内容に類似性のあるシラバス

1133 件ヒット (0.045秒):

  •   建築設計BⅡ / Architectural Design BII  
      窪田 亜矢, 今泉 絵里花, 後藤 伴延, 髙橋 典之, 滑田 光, 藤野 高志  
      工  
       
       

    Google Classroomのクラスコードは工学部Webページにて確認すること。

    学部シラバス・時間割(https://www.eng.tohoku.ac.jp/edu/syllabus-ug.html)

    【目的】

    中小規模の施設の機能や性格を理解し、その設計能力を身に付ける。

    【概要】

    住宅を主な設計対象とした建築設計AⅡ、中規模の施設を対象とした建築設計BⅠに対して、建築設計BⅡでは中規模の施設を考えるうえで重要なアプローチを理解し、その設計を行う。

    建築設計B Ⅱでは、課題を進める中で、社会的な視点、歴史的な視点、構造的な視点、設備的な視点など、様々な切り口が示される。決められたビルディングタイプを解くことよりも、建築をめぐる諸問題を学び、自らその解決のための空間デザインやプログラムを提案することが求められる。様々なスケールの模型と図面の作成を通じてエスキースが行われ、最終成果物としてプレゼンテーションボード,模型等の作成が求められるほか,教官に対する効果的なプレゼンテーションを行う。

    【達成目標等】

    中規模施設を設計する際に必要となる、様々な機能や性格を統合しつつ空間を創出する能力の獲得を目標とする。

    Google Hangouts Meet または ZOOM を使用する。接続先 URL は Google Classroom で通知する。

    The class code for Google Classroom can be found on the Web site of

    the School of Engineering:

    https://www.eng.tohoku.ac.jp/edu/syllabus-ug.html (JP Only)

    Object in Class subject

     To understand the function and character of small to medium scale facilities and acquire the skills to design them.

    Object and summary of class

     In contrast to Architectural Design AII mainly for design of houses and Architectural Design BI for medium-scale facilities, Architectural Design BII promotes the understanding of important approaches in consideration of medium-scale facilities and conducts their design. Architectural Design BII demonstrates various social, historical, structural and equipment-related perspectives as exercises progress. Rather than focusing on one particular building type, students learn about the various issues surrounding architecture and are required to propose spatial design and programmes in order to propose solutions themselves. The teaching staff advises students based on drawings and models created on various scales. The submission of coursework such as drawings, presentation boards and models as well as effective presentations in front of teaching staff are required.

    Goal of study

     While integrating the various functions and characteristics that are required when designing medium-scale facilities, the objective is to acquire the skills to create spaces.

    Use Google Hangouts Meet or ZOOM. The URL to connect to is notified in Google Classroom.

  •   建築設計CⅡ / Architectural Design CII  
      藤野 高志, 今泉 絵里花, 植田 啓太  
      工  
       
       

    Google Classroomのクラスコードは工学部Webページにて確認すること。

    学部シラバス・時間割(https://www.eng.tohoku.ac.jp/edu/syllabus-ug.html)

    【目的】

    外部の建築家と接しながら、これまでに習得した空間構成のためのスキルを実務的な観点から問い直し、より高度な設計へと導くための能力を獲得する。

    【概要】

    都市空間・建築空間をデザインする際に必要となる、複雑な条件を統合しつつ創造的な場を創出する能力の獲得を

    目標とする。これまでの課題が規模別に設定されていたのに対し、建築設計CⅡでは都市・建築をとりまく現代的な

    課題に対する考え方を学ぶ。制度、交通、コミュニティ、環境。ランドスケープ等の幅広い課題に対し、建築実務に

    携わる外来講師の指導によって、社会的なリアリティをもった提案を行う。

    これまでの課題の総まとめであり、卒業設計を行うための前段階として位置付けられている。

    様々なスケールの模型と図面の作成を通じてエスキースが行われ、最終成果物としてプレゼンテーションボード等の作成が求められる。

    授業はオンライン授業と対面授業を組み合わせて行う。各種案内にはGoogle Classroomを用いる。

    【達成目的等】

    高度な設計理論を導き出すために必要な能力の修得

    The class code for Google Classroom can be found on the Web site of

    the School of Engineering:

    https://www.eng.tohoku.ac.jp/edu/syllabus-ug.html (JP Only)

    - Interacting with guest architects, from a practical point of view, re-examine the skills for space composition that students have learned, and acquire the ability to lead to more advanced designs.

    - Under the guidance of professional architects, students make advanced proposals on issues facing modern architecture and cities.

    - This is a comprehensive summary of past design subjects and is positioned as a pre-stage for the graduation design project.

    - The studio session is performed through the creation of various scales of models and drawings, creation of a presentation board is required as the final output.

    - The aim of this subject is to acquire the skills necessary to derive advanced design theory.

  •   建築設計BⅠ / Architectural Design BI  
      滑田 光, 内山 隆弘, 佃 悠, 五十子 幸樹, 植田 啓太  
      工  
       
       

    Google Classroomのクラスコードは工学部Webページにて確認すること。

    学部シラバス・時間割(https://www.eng.tohoku.ac.jp/edu/syllabus-ug.html)

    【目的】

    中規模の施設の機能や性格を理解し、その設計能力を身に付ける。

    【概要】

    中規模の施設を成立させる基本的なプログラムを理解し、その設計を行う。住宅を対象とした建築設計AIIに対して、建築設計BIでは、美術館、図書館、病院、学校など、不特定多数の人間が出入りする公共性の高いビルディングタイプを扱う。課題となる施設について様々な事例から学び、各自の問題意識に照らし合わせながら、独創的な空間をつくることをめざす。

    様々なスケールの模型と図面の作成を通じてエスキースが行われ、最終成果物としてプレゼンテーションボード,模型等の作成が求められるほか,教官に対する効果的なプレゼンテーションを行う。

    【達成目標等】

    中小規模施設を設計する際に必要となる、様々な機能や性格を統合しつつ空間を創出する能力の獲得を目標とする。

    The class code for Google Classroom can be found on the Web site of

    the School of Engineering:

    https://www.eng.tohoku.ac.jp/edu/syllabus-ug.html (JP Only)

    Google Classroom class codes should be found on the Faculty of Engineering website.

    Undergraduate syllabus and timetable (https://www.eng.tohoku.ac.jp/edu/syllabus-ug.html)

    Object:

    Understand the fonctions and the characteristics of the middle-size building and Master the architectural design skill for it

    Outline:

    Understanding the basic program for the middle-size building, each learners elaborate his architectural project and make presentation for it

    Target to Achieve:

    Acquisition of the architectural design skill for the middle-size buildings which makes possible to integrate theirs various fonctions and characters for creating the well-composed spaces.

  •   建築設計AⅠ / Architectural Design AI  
      本江 正茂, 市川 紘司, 今泉 絵里花, 植田 啓太, 小貫 勅子, 小野田 泰明, 窪田 亜矢, 平井 百香, 藤野 高志  
      工  
       
       

    Google Classroomのクラスコードは工学部Webページにて確認すること。

    学部シラバス・時間割(https://www.eng.tohoku.ac.jp/edu/syllabus-ug.html)

    【目的】

    建築の設計において基礎となる製図方法を身につける。

    建築の設計において最も重要なスキルである三次元のハンドリング能力と建築物の構造やディテールを理解しながら設計していく能力を身につける。

    【概要】

    既存の建築物の設計図をトレースすることにより、製図の方法と建築の各部分と図面との対応を理解する。

    模型やスケッチを使いながら、三次元的に形態を操作し、それを建築空間に還元させる。また、建築空間を設計する際に必須となる詳細部分の理解や構造的な理解を深めながら詳細図を描き、建築的な提案を行う。これらの提案を図面やプレゼンテーションボード、模型といった最終成果物にまとめ、教員に対して効果的にプレゼンテーションすることが求められる。

    授業はオンライン授業と対面授業を組み合わせて行う。各種案内にはGoogle Classroomを用いる。

    【達成目標等】

    建築空間のスケールに関する操作能力と、構造やディテールを理解しながら空間を創出する能力の獲得を目標とする。

    The class code for Google Classroom can be found on the Web site of

    the School of Engineering:

    https://www.eng.tohoku.ac.jp/edu/syllabus-ug.html (JP Only)

    Objects:

    Learn the fundamental knowledge for the traditional architectural drawing

    Learn basic design skills in handling the three-dimensional space and understanding the architectural structure and detail.

    Outline:

    Tracing the drawings of some existing buildings, the learners understand the method for the traditional drawing and the correspondences between each building's elements and each part of the drawing.

    Using the study models and the sketches for handling the three-dimensional form and reflecting the structural mechanic, materials, details, etc., each learner composes his architectural project for the required small-scale gallery and makes a presentation for it.

    Online classes and face-to-face (conventional) classes are combined. Various announcements are informed through Google Classroom.

    Target to Achieve:

    Acquisition of basic architectural design skills about the understanding of the architectural scale, structural mechanics, and detail.

  •   建築設計CⅠ / Architectural Design CI  
      小野田 泰明, 荒木 笙子, 五十嵐 太郎, 野村 俊一  
      工  
       
       

    Google Classroomのクラスコードは工学部Webページにて確認すること。

    学部シラバス・時間割(https://www.eng.tohoku.ac.jp/edu/syllabus-ug.html)

    ◎目的

    大規模なスケールで空間の設計を行うことにより、敷地の性格をよく観察し、建築と都市を連続的に捉えるデザインの手法を養う。

    ◎概要

    これまでの設計課題が主として与えられた敷地の中での単体の施設設計であったのに対して、本科目では、まちづくりや景観・地域・歴史なども考慮した上で、学生が自ら敷地やテーマ、プログラムを設定することが重視される。

    様々なスケールの模型と図面の作成を通じてエスキースが行われ、最終成果物としてプレゼンテーションボードの作成が求められる。

    授業はオンライン授業と対面授業を組み合わせて行う予定である。各種案内にはGoogle Classroomを用いる。

    ◎達成目標等

    大規模な複合施設の設計に必要となる、様々な機能や性格を統合しつつ空間を創出する能力の獲得

    The class code for Google Classroom can be found on the Web site of

    the School of Engineering:

    https://www.eng.tohoku.ac.jp/edu/syllabus-ug.html (JP Only)

    In this course, students will learn design methods based on the site's context on a large-scale project. Students will decide on the site for the project and will be required to make a skillful presentation for final review.

  •   建築設計AⅡ / Architectural Design AII  
      窪田 亜矢, 市川 紘司, 今泉 絵里花, 小林 光, 中野 和典, 平井 百香, 藤野 高志, 松本 直之, 本江 正茂  
      工  
       
       

    Google Classroomのクラスコードは工学部Webページにて確認すること。

    学部シラバス・時間割(https://www.eng.tohoku.ac.jp/edu/syllabus-ug.html)

    【目的】

    基礎設計、建築設計AIを通して修得されたスキルをベースに、環境に配慮したより高度な建築空間の設計を行える能力を身に付ける。

    【概要】

    建築空間のうち最も基本的なビルディングタイプである住宅を対象に、室内環境とエネルギーに配慮した設計を行う。三次元的な形態操作と身体スケールの理解、部位と部位の関係性や納まり、外部環境との調和などを意識しながら、オリジナリティあふれる建築を設計する。図面やプレゼンテーションボード、模型といった最終成果物の提出、及び教員に対する効果的なプレゼンテーションが求められる。

    【達成目標】

    これまでの課題で修得した様々な知識やスキルを、住宅という一つの建築に統合化し、魅力的な形態としてまとめる能力の獲得を目標とする。

    オンラインと対面を組み合わせて行う。授業の情報はGoogle Classroomで通知する。

    The class code for Google Classroom can be found on the Web site of

    the School of Engineering:

    https://www.eng.tohoku.ac.jp/edu/syllabus-ug.html (JP Only)

    -Based on skills acquired through "Fundamental Design" and "Architectural Design AI" to learn skills for integrated architectural design that considers sustainability.

    -This class theme is detached houses considering the indoor environment and energy. Designing original architecture, takes into account the three-dimensional spacial composition and understanding of the body scale, the relationship of components, and harmony with the external environment. Drawings, presentation boards, models, and presentation skills are required.

    -Acquiring the skills to integrate various architectural knowledge and develop to attractive form is the objective for this class.

    The class information is notified by "Google Classroom".

  •   建築ITコミュニケーションデザイン論 / Architectural IT communication Design  
      本江 正茂  
      工  
       
       

    建築とITコミュニケーションを統合的なひとつのデザインの問題として考える。

    オフィス、学校、図書館などの建築空間の多くは、その内部で情報の授受を行うことが主要な役割であった。しかし、近年の情報技術の革新によって、建築空間と情報の関係は大きく変化した。これからの空間と情報のデザインを考えていくためには、両者の相互作用を根本的に見直す必要がある。両者は別々の分野ではなく、そのデザインにあたっては総合的に検討されなければならない。

    この講義では、テクノロジーのみならず、社会学、芸術、哲学、認知科学などの分野にも視野を広げ、空間と情報にかかわる諸理論と事例を展望する。具体的には、現代における様々なITコミュニケーションデザインについての事例やそれを支える技術について解説し、ユビキタスコンピューティング社会において、建築や都市の空間がどのように影響を受け、変化し、その可能性を広げうるのかについて論じる。

    情報と空間とが融合する時代に必要なデザイン能力開発の基礎作りを目的とする。さらに、設計および建築生産の情報化が高度に進展している都市・建築設計の分野において必要な知識を得て、また高度なコミュニケーション能力の習得に必要な基礎的理論を習得する。

    Google Hangouts Meet または ZOOM を使用する。接続先 URL は Google Classroom で通知する。

    Google Classroomのクラスコードは工学研究科Webページ

    https://www.eng.tohoku.ac.jp/edu/syllabus-g.html

    (大学院シラバス・時間割・履修登録)にて確認すること。

    Concerning about architecture, information, technology and communication as an integrated matter of design.

    Most of architectural space like office, school and library were used to carry out the exchange of information mainly. However, the relation between architectural space and information has changed significantly because of the innovation of information technology in recent years. It is necessary to review the interaction of both fundamentally to consider about design of space and information in the future. Design about space and information needs to be considered not separately but comprehensively.

    We will take a perspective through theories and case studies of space and information designs in this lecture by enlarging the field of vision in not only the technology, but also the fields such as sociology, art, philosophy, and cognitive science. In particular, showing about various IT communication designs in these days with technologies supporting them, and discuss how they had an influence on architectural and urban space and changed and spread out their possibility in the ubiquitous computing society.

    The purpose of this lecture is making a foundation of ability for design development in the times when information and space are fused. In addition, we get knowledge and basic theories of communication in the field of urban and architectural design.

    Use Google Hangouts Meet or ZOOM. The URL to connect to is notified in Google Classroom.

    The class code for Google Classroom can be found on the Web site of the School of Engineering:

    https://www.eng.tohoku.ac.jp/english/academics/master.html (under "Timetable & Course Description")

  •   基礎設計B / Fundamental Design B  
      荒木 笙子, 石田 泰之, 野村 俊一, 平井 百香, 本江 正茂, 飛ヶ谷 潤一郎, 松本 直之  
      工  
       
       

    Google Classroomのクラスコードは工学部Webページにて確認すること。

    学部シラバス・時間割(https://www.eng.tohoku.ac.jp/edu/syllabus-ug.html)

    ○目的

    建築設計の基本となる能力を習得すること

    ○概要

    設計製図の考え方及び方法の基礎を課題を通じて取得するものである。身体から建築、都市へとつながる空間のスケールを正しく捉え、建築がおかれるコンテクストを分析・理解し、多岐にわたる情報を統合して設計案をまとめ、効果的に表現し、その価値を広く共有するための、建築設計の基礎的な技術を習得する。

    講義は対面を主体とし、場合によりオンラインを組み合わせて行う予定である。アクセス先等はその都度通知する。

    連絡や配布資料は下記のGoogle Classroomに集約する。

    The class code for Google Classroom can be found on the Web site of

    the School of Engineering:

    https://www.eng.tohoku.ac.jp/edu/syllabus-ug.html (JP Only)

    The course aims to enable students to acquire basic techniques of architectural design.

    Students will understand the scale feelings of humans, architecture, and urban space; analyze architecture in its contexts and synthesize various conditions; effectively express architectural ideas by drawings and 3D models to share some values.

  •   施設計画論 / Architectural Programming for Regional Facilities  
      小野田 泰明  
      工  
       
       

    Google Classroomのクラスコードは工学部Webページにて確認すること。

    学部シラバス・時間割(https://www.eng.tohoku.ac.jp/edu/syllabus-ug.html)

    このクラスはGogle Classroomで開講します。

    クラスコードは

    mhwcogp

    です。

    目的:我々の社会はますます複雑化していますが、「施設」は、私たちが生きる「社会」の枠組みを作る重要な要素です。建築に関わる人間が、施設づくりに関わると言うことは、社会を作ることでもあります。本授業では、それぞれの施設が果している機能とその意味、そこにける空間の役割を施設種ごとに、歴史にまで遡りながら学習することで、我々の社会を少しでも良くする方法論を学んでいきます。同時にそのことは、運営を考えた、本当の意味の「建築」を作ることにも繋がります。

    概要:人間が社会生活を営む意味で何を必要としてきたか、そこで建築や空間がどのような役割を果たしてきたかを学習するとともに、それを実践する建築設計・計画の基礎的理論を習得します。

    達成目標等:主要施設種における基本的建築要件(機能、諸用室配置)を理解する。さらにはその社会的意義にまで遡り、運営システムを含んだ社会提案を可能とするプロデュース力の基礎についても耕します。

    The class code for Google Classroom can be found on the Web site of

    the School of Engineering:

    https://www.eng.tohoku.ac.jp/edu/syllabus-ug.html (JP Only)

    This class will be held at Gogle Classroom.

    The class code is

    mhwcogp

    Objective: Our society is becoming more and more complex, and "facilities" are an important part of the framework of the "society" in which we live. For those of us who are involved in architecture, to be involved in creating facilities is to create a society. In this class, we will study the functions and meanings of each facility, and the role of space in each facility, going back to the history of each type of facility, in order to learn how to make our society a little better. At the same time, this will lead to the creation of "architecture" in the true sense of the word, considering its operation.

    Summary: Students will learn what humans have needed in order to live in society, and what role architecture and space have played in this, as well as acquire the basic theories of architectural design and planning to put these into practice.

    Objectives: To understand the basic architectural requirements (functions, an arrangement of rooms) of major facility types. In addition, students will learn about the social significance of these facilities, and the basics of production skills that enable them to make social proposals that include management systems.

  •   建築環境デザイン / Building Environmental Design  
      石田 泰之  
      工  
       
       

    Google Classroomのクラスコードは工学部Webページにて確認すること。

    学部シラバス・時間割(https://www.eng.tohoku.ac.jp/edu/syllabus-ug.html)

    目的:近年、建築物の環境性能に対する社会の関心は高く、国際的な環境評価(ラベリング)システムも開発されている。東京都など建築物の環境性能表示を義務付ける自治体も現れ、設計者自ら計画段階でプロジェクトの環境負荷を評価することが求められるようになりつつある。本講義では、建築物の環境デザイン、環境性能評価を行うための基礎的事項を解説するとともに、国内外の先端的な設計事例を紹介する。

    概要:建築物の環境・設備計画の一般的な流れ、環境評価手法の概要について説明した後に、環境に配慮した設計事例を紹介する。さらに、演習として3年の時の設計課題を対象とする環境評価を行い、様々な環境配慮手法の理解を促す。

    達成目標等:建築物の環境・設備計画及び環境評価手法について理解するとともに、環境負荷削減、環境性能向上を目的とする様々な環境デザイン手法の特徴と限界、効果的な使用方法を理解する。

    オンラインの場合はGoogle MeetもしくはMicrosoft Teamsを使用。実施方法、接続先URLはGoogle Classroomで通知。

    The class code for Google Classroom can be found on the Web site of

    the School of Engineering:

    https://www.eng.tohoku.ac.jp/edu/syllabus-ug.html (JP Only)

    This course is designed to provide students in the fields of building design and built environment engineering with guidance and experience in assessment of environmental performance of buildings and building design to improve the built environment efficiency.

    This Class will use "Google Meet" or "Microsoft Teams".

    The URL is notified by "Google Classroom".

    https://www.eng.tohoku.ac.jp/edu/syllabus-ug.html

もっと見る…