内容に類似性のあるシラバス

2187 件ヒット (0.019秒):

  •   日本語教育方法論研究演習Ⅱ / Methodologies in Japanese Language Teaching(Advanced Seminar)II  
      島崎 薫  
      文  
      2学期  
      後期 水曜日 2講時  

    受講者が興味関心のある領域の研究論文を持ち寄って批判的に検討し、研究論文の内容をまとめる力、批判的に検討する力を養う。また、先行研究を検討した上でどのように問いを立てるのか、先行研究を論文でどのようにまとめるのかについても学ぶ。

    Students will bring research papers in their areas of interest for critical review, and develop the ability to summarize and critically examine the content of research papers. In this course, they will also learn how to create questions after reviewing previous research and how to write a dissertation literature review.

  •   多文化教育論研究演習Ⅰ  
      末松 和子  
      教  
       
      前期 月曜日 3講時 その他  

    n/a

  •   発達臨床論研究演習Ⅱ  
      神谷 哲司  
      教  
       
      後期 火曜日 1講時 その他  

    n/a

  •   ウィメンズヘルス・周産期看護学セミナー Women's Health Nursing and Midwifery Seminar  
      吉田 美香子  
      医  
      2024年度は開講せず No courses will be offered in FY2024  
      毎週月曜日 16:00-17:30 Monday 16:00-17:30  

    リプロダクティブヘルスやウィメンズヘルスに関する最新の学術論文を検索し、それを精読することによって、性と生殖への医療に関する最新のエビデンスを収集する技能を習得するとともに、エビデンスをを解釈、臨床に活用するための方策について学ぶ。これらを通して、学生が関心を持つ領域での研究課題の明確化や研究方法の妥当性の検討ができる基礎的な能力を育成する。

    By searching for and reading the latest academic articles on reproductive health and women's health, students will develop the skills to gather the latest evidence on sexual and reproductive health care and learn how to interpret and apply the evidence to clinical practice. Through these activities, students will develop the basic ability to clarify research questions and examine the validity of research methods in their area of interest.

  •   教育心理学演習Ⅰ  
      工藤 与志文  
      教  
       
      前期 火曜日 2講時 総合研究棟203演習室  

    n/a

  •   教育アセスメント特論Ⅲ  
      熊谷 龍一, 有本 昌弘, 久保 沙織, 佐藤 智子, 松林 優一郎  
      教  
       
      前期 金曜日 4講時 その他  

    n/a

  •   セミナー基礎 / Basics of Scientific Reading and Presentation  
      髙栁 栄子, 澤 燦道, 髙橋 直也  
      理  
      前期  
      前期 月曜日 4講時  

    科学論文とは、科学的な研究成果を客観的かつ論理的に伝えるための手段の1つであり、ある一定の構造(型)からなる。論文の構造を知り、論文を読む力・まとめる力を養うことは、今後のセミナー発表や卒業研究に取り組む上で必要不可欠である。本講義では、座学と演習を通して、科学論文の読み方と発表方法の基礎を総合的に学習する。まず、科学論文の構成やプレゼンテーション資料の作成および発表方法について座学で学ぶ。そして演習にて、各自が取得した科学論文(英文)を読み、まとめ、発表する。また、参加者全員で各発表に対する評価およびフィードバックを行う。

    Scientific papers consist of specific structures (type). Knowing the structure of papers and improving their reading and summarizing skills are essential for future seminar presentations and graduation research. In this course, students will comprehensively learn the basics of scientific reading and presentation through lectures and practical exercises. First, students will learn about the structure of scientific papers and how to prepare presentation materials in the classroom. After, in practice, students will read, summarize, and present scientific papers obtained by each during the course. In addition, evaluation and feedback on each presentation will be given by all participants. Through this course, the students will master reading, summarizing, and presenting skills in scientific papers.

  •   国際教育開発論研究演習Ⅱ  
      劉 靖  
      教  
       
      後期 木曜日 5講時 その他  

    n/a

  •   運動学概論Ⅰ Introduction to exercise science 1  
      門間 陽樹  
      医  
      2024年4月9日~2024年7月23日 April 9 - July 22, 2024  
      火曜日 午前 8:30~10:00 Tuesdays 8:30 am - 10:00 pm  

    運動学分野における研究は、身体活動・運動・スポーツなどのさまざまな未解決な疑問に科学的根拠で答えることにある。さらに得られた結果が科学的根拠としてどのように科学・社会にとって価値があるかを明確に位置づけることは研究を行うものにとって不可欠である。本授業においてはこの領域のエビデンスを理解するための科学的根拠の構造と構築のプロセスを理解することを目的とする。運動学で扱う領域は、分子細胞生物学・動物・個体の生理学、集団を対象とする疫学的手法など多階層に及ぶため、学生の関心領域をピックアップし研究方法の概要を解説する。

    This class focuses on understanding of fundamental structure of scientific approach to exercise and sports science. How to find a research question, how to make a hypothesis, appropriate study design to examine hypothesis, why statistical evaluation is necessary, and interpretation of analyzed results, are topics to be covered. Since exercise science involves multimodal approaches from molecules to population, outlines of methodological approach will only briefly be introduced.

  •   学問論演習  
      西塚 孝平  
      全  
      2セメスター  
      後期 月曜日 2講時 川北キャンパスC306  

    本演習は、以下の4点を目的としています。

    (1)学校教育学研究の基本的作法を体験し、教育を研究対象とすることの意味を理解する

    (2)学校教育を題材にした一連の問題解決型学習をこなすことで、社会科学におけるアカデミック・スキルの基本を習得する

    (3)研究に欠かせない「他者との学び合い」を体感し、その技法を身につける

    (4)よい教育とは何かを考え抜くことを通じて、自分自身の教養の糧にする

    学校教育は様々な難しさを抱えています。利害関係の渦に巻き込まれながら改革が日々繰り返されていますが、「よい教育」に「なかなかたどり着けない」のが実情です。数多くの改善策や諸研究が優れた成果を生み出しているようには見えないのはなぜなのでしょうか。

    この演習では、教育を研究するとはどのような営みなのかを実際に体験してもらい、教育という捉えどころのない複雑な社会的実践に向き合います。受講生は、単なる学習者ではなく、学校教育(国内の幼稚園~大学を想定)の本質を探求しようとする1人の教育学研究者とみなされます。皆さんの経験を振り返り、先行研究を批判的に解釈し、各自の興味・関心に基づきながら「深い問い」を立て、実験・調査に取り組み、論理的に分析・考察し、「意味のある結論」を導き、成果を報告するという自律的な探究学習(open inquiry)を進めるなかで、「よい教育」とは何なのかを考えていきましょう。

    教育に関する専門知識の習得が目的ではなく、演習開始時までに特定分野の知識を習得しておく必要はありません。教育学研究者がどのように研究をしているのか、そして彼らにしかできないことは何なのかを探求する経験は、皆さんがこれから足を踏み入れる各分野のアカデミック・アクティビティと、今後の学習・教育活動に活かすことができるでしょう。

    The objectives of this exercise are listed as follows:

    (1) Experiencing basic research methods on school education and understanding the meaning of education as a research subject.

    (2) Acquiring basic academic skills in social sciences through a series of problem-solving studies using school education as the subject.

    (3) Experiencing “cooperative learning” essential for research and acquiring this technique.

    (4) Nourishing one’s own culture by deeply thinking about what good education is.

    School education faces several challenges. Daily reforms are being made while dealing with rigorous conflicting interests. However, in reality, “good education” is “hard to attain.” Why do numerous improvement measures and studies not yield excellent results?

    In this class, students will experience the nature of studying education and confront its elusive and complex social practice. You will be considered not only a learner but also an educational researcher who explores the nature of school education (i.e., from kindergarten through university in Japan). In the course of an open inquiry, you will reflect on your experiences, critically interpret previous research, construct a “thoughtful question” based on your own interests, conduct experiments and surveys, logically analyze and discuss the results, draw “meaningful conclusions,” and report your findings. In this way, we will realize the meaning of “good education.”

    The objective is not to acquire specialized knowledge about education. It is not necessary to acquire knowledge of a specific field from the beginning of the class. The experience of exploring how educational researchers conduct their research will help you in your learning and future academic activities in various fields.

もっと見る…