内容に類似性のあるシラバス

1742 件ヒット (0.023秒):

  •   比較社会神経科学 / Comparative Social Neuroscience  
      竹内 秀明  
      理  
      前期  
      前期 金曜日 1講時  

    近年、光遺伝学、遺伝子編集、次世代シークエンサー等の分子遺伝学ツールの発展に伴って、急速に神経科学分野における知見が増加している。本講義では分子遺伝学ツールを用いた解明された動物の社会行動に関する知見を紹介する。さらに様々な動物の社会行動を「進化生態学(Why:究極要因)」と「神経科学(How: 至近要因)」の両面から最新の知見を紹介し、比較生物学的な観点からヒトを含む動物の社会行動の進化的起源や動物間で共通した分子神経機構について考察することを目的にする。

    This lecture provides basic strategies how to clarify the neural mechanism underlying animal social behavior using the state-of-the-art molecular genetics. In addition, we will discuss how to investigate evolutional roots of the animal social brain with a comparative point of view by integrating findings in various species.

  •   動物生理学 / Animal Physiology  
      谷本 拓  
      理  
      後期  
      後期 木曜日 4講時  

    動物の"くらし"を支える体の仕組みを調べる科学が「動物生理学」である。その中心には、神経、内分泌(ホルモン)、免疫の3つの機能がある。これらのシステムは相互に協働し、個体全体の活動を制御する。本授業では、分子・細胞とそのネットワーク・個体という、異なる階層を貫いて働く生体統御の仕組みを学ぶ。

    “Animal Physiology” is the science of the naturally occurring body functions. This course is particularly focused on the function of nervous systems in the regulation of animal behaviour.

  •   神経行動学 / Neuroethology  
      小金澤 雅之  
      理  
      前期  
      前期 金曜日 2講時  

    動物の神経系は、餌を見つける、外敵から逃れる、子孫を残す、等の生存に必須な行動の巧みな遂行の

    ために進化した器官である。本講義では、本能と学習の基盤となる神経の仕組みに焦点を当てる。

    The nervous system of animals is evolved to control essential behaviors such as feeding, escaping, courtship and etc. In this course, I will talk the basic concept of the neuroethology to understand the neural mechanism of animal behavior.

  •   教育情報学基礎論特論Ⅰ  
      伊藤 文人  
      教  
       
      前期 木曜日 1講時 その他  

    n/a

  •   発生生物学実習 / Developmental Biology, Anatomy and Ethology  
      田村 宏治, 竹内 秀明  
      理  
      前期  
      前期 月曜日 3講時 / 前期 火曜日 3講時 / 前期 水曜日 3講時 / 前期 木曜日 3講時  

    さまざまな動物および胚に触れ、その構造と成り立ちおよびそれらに関わる遺伝子情報について理解することを目的とする。脊椎動物胚の観察、微細操作、細胞培養、などを行い、無菌操作や微細手術などを会得する。

    また個体レベルの行動を画像解析ツールを用いて定量的に解析する手法を取得することを目的とする。

    The purpose of this course is to observe various animals and embryos, and to understand genetic information on their structure and morphogenesis. Observation of vertebrate embryos, micromanipulation and cell culture are performed, and skills of aseptic manipulation and microsurgery are obtained.

    We also aim to understand how to analyze animal behavior quantitatively using an image analysis tool.

  •   教育情報学基礎論研究演習Ⅰ  
      伊藤 文人  
      教  
       
      後期 金曜日 3講時 その他  

    n/a

  •   脳科学実習 / Practice in molecular and systems neuroscience  
      筒井 健一郎, 安部 健太郎  
      理  
      前期  
      前期 月曜日 5講時後半 / 前期 火曜日 5講時後半 / 前期 水曜日 5講時後半 / 前期 木曜日 5講時後半  

    脳の細胞や組織を観察したり、脳における重要な現象を測定したりすることによって、神経系への理解を深める。

    ○実習項目

    ・培養神経細胞からの活動電位の記録

    ・培養神経細胞のカルシウムイメージング

    ・マウス脳スライス標本作成と単一ニューロン形態観察

    ・ラット海馬スライス標本からの集合電位記録(長期増強)

    ・ラット大脳皮質における単一ニューロン記録

    ・ヒト誘発筋電図の記録

    ・ヒト脳波の測定(安静時脳波および誘発電位)

    Participants will perform observations and experiments such as:

      Electrophysiological recording of action potentials from cultured neurons

      Calcium imaging of cultured neurons

      Preparation of mouse brain slice and microscopic observation of neurons

      Electrophysiological recording of long-term potentiation (LTP) from rat hippocampus slice

      Electrophysiological recording of somatosensory and motor neuron activity in vivo

      Recording of human evoked electromyogram (EMG) and electroencephalogram (EEG)

  •   教育情報デザイン論講義Ⅰ  
      伊藤 文人  
      教  
       
      後期 金曜日 4講時 総合研究棟306教室  

    n/a

  •   先端生態発生適応科学特論Ⅰ  
      倉永 英里奈  
      生命  
       
      通年集中 その他 連講  

    生物の進化を駆動した個体発生のメカニズムについて学ぶことで、個体発生と生物進化との関係や適応形質について理解する。特に形態など生物種固有の形質の種間差・多様性を生み出す個体ダイナミクスを、遺伝学、発生生物学、細胞生物学、ゲノム科学の内容を中心に講義する。

    In this course, students will understand the relationship between ontogeny and biological evolution, and the adaptive trait, by learning the mechanisms of ontogeny that drives the evolution of living organisms. In particular, the course will give lectures on individual dynamics that generate interspecific differences and diversity of traits inherent in species, such as morphology, mainly on the contents of genetics, developmental biology, cell biology and genome science.

  •   科学英語講読Ⅰ(動物)  
      盧 尚建, 小倉 振一郎, 佐藤 正寛, 野地 智法, 深澤 充, 上本 吉伸, 芳賀 聡  
      農  
      5セメ  
      前期 木曜日 5講時 農学部青葉山コモンズ第3講義室  

    応用動物科学、特に動物の形態、遺伝・育種、生理学、草地・動物行動に関する基盤的な英文図書および英文原著論文を読む意欲を高め、読解に必要な力を養う。そのために英文の翻訳に比重をおく授業を行う。

    To read and understand the basic research articles on the functional morphology, animal genetics and breeding, animal physiology, grasslands and animal behavior, this course focuses on reading and translation of the scientific original articles.

もっと見る…