シラバスの表示

【トピックスリテラシー】外国書講読(英)

後期 水曜日 2講時 経済学部第23演習室. 単位数/Credit(s): 2. 担当教員/Instructor: KAZUHO SAKAI. 対象学年/Eligible Participants: 2・3・4. 履修年度: 2024. 科目ナンバリング/Course Numbering: EAL-ECM223E. 使用言語/Language Used in Course: 日本語.

科目名/Subject

Topics of Literacy: Reading in Foreign Texts(English)

担当教員

酒井 一輔

主要授業科目/Essential Subjects

授業の目的と概要/Object and summary of class

近年、ジェンダー平等について社会的関心が高まるなかで、経済史研究の分野でも女性の労働やライフコース、エンパワメントに関する研究が急速に進展しつつあります。本授業では、経済史分野での女性労働やジェンダー(不)平等に関する代表的な著作や近年の論文を原文で読み、経済史研究の新潮流に触れることを目的とします。

In recent years, as social interest in gender equality has increased, research on women's labor, life course, and empowerment has rapidly progressed in economic history research. The purpose of this class is to expose you to new trends in economic history research by reading the original texts of representative works and recent papers on women's labor and gender inequality in economic history.

学習の到達目標/Goal of study

以下の通りです。
・英語で書かれた専門書や学術論文を読むことに習熟する。
・経済史研究における女性労働やジェンダー(不)平等に関する主要論点を理解する。

The goals of this class are that the student.
(1) gets used to reading English books/articles
(2) obtains basic knowledge of economic history research on women's labor and gender inequality.

授業内容・方法と進度予定/Contents and progress schedule of the class

本授業では、毎回、事前準備(ホームワーク)として指定箇所(20ページ前後)を和訳することが求められます。そのうえで授業時間内では、以下の通り進めます(ただし、履修者の人数と学年などに応じて変更する可能性があります)。①和訳した内容をグループ内で口頭報告する、②和訳した内容についていくつかの議題に即してグループ内で討論する、③和訳や討論の内容について講師から簡単な補足説明する、④討論や講義を踏まえて、各自のコメントを英語で記して提出する。

In this class, students are required to translate the designated sections (about 20 pages) into Japanese as homework each class. The class will then proceed as follows. (1) Oral group discussion of the translated material, (2) Group discussion of the translated material on several topics, (3) Brief supplementary explanation from the instructor on the translated material and discussion, (4) Submission of written comments in English based on the discussion and lecture.

講読する文献は以下を予定しています(ただし、履修者の人数と学年などに応じて変更する可能性があります)。各回授業で講読する分量はおおむね20ページ前後となります。

The reading book and articles are as follows (however, it may change depending on the number of students and grade level). The reading volume for each class is approximately 20 pages.

(1)Ruth Schwartz Cowan, More Work For Mother: The Ironies Of Household Technology From The Open Hearth To The Microwave, March 11, 1985
(2)Jane Whittle and Mark Hailwood, The gender division of labour in early modern England, The Economic History Review, Volume 73, Issue 1 ,2020, pp. 3–32
(3)Mauricio Drelichman and David González Agudo, The Gender Wage Gap in Early Modern Toledo, 1550–1650, The Journal of Economic History , Volume 80 , Issue 2 , 2020 , pp. 351 – 385

進度予定は以下の通りです。The schedule is follows;
第1回ガイダンス
第2回Ruth Schwartz Cowan(1985)Chapter1
第3回Ruth Schwartz Cowan(1985)Chapter2
第4回Ruth Schwartz Cowan(1985)Chapter3
第5回Ruth Schwartz Cowan(1985)Chapter4(1)
第6回Ruth Schwartz Cowan(1985)Chapter4(2)
第7回Ruth Schwartz Cowan(1985)Chapter5(1)
第8回Ruth Schwartz Cowan(1985)Chapter5(2)
第9回Ruth Schwartz Cowan(1985)Chapter6(1)
第10回Ruth Schwartz Cowan(1985)Chapter6(2)
第11回Ruth Schwartz Cowan(1985)Chapter7
第12回Ruth Schwartz Cowan(1985)についてのまとめ(小テスト含む)
第13回Jane Whittle and Mark Hailwood(2020)
第14回Mauricio Drelichman and David González Agudo(2020)
第15回まとめ(小テスト含む)

成績評価方法/Evaluation method

提出課題および小テストの出来栄え:90%
討論への貢献:10%

教科書および参考書/Textbook and references

    関連URL/URL

    Google Classroomのクラスコードは、cd7nnwb

    授業時間外学習/Preparation and Review

    予習:各回のテキスト内の該当章を事前に和訳してしてくること。
    復習:討論で出た論点への考察を復習のための課題とする場合がある。

     これと関連したシラバス 学務情報システムで確認
    このシラバスを共有