内容に類似性のあるシラバス

911 件ヒット (0.039秒):

  •   監査実務Ⅰ  
      TADATAKA HOSOO  
      経  
       
      後期 木曜日 3講時  

    財務諸表監査論は「総論」と「手続論(実施・報告論)」の2つに分けることができる.この講義では,主として国際監査基準をベースとした監査基準報告書(監基報)に基づく「手続論」を学習する.

    The audit of financial statements can be divided into two categories: “General remarks” and “Procedure methodology” (Audit Procedure Methodology / Reporting). In this lecture, I will mainly deal with practical issues related to the general “Procedure methodology”, and will organize and discuss issues on each theme.

    In this lecture, you will learn "Procedure methodology" based on the report of the Auditing Standards Committee, which is based on the International Auditing Standards.

  •   監査3  
      TADATAKA HOSOO  
      経  
       
      前期 木曜日 5講時  

    財務諸表監査論は「総論」と「手続論(実施・報告論)」の2つに分けることができる.この講義では,主として「総論」に関する実務的な論点について扱うこととし,各テーマについて論点整理とディスカッションを行う.本講義では,受講者の自習を通じた検討事項の発表及びグループディスカッションを通じて,基本的な概念および制度の趣旨を効果的に達成することを目的とする.

    The audit of financial statements can be divided into two categories: “General remarks” and “Procedure methodology” (Audit Procedure Methodology / Reporting). In this lecture, I will mainly deal with practical issues related to the general “General remarks”, and will organize and discuss issues on each theme. The purpose of this lecture is to effectively achieve understanding the basic concept and understanding the purpose of the system through the presentation of items to be considered through self-learning and group discussion.

  •   監査実務Ⅱ  
      TADATAKA HOSOO  
      経  
       
      後期 金曜日 4講時  

    現代の企業活動においてIT(情報技術)の利用は一般的となっている.このような環境における監査人の業務も必然的にITに密接に関連することになる。現在では、財務諸表監査の対象がIT化されているケースや、財務諸表監査で利用する情報(データ)が電子化されているケースがほとんどである.

    本講義ではITを活用した監査について概説する.

    The use of IT (information technology) has become commonplace in modern corporate activities. The work of auditors in such an environment will inevitably be closely related to IT. Currently, in most cases, the subject of financial statement audits is IT-enabled, and the information (data) used in financial statement audits is computerized.

    This lecture will provide an overview of auditing using IT.

  •   監査計画の編成法1  
      JUNKO KOGAYU  
      経  
       
      後期 水曜日 7講時  

    監査手続として企業のリスクを評価し識別するということは具体的にどのようなことなのかについての基本的な枠組みを、監査基準報告書315「重要な虚偽表示リスクの識別と評価」(監基報315)を中心に講義する.監基報315は、内部統制を含む、企業及び企業環境の理解を通じて、財務諸表の重要な虚偽表示リスクを識別し評価することに関する実務上の指針を提供するものである。

    I will lecture on the basic framework of how assessing and identifying a corporate 's risks as an audit procedure is exactly what it is, focusing on the ISA315 Identifying and Assessing the Risks of Material Misstatement. ISA315 deals with the auditor’s responsibility to identify and assess the risks of material misstatement in the financial statements, through understanding the entity and its environment, including the entity’s internal control.

  •   監査2  
      ERIKO KAMEOKA  
      経  
       
      後期 月曜日 4講時  

    本講義では、受講生が監査の基本的知識を有していることを前提に、公認会計士・監査法人が遂行する財務諸表監査に特化して講義を行います。日本公認会計士協会が公表する監査基準委員会報告書、事例、監査研究を通じて、財務諸表監査について理解を深めます。講義では、テキスト(監査1)や監査基準で学んだ内容がどのようにケースの中で生きているのか、また自身であればどのように判断・行動するのかを考えてもらうため、現実で起きたケースをいくつか用意して配布します。

    The course focuses on a financial statement audit conducted by CPAs and audit firms. Students are expected to extend their basic auditing knowledge to deeper knowledge and skill through the standards (Auditing Standards Board Report issued by JICPA), case materials, and audit research findings. I will distribute actual fraud case material so that students can think about how learned knowledge is applied in the real world and how you would make judgments and decision-making if you were auditors.

  •   監査計画の編成法2  
      JUNKO KOGAYU  
      経  
       
      前期 火曜日 7講時  

    リスク評価手続により識別したリスクにして、どのようなリスク対応手続を設計すべきかについての基本的な枠組みを、監査基準報告書330「評価したリスクに対応する監査人の手続」(監基報330)を中心に講義する. 監基報330は監基報 315「重要な虚偽表示リスクの識別と評価」に従い識別し評価した重要な虚偽表示リスクに対応した、監査人の運用評価手続と実証手続の立案及び実施に関する実務上の指針を提供する.

    I will lecture on the basic framework of what kind of procedures should be designed to the risks identified, focusing on the ISA 330 The Auditor’s Responses to Assessed Risks.

    ISA330 deals with the auditor’s responsibility to design and implement responses (tests of controls, substantive procedures) to the risks of material misstatement identified and assessed by the auditor in accordance with ISA 315 Identifying and Assessing the Risks of Material Misstatement.

  •   監査論特論  
      ERIKO KAMEOKA  
      経  
       
      前期 月曜日 4講時 会計大学院講義室A  

    本講義では、監査の最も基本的な概念および理論、日本を中心とする諸制度を説明する。本講義を通じて、学生は、(1) 企業社会における多層的なモニタリングの仕組み、(2) 監査の歴史的発展の経緯、(3) 関連する法律、基準・規則、(4) 監査の重要概念、および(5) GAASに反映されている現代の監査アプローチを理解することができる。講義内容は、公認会計士および監査法人が実施する外部監査に焦点をあてるが、内部監査人による内部監査と監査役による監査役監査の概要も講義内容としてカバーする。

    The course provides fundamental knowledge on auditing. Through the course, students will understand as follows: (1) the multidimensional monitoring system in business society, (2) the historical development of auditing, (3) the applicable laws, standards, and rules, (4) the key concepts in auditing, and (5) the contemporary auditing approach reflected in current GAAS. The focus is basically on a financial statement audit conducted by CPAs and audit firms, but the course also covers audits within the companies conducted by internal auditors and Audit & Supervisory Board Members (Kansayaku).

  •   事例研究(監査制度)  
      TADATAKA HOSOO  
      経  
       
      前期 金曜日 4講時  

    企業不正の事例を検討し,その後に実際に採られた対応策を概観することにより,財務諸表監査と社会のかかわりについて理解する.また,実務的な観点から,類似した内容の不正に直面した際に監査人としていかに対応すべきかについて検討する.

    Understand the implications of financial statement auditing and society by reviewing cases of corporate fraud and then reviewing the actual measures taken. In addition, from a practical point of view, we will consider how we should respond as auditors when facing similar fraud.

  •   財務会計3  
      NORIMASA OZEKI  
      経  
       
      前期 水曜日 4講時  

    本講義は、財務会計における発展的な論点である法人税等、企業結合と事業分離、外貨換算、連結財務諸表、その他の開示情報に関する会計基準等の内容、および、その背景にある考え方を理解することを目的とします。

    The purpose of this course is to learn accounting standards and the background of standard setting in financial accounting. This course covers accounting standards (Japanese Generally Accepted Accounting Principle) for income taxes, business combinations, business divestitures, foreign currency translation, consolidated financial statements, and other corporate disclosure.

  •   監査1  
      ERIKO KAMEOKA  
      経  
       
      前期 月曜日 4講時  

    本講義では、監査の最も基本的な概念および理論、日本を中心とする諸制度を説明する。本講義を通じて、学生は、(1) 企業社会における多層的なモニタリングの仕組み、(2) 監査の歴史的発展の経緯、(3) 関連する法律、基準・規則、(4) 監査の重要概念、および(5) GAASに反映されている現代の監査アプローチを理解することができる。講義内容は、公認会計士および監査法人が実施する外部監査に焦点をあてるが、内部監査人による内部監査と監査役による監査役監査の概要も講義内容としてカバーする。

    The course provides fundamental knowledge on auditing. Through the course, students will understand as follows: (1) the multidimensional monitoring system in business society, (2) the historical development of auditing, (3) the applicable laws, standards, and rules, (4) the key concepts in auditing, and (5) the contemporary auditing approach reflected in current GAAS. The focus is basically on a financial statement audit conducted by CPAs and audit firms, but the course also covers audits within the companies conducted by internal auditors and Audit & Supervisory Board Members (Kansayaku).

もっと見る…