内容に類似性のあるシラバス

2539 件ヒット (0.047秒):

  •   社会学各論 / Sociology (Special Lecture)  
      妙木 忍  
      文  
      6  
      後期 水曜日 2講時  

    本授業では、フェミニズムの歴史を学ぶとともに、日本の思想遺産である主婦論争を解読することを目的としている。さらに、男性や社会にもかかわる論点がなぜ女性の論点として論じられてきたのか、なぜ女性のライスコース選択をめぐる論争が時代や論点の変容を経ても繰り返されるのかなど、社会のメカニズムについても考察する。さらに、東大祝辞(2019年)を読み解くことを通して、日本におけるジェンダー問題を把握し、一人一人が生きやすい社会になるためにはどのようにしていきたいかを主体的に考える。

    The purpose of this course is to give an overview of the history of feminism and interpret the Housewife Controversy, part of Japan’s heritage of thought. It also aims to analyze social mechanisms such as why the controversy revolved around women despite also concerning men and wider society, and why controversy regarding women’s choice of life course continues even as the era and talking points change. Furthermore, through a reading of Chizuko Ueno’s 2019 Matriculation Ceremony Congratulatory Address at the University of Tokyo, this course will help students grasp social problems in Japan from the perspective of gender, and explore how we can take independent action to change society.

  •   社会学特論Ⅲ / Sociology(Advanced Lecture)III  
      妙木 忍  
      文  
       
      後期 水曜日 2講時  

    本授業では、フェミニズムの歴史を学ぶとともに、日本の思想遺産である主婦論争を解読することを目的としている。さらに、男性や社会にもかかわる論点がなぜ女性の論点として論じられてきたのか、なぜ女性のライスコース選択をめぐる論争が時代や論点の変容を経ても繰り返されるのかなど、社会のメカニズムについても考察する。さらに、東大祝辞(2019年)を読み解くことを通して、日本におけるジェンダー問題を把握し、一人一人が生きやすい社会になるためにはどのようにしていきたいかを主体的に考える。

    The purpose of this course is to give an overview of the history of feminism and interpret the Housewife Controversy, part of Japan’s heritage of thought. It also aims to analyze social mechanisms such as why the controversy revolved around women despite also concerning men and wider society, and why controversy regarding women’s choice of life course continues even as the era and talking points change. Furthermore, through a reading of Chizuko Ueno’s 2019 Matriculation Ceremony Congratulatory Address at the University of Tokyo, this course will help students grasp social problems in Japan from the perspective of gender, and explore how we can take independent action to change society.

  •   インクルージョン社会  
      妙木 忍  
      1セメ:文系/3セメ:理系  
      1・3セメスター  
      前期 木曜日 2講時 川北キャンパスC206  

    本授業では、日本におけるジェンダー研究の展開と蓄積を学ぶとともに、ジェンダーの視点から日本社会を読み解くことを目的とする。国際社会における日本の位置付けについても考察する。本授業では、家族、労働、教育、法、政治、観光、災害、福祉など、身近な論点を取り上げながら考察を深めていく。さらに、東大祝辞(2019年)を読み解くことを通して、一人一人が生きやすい社会になるためにはどうしたらよいかを考える。

    The purpose of this course is to give an overview of the development of research on gender in Japan. It also aims to analyze Japanese society from a gender perspective, and to examine Japan’s position in the international community. The topics addressed will include family, labor, education, law, politics, tourism, disasters, and care work. Furthermore, through a reading of Chizuko Ueno’s 2019 Matriculation Ceremony Congratulatory Address at the University of Tokyo, the course will help students explore how we can take independent action to create a society that is easy to live in and where everybody respects each other’s way of life.

  •   現代日本社会論Ⅱ  
      妙木 忍  
      国文  
       
      前期 木曜日 3講時 CALL教室 M301  

    本授業では、日本におけるジェンダー研究の展開と蓄積を学ぶとともに、日本社会をジェンダーの視点から読み解く力を身につける。具体的には、文献の講読と解説と議論を通して、教育、労働、家族、福祉など、身近な論点を取り上げながら考察を深めていく。さらに、東大祝辞(2019年)を解読することを通して、日本におけるジェンダー問題を把握し、生きやすい社会になるためにはどのようにしていきたいかを主体的に考える。

    The purpose of this course is to give an overview of the development of gender studies and research in Japan. It also aims to analyze Japanese society from the perspective of gender. Through reading papers, lectures, and discussion, the course will handle topics such as education, labor, family, and care work. Furthermore, through a reading of Chizuko Ueno’s 2019 Matriculation Ceremony Congratulatory Address at the University of Tokyo, this course will help students grasp social problems in Japan from the perspective of gender, and explore how we can take independent action to change society.

  •   【トピックスリテラシー】外国書講読(英)  
      KAZUHO SAKAI  
      経  
       
      後期 水曜日 2講時 経済学部第23演習室  

    近年、ジェンダー平等について社会的関心が高まるなかで、経済史研究の分野でも女性の労働やライフコース、エンパワメントに関する研究が急速に進展しつつあります。本授業では、経済史分野での女性労働やジェンダー(不)平等に関する代表的な著作や近年の論文を原文で読み、経済史研究の新潮流に触れることを目的とします。

    In recent years, as social interest in gender equality has increased, research on women's labor, life course, and empowerment has rapidly progressed in economic history research. The purpose of this class is to expose you to new trends in economic history research by reading the original texts of representative works and recent papers on women's labor and gender inequality in economic history.

  •   ジェンダー共創社会  
      田中 真美、他  
      全  
      5/7セメスター  
      前期 月曜日 5講時 川北キャンパスC203  

    国連はSDGs-5「ジェンダー平等の実現」を掲げている。本授業ではジェンダー平等の今とその課題を学術的観点で俯瞰し、ジェンダーが共生する持続的な社会を拓き、創生するための知見・認識を共有することを目的とする。

    /

    In order to develop awareness for coming gender co-creative and equity-fair society in the global wide, various contemporary gender issues in the present human living are discussed in academic viewpoints.

  •   倫理学特論Ⅱ / Ethics (Advanced Lecture II)  
      文学研究科教官  
      文  
      1学期  
      前期 火曜日 2講時  

     応用倫理学では、理論だけではなく、社会問題が起きている現場のリアリティを学びながら、「私たちはどう行動すべきか」を検討しなければなりません。本講義では、ジェンダー/セクシュアリティをテーマに挙げ、社会問題の背景にある歴史的文脈・社会構造を学びながら、倫理的考察を進める方法を学びます。狭義の倫理学の知識だけではなく、社会学、心理学、歴史学等の知見を援用しながら、授業を進めます。

     本講義はケーススタディを行います。センシティブなテーマも扱うので、受講する前に必ず内容を確認して、慎重に判断してください。

    In applied ethics, we must examine "how we should act" while learning not only theory but also the reality of the field where ethical conflicts are arising. This course highlights one of the most controversial topics of our time, gender/sexuality, and promotes ethical reflection while studying the historical context and social structure behind social conflicts. The course will not only focus on knowledge of ethics in the narrow sense, but will also refer to findings from sociology, psychology, history and other disciplines.

    This lecture will be based on case studies. I will also deal with sensitive topics, so please be sure to check the content and make a careful decision before attending the course.

  •   日本思想史特論Ⅳ / History of Japanese Thought(Advanced Lecture)IV  
      引野 亨輔  
      文  
      2学期  
      後期 火曜日 4講時  

    現代人にとって「異世界」といえば、もっぱら漫画やアニメの重要素材とみなされるようになっているが、かつて異界(異空間)や他界(死後世界)が日本思想の形成に大きな影響を与えてきたことは間違いない。もっとも、『日本書紀』に描かれる黄泉の国と、中世の仏教僧が語る極楽浄土とでは、同じ他界といっても、それらの性格は大きく異なる。日本人にとっての異界や他界は、歴史の流れのなかで、どのように変容していったのだろうか。本授業では、古代・中世の仏教説話を素材として、異界/他界観の変容を探り、さらにその歴史的な背景を検討してみたい。

    For modern Japanese people, another worlds are mainly seen as important materials for manga and anime, but there is no doubt that in the past, another worlds and the afterlife have had a great influence on the formation of Japanese thought. However, even though the land of Yomi described in the Nihon Shoki(Chronicle of Japan completed in 720) and the Pure Land described by medieval Buddhist monks are the same afterlife, their characteristics are very different. How have another worlds and afterlife changed over the course of history for the Japanese people? In this course, we will use ancient and medieval Buddhist tales as material to explore the transformation of the idea of another worlds and afterlife, and further examine its historical background.

  •   インクルージョン社会  
      田中 真美、他  
      1セメ:文系/3セメ:全  
      1・3セメスター  
      前期 火曜日 2講時 川北キャンパスB101  

    本授業では、現代社会の性別、年齢、国籍・民族など多様性に起因する問題を紹介し、社会の様々なマジョリティとマイノリティの分断を超えて包摂した公平、公正な社会を創造するための知見・認識を共有する。特に、マジョリティの普通という無意識・無自覚の優位性について多様な側面から探求する。この授業は、オムニバス形式で行う。

    In order to develop comprehensive awareness for coming inclusive and co-creative human society with equality, equity, and fairness, various contemporary subjects related to diversities and disparities known as UREM (Underrepresented Racial, Ethnic and historically marginalized groups) are discussed.

  •   インクルージョン社会  
      田中 真美、他  
      2セメ:文教医保歯工(1~5、13~16組)農/4セメ:医保歯薬  
      2・4セメスター  
      後期 水曜日 1講時 川北キャンパスC201  

    本授業では、現代社会の性別、年齢、国籍・民族など多様性に起因する問題を紹介し、社会の様々なマジョリティとマイノリティの分断を超えて包摂した公平、公正な社会を創造するための知見・認識を共有する。特に、マジョリティの普通という無意識・無自覚の優位性について多様な側面から探求する。この授業は、オムニバス形式で行う。

    In order to develop comprehensive awareness for coming inclusive and co-creative human society with equality, equity, and fairness, various contemporary subjects related to diversities and disparities known as UREM (Underrepresented Racial, Ethnic and historically marginalized groups) are discussed.

もっと見る…