シラバスの表示

SDGsにみるグローバルガバナンスと持続可能な開発

前期集中 その他 連講 川北キャンパスA403. 単位数/Credit(s): 2. 担当教員(所属)/Instructor (Position): 勝間田 弘 所属:国際文化研究科. 対象学部/Object: 全. 開講期/Term: 5/7セメスター. 科目群/Categories: 全学教育科目先進科目-地球規模課題. 履修年度: 2024. 科目ナンバリング/Course Numbering: ZAC-GLI802J. 使用言語/Language Used in Course: 日本語.

主要授業科目/Essential Subjects

各学部の履修内規または学生便覧を参照。

授業題目/Class Subject

グローバルガバナンスと持続可能な開発
Global governance and sustainable development

授業の目的と概要/Object and Summary of Class

この講座の目的は、社会科学のさまざまな理論を駆使して、グローバルガバナンスと持続可能な開発への理解を深めることにある。とくにSDGs(Sustainable Development Goals持続可能な開発目標)に関心を向けながら、これらへの理解を深めることにある。SDGsとは国連が掲げるグローバルな目標であり、これの中心的な要素が「グローバルガバナンス」「持続可能な開発」といったテーマにほかならない。これらのテーマは、市場経済、社会福祉、地球環境、平和・安全保障などの問題と密接に関連している。この講座では、政治学や国際関係論のコンセプトや理論をつかって、これらの問題を捉えていく。

The aim of this course is to gain comprehensive knowledge of global governance and sustainable development by using various theories of the social sciences. In particular, the aim is to gain such knowledge while paying special attention to the Sustainable Development Goals (SDGs) — the goals for the global community set by the United Nations. The central elements of the SDGs include global governance and sustainable development, and the latter two notions are associated with issues such as the market economy, social welfare, the global environment, peace and security. This course sheds light on various aspects of these issues by utilizing analytical concepts and theories used in the fields of Political Science and International Relations.

学修の到達目標/Goal of Study

- グローバルガバナンスと持続可能な開発への理解を深めること
- グローバルガバナンスと持続可能な開発について、独自の視点から論じられるようになること

- To gain comprehensive knowledge of global governance and sustainable development
- To become able to discuss global governance and sustainable development from an original point of view

授業内容・方法と進度予定/Contents and Progress Schedule of the Class

この講座は集中講義であり、以下の日に開講し、以下のような問題について検討していく。
- 9月18日 水 2-5限
- 9月19日 木 2-5限
- 9月20日 金 2-5限
- 9月24日 火 2-4限

1. 国際社会における二種の課題
2. 国際社会における公共財の提供
3. 国連の構造
4. 国連の役割と限界
5. 従属の構造下における途上国の苦悩
6. 日本のODA(政府開発援助)
7. 国際経済の管理・経済開発の進展
8. グローバル化の進展と管理
9. 地球環境の保全
10. 海洋の国際問題
11. 多民族の社会における多文化主義
12. 国際政治におけるジェンダー問題
13. 政府とNGOs(非政府組織)の利害対立
14. 人権・人間の安全保障に向けた日本の取り組み
15. 試験


The is an intensive summer course, scheduled for the following days, covering the following issues:
- 18 September (Wednesday) 2-5 periods
- 19 September (Thursday) 2-5 periods
- 20 September (Friday) 2-5 periods
- 24 September (Tuesday) 2-4 periods

1. Two kinds of challenges in the global society
2. The provision of public goods in the global community
3. The structure of the United Nations (UN)
4. The role of the United Nations (UN) and its limitations
5. The struggle of developing nations under the structure of dependence
6. Japan's official development assistance (ODA)
7. The management of the world economy and the acceleration of economic development
8. The rise of globalization and its management
9. The protection of the global environment
10. Maritime issues between states
11. Multiculturalism in a multiethnic society
12. Gender issues in international politics
13. Conflict of interest between governments and non-governmental organizations (NGOs)
14. Japan's approach to human rights and human security
15. Exam

成績評価方法/Evaluation Method

- 試験50%
- 小論文30%
- 出席状況20%

- Exam: 50%
- Essay: 30%
- Class attendance: 20%

教科書および参考書/Textbook and References

    授業時間外学修/Preparation and Review

    - 新聞を読んだりテレビのニュース番組を見たりして、常に世界の動きに目を向けておくこと
    - Students are advised to be attentive to international affairs by reading newspapers and watching news programs everyday.

    授業へのパソコン持ち込み【必要/不要】/Students must bring their own computers to class[Yes / No]

    不要
    Not necessary

    その他/In Addition

    - 質問がある場合は事前に予約を取り、研究室を訪問すること

    - Students should make an appointment and visit the course instructor's office when they have questions.

     これと関連したシラバス 学務情報システムで確認
    このシラバスを共有