シラバスの表示

植物生態学実習 / Laboratory Practice of Plant Ecology

通年集中 その他 連講. 単位数/Credit(s): 1. 担当教員/Instructor : 彦坂 幸毅. 学期/Semester: 通年集中. 開講年度/Year: 2024. 科目ナンバリング/Course code/number: SBI-BIO263J. 使用言語/Language Used in Course: 日本語.

主要授業科目/Essential Subjects

所属講座等

生態ダイナミクス講座(機能生態分野)

授業題目

植物生態学八甲田山野外実習

Course Title

Laboratory Practice of Plant Ecology

授業の目的と概要

・植物の分布は標高とともに垂直的に変化する。植物群落の相観には不連続な変化が見られ、これによって垂直分布帯を区分できる。八甲田山系に見られる垂直分布を観察し、異なる垂直分布帯にまたがって生育する種の形質の違いを調査し、その適応的意義を考察する。
・ブナ林は日本の冷温帯を代表する森林である。ブナ林の個体群調査を行い、その構造について解析する。
・湿原は小さな面積に多種が共存する群集である。また、局所的な環境の変化により種組成も変化する。湿原で植生と環境の調査を行い、その関係を解析する。

Purpose/Abstract

Here we study changes in plant distribution along altitude, population dynamics in a beech forest and plant community structure in a moorland in Hakkoda Mountain, Aomori Prefecture.

学習の到達目標

植物生態学に関する基礎的理解
基本的な調査方法の習得

Goal

Understanding of basics of plant ecology
Learning of basic procedure of vegetation

授業内容・方法と進度予定

八甲田大岳登山 垂直分布の観察・植物形質の調査
ブナ林 毎木調査
高層湿原 群集組成調査
様々な自然群落の観察
データ解析
最終日に、設定した課題についてプレゼンテーションを行う

Contentsandprogressscheduleofthe class

Observation of vertical distribution of vegetation
Census in a beech forest
Census in a moorland
Data analysis
Presentation of the analyses

成績評価方法

実習への参加状況
プレゼンテーションにおける考察

Grading

Attendance
Presentation

教科書および参考書

なし

Books required/referenced

None

授業時間外学習

なし

Preparation and review

None

実務・実践的授業/Practicalbusiness※○は、実務・実践的授業であることを示す。/Note:"○"Indicatesthe practicalbusiness

その他

連絡はクラスルーム経由で行う。dh7lm2l

主として実践的教育から構成される実務・実践的授業/Practical business

 これと関連したシラバス 学務情報システムで確認
このシラバスを共有