シラバスの表示

ウィメンズヘルス・周産期看護学セミナー Women's Health Nursing and Midwifery Seminar

毎週月曜日 16:00-17:30 Monday 16:00-17:30. 単位数/Credit(s): 4. 授業代表教員/Director: 吉田 美香子. 開講期間/Term of Classes: 2024年度は開講せず No courses will be offered in FY2024. 履修年度: 2024. 科目ナンバリング/Course Numbering: -J. 使用言語/Language Used in Course: 日本語.

科目名/Subject

ウィメンズヘルス・周産期看護学セミナー

授業題目/Class subject

ウィメンズヘルス・周産期看護学セミナー
Women's Health Nursing and Midwifery Seminar

授業担当教員/Lecturer

吉田美香子、武石陽子、川尻舞衣子
Mikako Yoshida, Yoko Takaishi, Maiko Kawajiri  

教室/Classroom

保健学科D棟207室
Room 207 in Health Sciences Building D

授業の目的と概要/Object and Summary of Class

リプロダクティブヘルスやウィメンズヘルスに関する最新の学術論文を検索し、それを精読することによって、性と生殖への医療に関する最新のエビデンスを収集する技能を習得するとともに、エビデンスをを解釈、臨床に活用するための方策について学ぶ。これらを通して、学生が関心を持つ領域での研究課題の明確化や研究方法の妥当性の検討ができる基礎的な能力を育成する。

By searching for and reading the latest academic articles on reproductive health and women's health, students will develop the skills to gather the latest evidence on sexual and reproductive health care and learn how to interpret and apply the evidence to clinical practice. Through these activities, students will develop the basic ability to clarify research questions and examine the validity of research methods in their area of interest.

学修の到達目標/Goal of study

1) 臨床疑問に基づいた最新の文献の検索ができる。
2) 文献を精読し、その文献で示されたエビデンスを批判的に討議できる。
3) ガイドライン等と照らし合わせ、臨床上の位置づけや臨床に活用する方策について考えられる。

1) Be able to search the current literature based on clinical questions.
2) Read the literature carefully and critically discuss the evidence in the literature.
3) Consider the clinical relevance of the literature and how it applies to clinical practice in the context of guidelines, etc.

授業内容・方法と進度予定/Contents and progress schedule of the class

内容:毎回、リプロダクティブヘルス、ウィメンズヘルス、セクシュアリティに関する1つの論文について精読を行う。
方法:1人が論文の内容を紹介し、別の1人が論文へのクリティークを行うその後、学生と教員での全体討議を行う。

Content: Each session consists of a close reading of an article on reproductive health, women's health, and sexuality.
Method: One person will present the content of the article, and another person will critique the article, followed by a plenary discussion among students and faculty.

成績評価方法/Evaluation method

プレゼンテーション(論文紹介、クリティーク)、日々の討議への参加により評価する。

Evaluation will be based on presentations (paper introductions and critiques) and participation in daily discussions.

教科書および参考書/Textbook and References

    授業時間外学修/Preparation and Review

    論文は1週間前には公表される。
    論文を読み、テーマに関連するガイドライン等の事前学習をしたうえで、セミナーに臨むこと。

    Papers will be announced one week in advance.
    Read the papers and study the guidelines and other information related to the topic before coming to the seminar.

    その他・備考/In Addition・Notes

    オフィスアワー 月曜12:00-13:00
    Office hours: Monday 12:00-13:00

     これと関連したシラバス 学務情報システムで確認
    このシラバスを共有