シラバスの表示

建築設計AⅠ / Architectural Design AI

単位数: 2. 担当教員: 本江 正茂, 市川 紘司, 今泉 絵里花, 植田 啓太, 小貫 勅子, 小野田 泰明, 窪田 亜矢, 平井 百香, 藤野 高志. 開講年度: 2024. 科目ナンバリング: TCA-ABD203J.

主要授業科目/Essential Subjects

授業の目的・概要及び達成方法等

Google Classroomのクラスコードは工学部Webページにて確認すること。
学部シラバス・時間割(https://www.eng.tohoku.ac.jp/edu/syllabus-ug.html)

【目的】
建築の設計において基礎となる製図方法を身につける。
建築の設計において最も重要なスキルである三次元のハンドリング能力と建築物の構造やディテールを理解しながら設計していく能力を身につける。

【概要】
既存の建築物の設計図をトレースすることにより、製図の方法と建築の各部分と図面との対応を理解する。
模型やスケッチを使いながら、三次元的に形態を操作し、それを建築空間に還元させる。また、建築空間を設計する際に必須となる詳細部分の理解や構造的な理解を深めながら詳細図を描き、建築的な提案を行う。これらの提案を図面やプレゼンテーションボード、模型といった最終成果物にまとめ、教員に対して効果的にプレゼンテーションすることが求められる。
授業はオンライン授業と対面授業を組み合わせて行う。各種案内にはGoogle Classroomを用いる。

【達成目標等】
建築空間のスケールに関する操作能力と、構造やディテールを理解しながら空間を創出する能力の獲得を目標とする。

授業の目的・概要及び達成方法等(E)

The class code for Google Classroom can be found on the Web site of
the School of Engineering:
https://www.eng.tohoku.ac.jp/edu/syllabus-ug.html (JP Only)

Objects:
Learn the fundamental knowledge for the traditional architectural drawing
Learn basic design skills in handling the three-dimensional space and understanding the architectural structure and detail.

Outline:
Tracing the drawings of some existing buildings, the learners understand the method for the traditional drawing and the correspondences between each building's elements and each part of the drawing.
Using the study models and the sketches for handling the three-dimensional form and reflecting the structural mechanic, materials, details, etc., each learner composes his architectural project for the required small-scale gallery and makes a presentation for it.
Online classes and face-to-face (conventional) classes are combined. Various announcements are informed through Google Classroom.

Target to Achieve:
Acquisition of basic architectural design skills about the understanding of the architectural scale, structural mechanics, and detail.

他の授業科目との関連及び履修上の注意

都市・建築デザインコース、都市・建築学コースにおける必修科目である。

他の授業科目との関連及び履修上の注意(E)

Required subject for both courses

授業計画

・課題期間:10月~11月(予定)
・設計製図の基礎を学習する「製図課題」と、構造を理解しながら空間を創出し設計案を構想し、模型や図面を用いて説明する「設計課題」とで構成される。
・おおむね、第1週~第2週を製図課題、第3週から最終週までの設計課題にあてる。
・人間の身体スケールを理解しながら建築空間を構築していく楽しみを学ぶ。
・具体的な課題内容は担当教員より指示する。

授業計画(E)

The class schedule is planned as follows: the orientation at the beginning of October, the final jury at the end of November, and the esquisses ( one or two times per week)in between.

授業時間外学習

設計課題については、エスキスで指摘されたことを踏まえて設計案の熟度を高めていくと同時に、関係する専門知識(計画、設備、構造)の参照や類似事例の分析を行う

授業時間外学習(E)

Students should elaborate on their own design while analyzing planning, facilities, structure, and similar examples.

成績評価方法及び基準

課題を決められた期限内に提出することが前提となる。前提を満たした上で、アイデア、建築の構成力、三次元の読解力などをベースに図面の完成度、作品の構想力などが評価される。製作・発表内容、エスキースへの出席状況を総合して評価する。

成績評価方法及び基準(E)

Students should turn in all assignments by the deadline. On this premise, the evaluation would be performed comprehensively on the submitted assignments, class participation, the final project, and the presentation.

教科書および参考書

  • コンパクト 建築設計資料集成, 日本建築学会編, 丸善 ISBN/ISSN: 9784621075098

オフィスアワー

それぞれの授業(エスキス)終了時に受け付ける。詳細はその際に伝達する。

オフィスアワー(E)

Make an appointment at the end of the classes.

 これと関連したシラバス 学務情報システムで確認
このシラバスを共有