正典編著『憲法判例〔第8版〕』(有斐閣,2018年)
・2024年度版の六法
※教科書・参考書については,初回の授業で詳しく説明するので,その説明を聞いてから購入しても構わない。授業開始前に改訂版が出版された場合はそれを使用してかまわない。

授業時間外学習

開講時に指示する。

その他

授業の連絡及び講義資料等の配信は,Google Classroomを使用して行う。

 これと関連したシラバス 学務情報システムで確認
このシラバスを共有