内容に類似性のあるシラバス

2001 件ヒット (0.022秒):

  •   基礎生物学実験(教職:牧クラス) / Practices in plant taxonomy  
      牧 雅之  
      理  
      通年集中  
      通年集中 その他 その他  

    植物の標本を作製し、名前を調べることは、植物の多様性を理解するための初歩的な手続きとして重要です。本実習では、植物の標本を作ることの意義やその手順について解説した上で,実際には野外に自生している植物の形態観察、標本作製を行い、植物の名前を調べる方法について学びます。また、植物標本をどのように扱うのか,植物標本はどのように保存されているのかなどの実際についても、標本館で学びます。

    To understand plant diversity, we need observe the morphology as a first step. For the observation, we can use specimens in a herbarium. Thus, making specimens is one of essential works for plant taxonomy. In this course, we will collect wild plants in field around the Hakkoda botanical garden and will make dried specimens. Later, in the herbarium in Kawauchi campus, we will identify the plants collected in the field.

  •   植物系統分類学実習 / Practices in plant taxonomy  
      牧 雅之  
      理  
      通年集中  
      通年集中 その他 連講  

    植物の標本を作製し、名前を調べることは、植物の多様性を理解するための初歩的な手続きとして重要です。本実習では、植物の標本を作ることの意義やその手順について解説した上で,実際には野外に自生している植物の形態観察、標本作製を行い、植物の名前を調べる方法について学びます。また、植物標本をどのように扱うのか,植物標本はどのように保存されているのかなどの実際についても、標本館で学びます。

    To understand plant diversity, we need observe the morphology as a first step. For the observation, we can use specimens in a herbarium. Thus, making specimens is one of essential works for plant taxonomy. In this course, we will collect wild plants in field around the Hakkoda botanical garden and will make dried specimens. Later, in the herbarium in Kawauchi campus, we will identify the plants collected in the field.

  •   多様性植物学 / Evolutionary biology in land plants.  
      牧 雅之  
      理  
      後期  
      後期 金曜日 1講時  

    陸上植物は,極めて多様に進化しています.本講義では,植物が多様性を獲得するに至った要因やその進化的傾向について,分子系統学,集団遺伝学,進化生態学,植物分類学などの観点から解説します.また,野生植物のかなりの種が現在,絶滅の危機にあります.そのような種の現状や保全についてもこの講義では扱います.講義前半では,種および集団レベルの多様性進化とその維持機構について,後半では,絶滅危惧植物の保全の関する話題と遺伝子レベルから見た植物の多様性について解説することになります.

    In this course, I will talk about evolutionary biology in land plants from the view of molecular phylogeny, population genetics, evolutionary ecology, and plant taxonomy, In addition, I will talk about conservation biology of wild plants.

  •   進化学実習 / Laboratory of Evolutionary Biology   
      牧野 能士, 酒井 聡樹, 牧 雅之  
      理  
      前期  
      前期 月曜日 4講時 / 前期 火曜日 4講時 / 前期 水曜日 4講時 / 前期 木曜日 4講時  

    Rをつかったデータ分析の基本

    形態による系統解析

    植物の開花戦略の解析

    Basic data analyses by R

    plant ecology analysis

    morphological analyais

    estimation of phylogeny by morphology

    sex determination by molecular marker

    analyses for flowering strategies for plants 

  •   創薬化学実習1  
      笹野 裕介  
      薬  
      4セメスター  
      後期集中 その他 その他 薬学部大講義室  

    有機化学の目的は有機化合物の特性を理解することである。創薬化学実習1においては、有機化合物を多面的に捉えその合成を行うとともに、反応の理解を深める。また合成化学に不可欠な有機化学の基礎的実験操作を学習するとともに試薬、器具の安全な取り扱い方も修得する。さらに、医薬品の原料として重要な薬用植物に関する実習を行う。日本薬局方に収載されている生薬の基原植物を中心に、附属薬用植物園で栽培されている重要な薬用植物の形態を観察し、味やにおいを確かめるとともに、利用部位、含有成分、用途について学習する。

    This course provides practical training in the basic techniques of the standard organic chemistry laboratory, such as separation and characterization techniques. Experiments involving the synthesis and reaction of simple organic compounds are introduced. Fieldwork in the Experimental Station for Medicinal Plant Studies is also included in this course.

  •   創薬化学実習2  
      重野 真德  
      薬  
      5セメスター  
      前期集中 その他 その他 薬学部学生実習室  

    有機化学の目的は有機物質の特性を理解することである。創薬化学実習2の前半部分では、創薬化学実習1に引き続き、有機化合物の合成を行う過程で反応の理解を深め、基礎的実験操作を学習するとともに試薬、器具の安全な取り扱い方を修得する。

    後半部分はPart 1とPart 2の2つの部分から構成される。Part 1では生薬・天然物化学に関する実習を行う。動植物や微生物の代謝によってつくり出される天然物は、古代より様々な形で利用されてきており、なかでも医療分野における重要性が高い。本実習では、生薬・槐花に含まれるフラボノール配糖体ルチンに関する実習を行い、天然物の単離、生合成酵素反応の解析、スペクトルデータ解析による化学構造の決定法などの基本操作を学ぶ。一方、Part 2では、医薬品の原料として重要な薬用植物に関する実習を行う。本実習では、日本薬局方に収載されている生薬の基原植物を中心に、附属薬用植物園で栽培されている重要な薬用植物の形態を観察し、味やにおいを確かめるとともに、利用部位、含有成分、用途について学習する。

    In continuation of General Training in Organic Chemistry 1, the first half of this course continues to provide practical training in the basic techniques of the standard synthetic organic chemistry laboratory. The second part of this course provides practical training in the basic techniques of the isolation, derivative synthesis and characterization of natural products. Fieldwork in the Experimental Station for Medicinal Plant Studies is also included in the second part.

  •   基礎生物学実験(植物)  
      金山 喜則  
      農  
      5セメ  
      前期集中 その他 連講 農学部各コース学生実験室  

    農学に関する生理形態学実験,作物生態学実験,分子遺伝学実験,昆虫学実験,DNA実験Ⅰ,植物病理学実験を通し,実験への基本的な取り組み方と手順,それらの考え方を身につける.それぞれの実験において,生理形態学実験では種子発芽とホルモンの関係を,作物生態学実験では植物群落の構造を,分子遺伝学実験では生殖様式と遺伝の関係性を理解する.また,昆虫学実験では標本作製や昆虫の形態観察等を,DNA実験ⅠではPCR法を,植物病理学実験ではウイルス・細菌・糸状菌の病徴観察等を行い,農学実験の基本を学ぶ.

    Students learn about basic knowledge of agricultural experiments such as plant physiology experiment, plant morphology experiment, crop ecology, molecular genetics experiments, insect experiments, DNA experiment I, plant pathology experiment, and plant elemental analysis.

  •   植物生態学実習 / Laboratory Practice of Plant Ecology  
      彦坂 幸毅  
      理  
      通年集中  
      通年集中 その他 連講  

    ・植物の分布は標高とともに垂直的に変化する。植物群落の相観には不連続な変化が見られ、これによって垂直分布帯を区分できる。八甲田山系に見られる垂直分布を観察し、異なる垂直分布帯にまたがって生育する種の形質の違いを調査し、その適応的意義を考察する。

    ・ブナ林は日本の冷温帯を代表する森林である。ブナ林の個体群調査を行い、その構造について解析する。

    ・湿原は小さな面積に多種が共存する群集である。また、局所的な環境の変化により種組成も変化する。湿原で植生と環境の調査を行い、その関係を解析する。

    Here we study changes in plant distribution along altitude, population dynamics in a beech forest and plant community structure in a moorland in Hakkoda Mountain, Aomori Prefecture.

  •   病理検査学実習  
      髙木 清司  
      保健学科検査技術科学専攻  
      4セメスター  
      後期集中 その他 連講  

    病理診断は、生体から採取した組織もしくは細胞から作製された顕微鏡標本の観察によって行われるが、目的に応じて様々な顕微鏡標本が作製される。本実習では各種病理標本の作製方法および実際の病理検査における注意点を体験を通して理解する。

    [Pathological examination is done by light microscopic observation of tissues or cells from body. This practice covers how specimens are processed for pathological examination (fixation, staining etc) and what we should pay attention to in actual pathological examination.]

  •   基礎生物学実験(教職:酒井クラス) / Practice in plant sciences  
      酒井 聡樹  
      理  
      通年集中  
      通年集中 その他 その他  

    野外の植物を観察したり、演習を行ったりする。

    Understand plant lives.

もっと見る…