シラバスの表示

運動学概論Ⅰ Introduction to exercise science 1

火曜日 午前 8:30~10:00 Tuesdays 8:30 am - 10:00 pm. 単位数/Credit(s): 2. 授業代表教員/Director: 門間 陽樹. 開講期間/Term of Classes: 2024年4月9日~2024年7月23日 April 9 - July 22, 2024. 履修年度: 2024. 科目ナンバリング/Course Numbering: -B. 使用言語/Language Used in Course: 2カ国語以上.

科目名/Subject

運動学概論Ⅰ

授業題目/Class subject

運動学概論Ⅰ
Introduction to exercise science 1

授業担当教員/Lecturer

門間 陽樹
Haruki Momma

教室/Classroom

オンライン/運動学セミナー室
Online/S309

授業の目的と概要/Object and Summary of Class

運動学分野における研究は、身体活動・運動・スポーツなどのさまざまな未解決な疑問に科学的根拠で答えることにある。さらに得られた結果が科学的根拠としてどのように科学・社会にとって価値があるかを明確に位置づけることは研究を行うものにとって不可欠である。本授業においてはこの領域のエビデンスを理解するための科学的根拠の構造と構築のプロセスを理解することを目的とする。運動学で扱う領域は、分子細胞生物学・動物・個体の生理学、集団を対象とする疫学的手法など多階層に及ぶため、学生の関心領域をピックアップし研究方法の概要を解説する。
This class focuses on understanding of fundamental structure of scientific approach to exercise and sports science. How to find a research question, how to make a hypothesis, appropriate study design to examine hypothesis, why statistical evaluation is necessary, and interpretation of analyzed results, are topics to be covered. Since exercise science involves multimodal approaches from molecules to population, outlines of methodological approach will only briefly be introduced.

学修の到達目標/Goal of study

学生が取り組みたい領域およびその周辺領域の論文の構造を理解し、仮説に基づいて提示されているデータの解釈ができることを目標とする。
Students will be able to read and understand the journal articles of interest.

授業内容・方法と進度予定/Contents and progress schedule of the class

1. 運動の科学を支える学問領域
2. 運動はどのようにして行われるか
3. 運動と健康
4. 科学的検証について・研究倫理
5. 科学論文を読む(1)
6. 科学論文を読む(2)
7. 研究の問いを明確にする
8. 仮説をたてる
9. 研究デザイン
10. 統計解析
11. 論文検討1
12. 論文検討2
13. 論文検討3
14. 研究の階層1
15. 研究の階層2

1. Overview of exercise science
2. How do we exercise?
3. Physical activity and health
4. How is scientific evidence established.
5. Reading a scientific article 1
6. Reading a scientific article 2
7. Identifying research question
8. Building a hypothesis
9. Study design
10. Statistical assessment
11. Paper reading 1
12. Paper reading 2
13. Paper reading 3
14. Research layers 1
15. Research layers 2

成績評価方法/Evaluation method

少なくとも、学生が取り組む領域の原著論文3編以上のリサーチクエスション・研究デザイン・データの解釈を理解できること。
In-depth understanding of background scientific articles (at least 3) selected by the students.

教科書および参考書/Textbook and References

    授業時間外学修/Preparation and Review

    論文精読
    Paper reading

     これと関連したシラバス 学務情報システムで確認
    このシラバスを共有