内容に類似性のあるシラバス

2910 件ヒット (0.035秒):

  •   社会構造変動論  
       
      人間社会情報科学専攻  
      前期  
      前期 水曜日 2講時  

    「社会」(社会構造)を非制度的な相互行為とその制度化の体系(その意味でのシステム)として把握する。そのことにより、習慣的・無自覚的な日常を再帰的に振り返り、より自覚的で思慮深い実践に結びつける。基礎となるのは主に「シンボリック相互作用論」である。授業の形式(方法)は、テキストの講読と若干の演習である。

    ○GoogleClassroomのクラスコード

      授業にはGoogleClassroomを併用する(クラスコード3psfmse)

    ○授業の実施形態

      基本的に「全部対面」、状況により、

      また個人の希望により、「オンライン」の「リアルタイム」(ハイブリッド)または「オンデマンド」

  •   社会システム論: 相互行為と社会構造  
      徳川 直人  
      医  
      前期  
      水曜日 2講時  

    社会モデルの障害論に示唆を得た相互行為論の演習です。

    「社会」(社会構造)を非制度的な相互行為とその制度化の体系(その意味でのシステム)として把握します。そのことにより、習慣的・無自覚的な日常を再帰的に振り返り、より自覚的で思慮深い実践に結びつけたいと思います。授業の形式(方法)は、テキストの講読と若干の演習です。

    授業の形態は基本的に「教室にて対面」ですが、状況により、また、キャンパスが遠隔であるなどの事情によって、オンラインも組み合わせます。

  •   インタビューデータ解析  
       
      人間社会情報科学専攻  
      前期  
      前期 月曜日 3講時  

    社会学的なフィールド調査、とりわけ「質的分析法」を志向するフィールドワークの方法について、実践例と最新理論に基づいて考察します。技術的な意味での理解のみならず、調査行為自身についての再帰的な思考に習熟することを目指します。

    本年度は、岡田が主たる担当となり実施します。

    授業では、Google Classroomを利用します。クラスコード "druaen6"で登録してください。

    授業は、Zoomを用いたハイブリッド形式で行います。初回までに、Google Classroomにてアクセス方法をアナウンスします。

  •   フィールドワーク論  
       
      人間社会情報科学専攻  
      前期  
      前期 月曜日 3講時  

    社会学的なフィールド調査、とりわけ「質的分析法」を志向するフィールドワークの方法について、実践例と最新理論に基づいて考察します。技術的な意味での理解のみならず、調査行為自身についての再帰的な思考に習熟することを目指します。

    本年度は、岡田が主たる担当となり実施します。

    授業では、Google Classroomを利用します。クラスコード "druaen6"で登録してください。

    授業は、Zoomを用いたハイブリッド形式で行います。初回までに、Google Classroomにてアクセス方法をアナウンスします。

  •   社会学  
      徳川 直人  
      法経理保歯薬工(6~12組)  
      2セメスター  
      後期 金曜日 1講時 川北キャンパスC202  

    何気なく過ごしている「日常」がいかに当然でも無問題でもないことか。それは決して些末なことではなく「社会構造の実質」や「社会問題のリアリティ」を成しています。私たちの感じる息苦しさや生きづらさの内実でもあります。

    社会学の役割の一つは、その日常性について反省の目を向けることです。それは単なる否定ではなく、より深く感じ考え、明日からできる身近な実践をさぐることでもあるでしょう。

    本講は、その社会学の中でも特に日常の秩序にメスを入れる「相互行為論」を紹介し、考えてゆきます。

  •   社会制度論  
       
      人間社会情報科学専攻  
      前期  
      前期 金曜日 3講時  

    本講義では「契約の経済理論」について主に学ぶ。同理論を用いて,「情報」と「インセンティブ」という2つの視点から,社会システムを構成する制度や組織の存在意義を理解したり,より望ましい制度や組織の設計方針について議論する。契約の経済理論は,完備契約理論と不完備契約理論の2つに大きく分かれる。それぞれの理論的枠組みについて学んだ後に,応用例を通して現代の社会問題への適用について学ぶ。

  •   情報と人間・社会  
      山内 保典  
      2セメ:文教医保歯工(1~5、13~16組)農/4セメ:医保歯薬  
      2・4セメスター  
      後期 水曜日 1講時 川北キャンパスC203  

     知を生み出したり、活用したりする際に、どのような作法に従い、何を考慮すべきなのかについて理解することは、知識基盤型社会においては、研究職に限らず、様々な場で活躍する上で必要です。同時に、新しい知は次々に生まれており、その中で生じる問題に対処するためには、その作法自体も更新していくことが求められます。

     現在、研究倫理に関する有用な指針は多くあるものの、個々の具体的な場面では、何が正しい行為なのかを判断することや、望ましい行為を実行することが難しいこともあります。その一方で、大学生活の中で、皆さんはこのような悩ましい問題に取り組み、作法を知るだけでなく、実践できるようになることが期待されています。

     そこでこの授業では、皆さんが実際に学びや研究活動の中で直面しそうなジレンマが存在する事例を題材に、複数の行動の選択肢がそれぞれどのような価値を重視しているのか、その中で一般的にはどのような行為が推奨されるのか、その望ましい行為を妨げている原因や状況は何か、どうしたらその原因を取り除いたり、回避したりできるのかについて考えていきます。そして、より良い学習や研究を促す環境づくりに向けた、アイデアを出していただきます。

    In this class, you will discuss academic integrity using examples of dilemmas that you may face in your learning and research activities. You will propose ideas for creating a good learning and research environment.

  •   法人税法2  
      MASAKO HARA  
      経  
       
      後期 火曜日 2講時  

    経済社会のグローバル化の進展に伴い、国際取引に対する課税の在り方が注目を集め、ビジネス界においても関係諸制度や課税当局の対応への関心が一層高まっている。本講義は、国際課税制度の基本的な考え方と構造を理解することを目的とし、法人税法などの関係国内法及び租税条約等の国際租税法の基礎的な事項を主な対象とする。

    With the globalization of the economy and society, taxation on international transactions is attracting attention, and the business community is increasingly interested in related systems and tax authorities. The purpose of this course is to understand the basic concept and structure of the international taxation system, and will mainly focus on Corporation Tax Laws and other related domestic laws and international taxation rules such as tax treaties.

  •   社会学概論 / Sociology (General Lecture)  
      小松 丈晃  
      文  
      3  
      前期 水曜日 4講時  

    U.ベックによれば、社会学には、(1)理論研究、(2)経験的研究およびそれによる理論の吟味、そして(3)時代診断という三つの課題があるとされる。社会学者たちは、みずからの生きる近現代社会をどんな社会として時代診断し、理論化し、検証してきたのだろうか。この授業の目的は、社会学的な現代社会論をいくつか取り上げながら、現代社会の構造と変動をマクロな視点から考察し、また同時に、そこで生きる個々人のライフコースの変容について検討することである。授業の前半では、主に、近代化論とその問題について考える。授業の後半では、現代社会のさまざまな特徴に焦点を当てた現代社会論を取り上げ、その議論が私たちの生活にとって有する意味について検討する。最後に、エネルギー問題や廃棄物、社会的排除を取り上げ、現代社会の「オフショア化」(J.アーリ)の見本例として考察する。

    This is a lecture-centered course.

    According to Ulrich Beck, a well known German sociologist, Sociology must carry out the three basic tasks; (1)theoretical investigations,(2)empirical researches and (3)diagnosis of the times. How the sociologists have "diagnosed" the modern societies and theorized? In this course, we will review the various theories of modern society and discuss the basic structures of modern society and its changes. In the first half of the course, we will mainly consider modernization theories and their limitations. In the second half of the course, we will take up the theories of contemporary society, which focus on various characteristics of our nowadays world, and examine the meaning of these discussions for our lives. Finally, we take up energy problems, waste issues, and social exclusion as examples of the "offshoring"(J.Urry) in society today.

  •   社会学概論  
      小松 丈晃  
      全(文を除く)  
      3セメスター  
      前期 水曜日 4講時 その他  

    U.ベックによれば、社会学には、(1)理論研究、(2)経験的研究およびそれによる理論の吟味、そして(3)時代診断という三つの課題があるとされる。社会学者たちは、みずからの生きる近現代社会をどんな社会として時代診断し、理論化し、検証してきたのだろうか。この授業の目的は、社会学的な現代社会論をいくつか取り上げながら、現代社会の構造と変動をマクロな視点から考察し、また同時に、そこで生きる個々人のライフコースの変容について検討することである。授業の前半では、主に、近代化論とその問題について考える。授業の後半では、現代社会のさまざまな特徴に焦点を当てた現代社会論を取り上げ、その議論が私たちの生活にとって有する意味について検討する。最後に、エネルギー問題や廃棄物、社会的排除を取り上げ、現代社会の「オフショア化」(J.アーリ)の見本例として考察する。

    This is a lecture-centered course. According to Ulrich Beck, a well known German sociologist, Sociology must carry out the three basic tasks; (1)theoretical investigations,(2)empirical researches and (3)diagnosis of the times. How the sociologists have "diagnosed" the modern societies and theorized? In this course, we will review the various theories of modern society and discuss the basic structures of modern society and its changes. In the first half of the course, we will mainly consider modernization theories and their limitations. In the second half of the course, we will take up the theories of contemporary society, which focus on various characteristics of our nowadays world, and examine the meaning of these discussions for our lives. Finally, we take up energy problems, waste issues, and social exclusion as examples of the "offshoring"(J.Urry) in society today.

もっと見る…