内容に類似性のあるシラバス

3083 件ヒット (0.029秒):

  •   インクルージョン社会  
      妙木 忍  
      1セメ:文系/3セメ:理系  
      1・3セメスター  
      前期 木曜日 2講時 川北キャンパスC206  

    本授業では、日本におけるジェンダー研究の展開と蓄積を学ぶとともに、ジェンダーの視点から日本社会を読み解くことを目的とする。国際社会における日本の位置付けについても考察する。本授業では、家族、労働、教育、法、政治、観光、災害、福祉など、身近な論点を取り上げながら考察を深めていく。さらに、東大祝辞(2019年)を読み解くことを通して、一人一人が生きやすい社会になるためにはどうしたらよいかを考える。

    The purpose of this course is to give an overview of the development of research on gender in Japan. It also aims to analyze Japanese society from a gender perspective, and to examine Japan’s position in the international community. The topics addressed will include family, labor, education, law, politics, tourism, disasters, and care work. Furthermore, through a reading of Chizuko Ueno’s 2019 Matriculation Ceremony Congratulatory Address at the University of Tokyo, the course will help students explore how we can take independent action to create a society that is easy to live in and where everybody respects each other’s way of life.

  •   現代日本社会論Ⅱ  
      妙木 忍  
      国文  
       
      前期 木曜日 3講時 CALL教室 M301  

    本授業では、日本におけるジェンダー研究の展開と蓄積を学ぶとともに、日本社会をジェンダーの視点から読み解く力を身につける。具体的には、文献の講読と解説と議論を通して、教育、労働、家族、福祉など、身近な論点を取り上げながら考察を深めていく。さらに、東大祝辞(2019年)を解読することを通して、日本におけるジェンダー問題を把握し、生きやすい社会になるためにはどのようにしていきたいかを主体的に考える。

    The purpose of this course is to give an overview of the development of gender studies and research in Japan. It also aims to analyze Japanese society from the perspective of gender. Through reading papers, lectures, and discussion, the course will handle topics such as education, labor, family, and care work. Furthermore, through a reading of Chizuko Ueno’s 2019 Matriculation Ceremony Congratulatory Address at the University of Tokyo, this course will help students grasp social problems in Japan from the perspective of gender, and explore how we can take independent action to change society.

  •   社会学各論 / Sociology (Special Lecture)  
      妙木 忍  
      文  
      6  
      後期 水曜日 2講時  

    本授業では、フェミニズムの歴史を学ぶとともに、日本の思想遺産である主婦論争を解読することを目的としている。さらに、男性や社会にもかかわる論点がなぜ女性の論点として論じられてきたのか、なぜ女性のライスコース選択をめぐる論争が時代や論点の変容を経ても繰り返されるのかなど、社会のメカニズムについても考察する。さらに、東大祝辞(2019年)を読み解くことを通して、日本におけるジェンダー問題を把握し、一人一人が生きやすい社会になるためにはどのようにしていきたいかを主体的に考える。

    The purpose of this course is to give an overview of the history of feminism and interpret the Housewife Controversy, part of Japan’s heritage of thought. It also aims to analyze social mechanisms such as why the controversy revolved around women despite also concerning men and wider society, and why controversy regarding women’s choice of life course continues even as the era and talking points change. Furthermore, through a reading of Chizuko Ueno’s 2019 Matriculation Ceremony Congratulatory Address at the University of Tokyo, this course will help students grasp social problems in Japan from the perspective of gender, and explore how we can take independent action to change society.

  •   社会学特論Ⅲ / Sociology(Advanced Lecture)III  
      妙木 忍  
      文  
       
      後期 水曜日 2講時  

    本授業では、フェミニズムの歴史を学ぶとともに、日本の思想遺産である主婦論争を解読することを目的としている。さらに、男性や社会にもかかわる論点がなぜ女性の論点として論じられてきたのか、なぜ女性のライスコース選択をめぐる論争が時代や論点の変容を経ても繰り返されるのかなど、社会のメカニズムについても考察する。さらに、東大祝辞(2019年)を読み解くことを通して、日本におけるジェンダー問題を把握し、一人一人が生きやすい社会になるためにはどのようにしていきたいかを主体的に考える。

    The purpose of this course is to give an overview of the history of feminism and interpret the Housewife Controversy, part of Japan’s heritage of thought. It also aims to analyze social mechanisms such as why the controversy revolved around women despite also concerning men and wider society, and why controversy regarding women’s choice of life course continues even as the era and talking points change. Furthermore, through a reading of Chizuko Ueno’s 2019 Matriculation Ceremony Congratulatory Address at the University of Tokyo, this course will help students grasp social problems in Japan from the perspective of gender, and explore how we can take independent action to change society.

  •   SDGsにみるグローバルガバナンスと持続可能な開発  
      勝間田 弘  
      全  
      5/7セメスター  
      前期集中 その他 連講 川北キャンパスA403  

    この講座の目的は、社会科学のさまざまな理論を駆使して、グローバルガバナンスと持続可能な開発への理解を深めることにある。とくにSDGs(Sustainable Development Goals持続可能な開発目標)に関心を向けながら、これらへの理解を深めることにある。SDGsとは国連が掲げるグローバルな目標であり、これの中心的な要素が「グローバルガバナンス」「持続可能な開発」といったテーマにほかならない。これらのテーマは、市場経済、社会福祉、地球環境、平和・安全保障などの問題と密接に関連している。この講座では、政治学や国際関係論のコンセプトや理論をつかって、これらの問題を捉えていく。

    The aim of this course is to gain comprehensive knowledge of global governance and sustainable development by using various theories of the social sciences. In particular, the aim is to gain such knowledge while paying special attention to the Sustainable Development Goals (SDGs) — the goals for the global community set by the United Nations. The central elements of the SDGs include global governance and sustainable development, and the latter two notions are associated with issues such as the market economy, social welfare, the global environment, peace and security. This course sheds light on various aspects of these issues by utilizing analytical concepts and theories used in the fields of Political Science and International Relations.

  •   政治学  
      河村 和徳  
      法経理保歯薬工(6~12組)  
      2セメスター  
      後期 金曜日 1講時 川北キャンパスC105  

    日本で政治改革の要求が高まっています。グロバール社会でも2024年は選挙イヤーです。台湾・アメリカ・ロシア・韓国・インドネシアなどで選挙が行われます。国内・外で政治に関する関心度が高まる中で政治現象の理解とその分析力を身につけることを目標とします。本講義では、デジタル時代における政治の構成・政治過程・権力関係の変化などにも注目し、デジタル時代の政治を読み解く概念・理論・実践的な戦略を身につけることが目標です。

    Demand for political reform is increasing in Japan. Even in global society, the year two thousand twenty four is an election year. Elections will be held in Taiwan, the United States, Russia, South Korea, Indonesia, and other countries. As interest in politics increases both domestically and internationally, our goal is to acquire an understanding of political phenomena and the ability to analyze them. In this lecture, we will also focus on changes in the composition of politics, political processes, and power relations in the digital age, and our goal is to acquire concepts, theories, and practical strategies to read and understand politics in the digital age.

  •   特講)ツーリズムとインバウンドの経済学Ⅱ  
      HIROSHI YOSHIDA  
      経  
       
      後期 木曜日 4講時  

    ・インバウンドとは、訪日外国人観光客のことです。政府(観光庁)をはじめ、全国の各自治体でインバウンドにもとづく国際的な観光事業の展開が図られています。

    ・このような社会情勢に対応して、地域の観光事業を推進できる人材を育成するため、広く学生を対象に観光産業への理解の促進を図る講義(座学)と演習(実習)をセットした教育を行います。

    ・観光、運輸、サービス関係に就職を考えている人だけでなく、金融、官公庁、製造業に就職する人も、インバウンドの知識はビジネスチャンスや地域振興に有用です。

    ”Inbound” refers to foreign tourists who is visiting Japan. In light of the 2020 Tokyo Olympics, the government (Japan Tourism Agency) and other local governments across the country are working to develop international tourism businesses based on inbound tourists.

    ・In order to develop human resources who can promote local tourism businesses in response to these social conditions, we have set up a set of lectures (in a classroom) and exercises (practical training) aimed at promoting understanding of the tourism industry for a wide range of students. We will provide the following education.

    ・Kn

  •   特講)ツーリズムとインバウンドの経済学Ⅰ  
      HIROSHI YOSHIDA  
      経  
       
      前期 木曜日 3講時 経済学部第1講義室  

    ・インバウンドとは、訪日外国人観光客のことです。2020年の東京五輪を踏まえ、政府(観光庁)をはじめ、全国の各自治体でインバウンドにもとづく国際的な観光事業の展開が図られています。

    ・このような社会情勢に対応して、地域の観光事業を推進できる人材を育成するため、広く学生を対象に観光産業への理解の促進を図る講義(座学)と演習(実習)をセットした教育を行います。

    ・観光、運輸、サービス関係に就職を考えている人だけでなく、金融、官公庁、製造業に就職する人も、インバウンドの知識はビジネスチャンスや地域振興に有用です。

    ”Inbound” refers to foreign tourists who is visiting Japan. In light of the 2020 Tokyo Olympics, the government (Japan Tourism Agency) and other local governments across the country are working to develop international tourism businesses based on inbound tourists.

    ・In order to develop human resources who can promote local tourism businesses in response to these social conditions, we have set up a set of lectures (in a classroom) and exercises (practical training) aimed at promoting understanding of the tourism industry for a wide range of students. We will provide the following education.

    ・Knowledge of inbound tourism is useful for business opportunities and regional development, not only for people considering employment in the tourism, transportation, and service industries, but also for those seeking employment in the finance, government, and manufacturing industries.

  •   倫理学特論Ⅱ / Ethics (Advanced Lecture II)  
      文学研究科教官  
      文  
      1学期  
      前期 火曜日 2講時  

     応用倫理学では、理論だけではなく、社会問題が起きている現場のリアリティを学びながら、「私たちはどう行動すべきか」を検討しなければなりません。本講義では、ジェンダー/セクシュアリティをテーマに挙げ、社会問題の背景にある歴史的文脈・社会構造を学びながら、倫理的考察を進める方法を学びます。狭義の倫理学の知識だけではなく、社会学、心理学、歴史学等の知見を援用しながら、授業を進めます。

     本講義はケーススタディを行います。センシティブなテーマも扱うので、受講する前に必ず内容を確認して、慎重に判断してください。

    In applied ethics, we must examine "how we should act" while learning not only theory but also the reality of the field where ethical conflicts are arising. This course highlights one of the most controversial topics of our time, gender/sexuality, and promotes ethical reflection while studying the historical context and social structure behind social conflicts. The course will not only focus on knowledge of ethics in the narrow sense, but will also refer to findings from sociology, psychology, history and other disciplines.

    This lecture will be based on case studies. I will also deal with sensitive topics, so please be sure to check the content and make a careful decision before attending the course.

  •   文化と社会の探求  
      中村 渉  
      全  
      2/4/6/8セメスター  
      後期 火曜日 4講時 川北キャンパスA405  

    1.日本の社会(とその背景にある文化・歴史)について日本人が日本語で書いた本の一部/論文を紹介・要約する。

    2.上記の内容の妥当性について、現代の日本人/留学生の視点から批判的に議論する。

    3.授業では日本語を使用する。

    1.Introduce and summarize parts of books/papers about Japanese society (and Japanese

      culture and history, which are behind Japanese society) written by Japanese authors.

    2.Critically discuss the validity of the claims made by those books and papers from the

      perspectives of Japanese living in the 21st century and international students.

    3.The language used in this class is Japanese.

もっと見る…