内容に類似性のあるシラバス

135 件ヒット (0.043秒):

  •   公会計1  
      NOBUKAZU KATOU  
      経  
       
      後期 木曜日 4講時  

    日本における国、地方自治体など公会計、独立行政法人、公益法人など各種の非利法人会計、行政マネジメント、公監査の基本知識を確実に理解する。

    そして、職業専門家になってから、他の専門家に対して大きく差別化ができ、公会計、公監査、行政コンサルティングで活躍できることを目指す。

    We study the basic knowledge of Japanese public accounting, public management, public audit of the government and local government, some nonprofit organizations.

    We differentiate ourselves in the professional, and we will be excellent public accountant, public auditor, public consultant.

  •   公会計2  
      NOBUKAZU KATOU  
      経  
       
      前期 木曜日 4講時  

    日本における国、地方自治体など公会計、独立行政法人、学校法人、社会福祉法人、医療法人など各種の非利法人会計、行政マネジメント、公監査の現状と課題を確実に理解する。

    そして、職業専門家になってから、他の専門家に対して大きく差別化ができ、公会計、公監査、行政コンサルティングで活躍できることを目指す。

    We study the Japanese Public accounting, public management, public audit of the government and local government, some nonprofit organizations (including school).

    We differentiate ourselves in the professional, and we will be excellent public accountant, public auditor, public consultant.

  •   監査3  
      TADATAKA HOSOO  
      経  
       
      前期 木曜日 5講時  

    財務諸表監査論は「総論」と「手続論(実施・報告論)」の2つに分けることができる.この講義では,主として「総論」に関する実務的な論点について扱うこととし,各テーマについて論点整理とディスカッションを行う.本講義では,受講者の自習を通じた検討事項の発表及びグループディスカッションを通じて,基本的な概念および制度の趣旨を効果的に達成することを目的とする.

    The audit of financial statements can be divided into two categories: “General remarks” and “Procedure methodology” (Audit Procedure Methodology / Reporting). In this lecture, I will mainly deal with practical issues related to the general “General remarks”, and will organize and discuss issues on each theme. The purpose of this lecture is to effectively achieve understanding the basic concept and understanding the purpose of the system through the presentation of items to be considered through self-learning and group discussion.

  •   地方自治概論  
      石山 英顕  
      法  
       
      前期 木曜日 4講時  

     平成前期の地方分権改革により国と地方の関係性は大きく変容し、地方公共団体の権限が増大したが、分権改革はその後も脈々と継続している。行政体制の面では、分権型社会における新たな役割の受け皿整備の観点から、平成中期に全国的に市町村合併が進められた結果市町村数は約半減し、面積最小の香川県より大きな基礎自治体が誕生するなどしている。

     地方行政の面ではこうした大きな変革が成し遂げられてきたが、日本の長年の課題である東京一極集中は一向にとどまらず、人口減少局面への転換と相まって、地方部の多くの地域社会の存続が叫ばれるなど危機感が高まっている。

     地方行政の運営面においては、2040 年頃にかけて生じる人口構造の変化やインフラの老朽化等が様々な内政上の課題を顕在化させると言われる一方で、Society 5.0 の到来をはじめとする技術の進展、ライフコースや価値観の変化・多様化は、資源制約等の現れ方を変える可能性がある。このように、過去からの延長線ではなく、将来を展望して見えてくる変化・課題とその課題を克服する姿を想定した上で、現時点から取り組むべき方策を整理する視点が重要であり、地域社会を取り巻く環境が大きく変容していく中にあって、地方公共団体には、豊かで多様な価値観を背景とする住民の暮らしを持続可能な形で支えていくことが求められている。

     本講座では、将来の日本の形をも左右しかねない地方自治に関する制度の基礎と現状を理解することにより、今後のあるべき地方自治の姿や地方振興を考える上で必要となる知識の習得と思考力の養成を目的とする。

     This course introduces the basics of the local autonomy system in Japan. It will cover topics such as outline of local autonomy, municipal mergers, local public service personnel system, local government finance and regional revitalization.

  •   監査2  
      ERIKO KAMEOKA  
      経  
       
      後期 月曜日 4講時  

    本講義では、受講生が監査の基本的知識を有していることを前提に、公認会計士・監査法人が遂行する財務諸表監査に特化して講義を行います。日本公認会計士協会が公表する監査基準委員会報告書、事例、監査研究を通じて、財務諸表監査について理解を深めます。講義では、テキスト(監査1)や監査基準で学んだ内容がどのようにケースの中で生きているのか、また自身であればどのように判断・行動するのかを考えてもらうため、現実で起きたケースをいくつか用意して配布します。

    The course focuses on a financial statement audit conducted by CPAs and audit firms. Students are expected to extend their basic auditing knowledge to deeper knowledge and skill through the standards (Auditing Standards Board Report issued by JICPA), case materials, and audit research findings. I will distribute actual fraud case material so that students can think about how learned knowledge is applied in the real world and how you would make judgments and decision-making if you were auditors.

  •   監査論特論  
      ERIKO KAMEOKA  
      経  
       
      前期 月曜日 4講時 会計大学院講義室A  

    本講義では、監査の最も基本的な概念および理論、日本を中心とする諸制度を説明する。本講義を通じて、学生は、(1) 企業社会における多層的なモニタリングの仕組み、(2) 監査の歴史的発展の経緯、(3) 関連する法律、基準・規則、(4) 監査の重要概念、および(5) GAASに反映されている現代の監査アプローチを理解することができる。講義内容は、公認会計士および監査法人が実施する外部監査に焦点をあてるが、内部監査人による内部監査と監査役による監査役監査の概要も講義内容としてカバーする。

    The course provides fundamental knowledge on auditing. Through the course, students will understand as follows: (1) the multidimensional monitoring system in business society, (2) the historical development of auditing, (3) the applicable laws, standards, and rules, (4) the key concepts in auditing, and (5) the contemporary auditing approach reflected in current GAAS. The focus is basically on a financial statement audit conducted by CPAs and audit firms, but the course also covers audits within the companies conducted by internal auditors and Audit & Supervisory Board Members (Kansayaku).

  •   事例研究(会計職業倫理)  
      NOBUKAZU KATOU  
      経  
       
      後期 木曜日 6講時  

    会計実務において、なぜ会計職業倫理が必要か、どのような内容か、できるだけ多くの具体例、不正事例もみながら、より深く実感できる会計職業倫理を理解し、確実に身につける。

    そして確固たる強い会計職業倫理をもって、監査、税務、コンサルティング、組織の経理など実務で活躍することをめざす。

    In the Accounting, we realize the Accounting Professional Ethics with the understanding of case study ,why we need it, and what is the content.

    We will be the Accounting Professional ,we maintain the strong Ethics ,we make the excellent auditors, tax accountants,consultants, accountants.

  •   会計職業倫理  
      NOBUKAZU KATOU  
      経  
       
      前期 木曜日 2講時  

    不正の実態、原因を調べ、会計職業倫理の必要性を考え、会計職業倫理の基本的な理論、制度、実務を理解する。

    会計プロフェッションとして確固たる強い職業倫理をもって、監査、税務、コンサルティング、組織の経理など実務で活躍することをめざす。

    We study the actual condition and cause of injustice, and the necessity of Accounting Professional Ethics. And we understand the basic theory, institution, and business about the Accounting Professional Ethics.

    We will be the Accounting Professional, we maintain the strong Ethics, and we make the excellent auditors, tax accountants, consultants, accountants.

  •   財政学  
      HIROSHI YOSHIDA  
      経  
       
      後期 火曜日 2講時 経済学部第2講義室 / 後期 金曜日 3講時 経済学部第2講義室  

    この授業では、公共部門である政府の資金調達(財政学)、支出の効果(公共経済学)の基礎的レベルを講義する。ここでは、経済理論的なアプローチに加えて、実証分析の手法と成果にも意が払われます。

    In this class, I will teach the basic levels of public finance (revenue of public sector, government) and effects of expenditure (public economics). I will focus on empirical analysis methods and results, in addition to economic theory.

  •   監査実務Ⅱ  
      TADATAKA HOSOO  
      経  
       
      後期 金曜日 4講時  

    現代の企業活動においてIT(情報技術)の利用は一般的となっている.このような環境における監査人の業務も必然的にITに密接に関連することになる。現在では、財務諸表監査の対象がIT化されているケースや、財務諸表監査で利用する情報(データ)が電子化されているケースがほとんどである.

    本講義ではITを活用した監査について概説する.

    The use of IT (information technology) has become commonplace in modern corporate activities. The work of auditors in such an environment will inevitably be closely related to IT. Currently, in most cases, the subject of financial statement audits is IT-enabled, and the information (data) used in financial statement audits is computerized.

    This lecture will provide an overview of auditing using IT.

もっと見る…