内容に類似性のあるシラバス

403 件ヒット (0.031秒):

  •   実験心理学演習Ⅱ / Experimental Psychology (Seminar)II  
      阿部 恒之  
      文  
      6  
      後期 水曜日 1講時  

    この授業では,感情心理学・生理心理学に関する論文を読み,その内容を発表し,全員で議論する。

    講読する論文は,基本感情,CAD三幅対仮説,道徳基盤理論などであり,順次関連付けながら進行する。そして,差別問題に感情がどのように関わっているかを考え,基礎研究と社会問題がいかに密接なつながりを持っているかを理解する。

    キーワード: 基本感情,嫌悪,CAD三幅対仮説,道徳基盤理論,差別,行動免疫システム

    In this class, every student will make presentations on articles of emotion/psychophysiology, and all students will discuss it.

    The articles are on basic emotions, CAD triad hypothesis, moral foundations theory, and so on. The discrimination problem will bediscussed refering relashonsip among these articles.

    Key words: basic emotions, disgust, CAD triad hypothesis, moral foundations theory, discrimination, behavioral immune system

  •   実験心理学研究演習Ⅱ / Experimental Psychology(Advanced Seminar) II  
      阿部 恒之  
      文  
       
      後期 水曜日 1講時  

    講義と発表・議論を繰り返し,差別問題に感情がどのように関わっているか,基礎研究と社会問題がいかに密接なつながりを持っているかを理解する。この過程を通じて,感情心理学の展開を学ぶ。

    キーワード: 基本感情,嫌悪,CAD三幅対仮説,道徳基盤理論,差別,行動免疫システム

    This class consists of lecture and students' presentation/discussion to deepen understanding relationship between discriminationproblems and emotions; basic researches and social problems. Students are expected to learn the development of the emotion sciencethrough this process.

    Key words: basic emotions, disgust, CAD triad hypothesis, moral foundations theory, discrimination, behavioral immune system

  •   発達心理学講義(発達心理学)  
      長谷川 真里  
      教  
       
      後期 木曜日 4講時 総合研究棟306教室  

    n/a

  •   実験心理学特論Ⅱ / Experimental Psychology(Advanced Lecture) II  
      阿部 恒之  
      文  
      1学期  
      前期 水曜日 1講時  

    化粧という日常行為を題材に,具体的な研究例を学び,社会生理心理学的アプローチの理解を深める。

    キーワード: コルチゾール・アドレナリン・進化適応の環境・やっかい事・気晴らし・いやし・はげみ

    Students will learn actual psychological studies on cosmetic behavior to deepen their understanding of social psychophysiology.

    Key words: cortisol, adrenaline, EEA, hassles, uplifts, healing, encouragement

  •   学問論演習  
      長谷川 真里  
      全  
      2セメスター  
      後期集中 その他 連講 その他  

    人間を特別な存在たらしめるもののひとつに道徳性がある。現在、人間の道徳性の起源や発達については、社会科学、生物科学、人文科学など様々な研究分野で議論されている。

    本講義では、特に心理学の知見をもとに、人間の道徳とは何か、どのように発達していくのか、どのように教育していけばよいのかを議論する。また、受講生は、他の受講生に対して、自由な発想でオリジナルの「道徳の授業」を提案し、実践する。

    この「道徳の授業」は、小中学校の『道徳の時間』に囚われる必要はない。特に、一つの答えを押し付けないよう気をつけてほしい。

    Darwin (1871) once wrote that “of all the differences between [humans] and [nonhuman] animals, the moral sense or conscience is by far the most important.”

    The origins and development of human morality are currently being discussed in various fields of research in the social sciences, the biological sciences and the humanities.

    In this course, we will discuss what human morality is, how it develops, and how it can be educated, especially based on the findings of psychology.

    Students will also propose and practice 'moral lessons' for other students in the course.

    It is hoped that this moral lesson will be free from the "Dotoku-no-Jikan" of primary and secondary school and that they will avoid imposing a single answer. Students could create their own lessons based on their free ideas.

  •   実験心理学各論(感情・人格心理学) / Psychology of Emotion and Personality(Special Lecture)  
      阿部 恒之  
      文  
      5  
      前期 水曜日 1講時  

    具体的な研究事例に触れながら,感情と人格について総合的に学ぶ。

    なお,本科目は公認心理師必修科目「感情・人格心理学」に対応している。

    キーワード: ジェームズ-ランゲ説・キャノン-バード説・ストレス・交感神経-副腎髄質系・HPA系・自尊心・自意識

    This course covers many topics of acutual researches on psychology to help students deepen their understanding of emotion andpersonality.

    This course is a prerequisite for the students who plan to take the exam to become a licensed psychologist.

    Key words: James-Lange theory, Cannon-Bard theory, stress, sympathoadrenal axis, HPA axis, self-esteem, self consciousness

  •   心理学特論Ⅰ / Psychology(Advanced Lecture) I  
      WIWATTANAPANTUWO  
      文  
      2学期  
      後期 木曜日 3講時  

    1946年の世界保健機関(WHO)憲章の草案の中で、「健康とは、肉体的、精神的及び社会的に完全に良好な状態 (well-being) であり、単に疾病又は病弱の存在しないことではない」と定義されている(厚生労働省)。本講義では、「ウェルビーイング」の概念を紹介し、様々な観点を紹介する。講義の後半は自然災害や感染病が広まった「非常時」のウェルビーイングの研究について論じる。また、様々な研究がウェルビーイングや現在注目される話題とどのようにかかわるかを考察する。

    The constitution of the World Health Organization (WHO) in 1946 rose the term of 'Health' as a state of complete physical, mental and social well-being and not merely the absence of disease or infirmity. This course will introduce you to the world of well-being as it has been discussed in the various viewpoints. The second half of this course may include the study of 'well-being during the mass crisis' such as, natural disaster and pandemic diseases as a part of my current research studies. During the class students can discuss how their research related to the concept of well-being (or others current topics).

  •   心理学実験 / Behavioral Science (Introductory Laboratory Work)  
      河地 庸介, 阿部 恒之, 荒井 崇史, 坂井 信之, 辻本 昌弘, RAEVSKIY ALEXAND  
      文  
      4  
      後期 火曜日 3講時 / 後期 火曜日 4講時  

    心理学では現象の解明のために,実験・調査・面接・心理検査,あるいは事例研究など,さまざまな手法を活用する。その基本は現象の観察によるデータの収集と解析である。実験実習に参加することによって心理学実験の基本を学ぶとともに,心理学研究の進め方を習得する。実習メニューは毎回異なる。心理学実験では主として実験的方法を用いたメニューを,心理学研究法では,調査・心理検査など,そのほかの手法についてのメニューを用意している。参加者は原則的に毎回リポート提出が義務付けられている。

    Psychologists use various empirical methods like experimental method, survey method, interview method, psychological test, and case-study method to understand and explain behavior. The fundamentals are the observation of behavior and data collection and analysis. In this course, the students practically acquire the knowledge and skills essential for psychological research (psychological experiments, in particular). The students are required to submit the report for each class.

  •   心理学各論Ⅰ / Psychology (Special Lecture)I  
      WIWATTANAPANTUWO  
      文  
      6  
      後期 木曜日 3講時  

    1946年の世界保健機関(WHO)憲章の草案の中で、「健康とは、肉体的、精神的及び社会的に完全に良好な状態 (well-being) であり、単に疾病又は病弱の存在しないことではない」と定義されている(厚生労働省)。本講義では、「ウェルビーイング」の概念を紹介し、様々な観点を紹介する。講義の後半は自然災害や感染病が広まった「非常時」のウェルビーイング研究について論ずる。

    The constitution of the World Health Organization (WHO) in 1946 rose the term of 'Health' as a state of complete physical, mental and social well-being and not merely the absence of disease or infirmity. This course will introduce you to the world of well-being as it has been discussed in the various viewpoints. The second half of this course may include the study of 'well-being during the mass crisis' such as, natural disaster and pandemic diseases as a part of my current research studies.

  •   心理学研究実習Ⅱ / Psychological Methodology II  
      阿部 恒之, 荒井 崇史, 坂井 信之, 河地 庸介, 辻本 昌弘, RAEVSKIY ALEXAND  
      文  
       
      後期 火曜日 3講時  

    心理学では現象の解明のために,実験・調査・心理検査,あるいは事例研究など,さまざまな手法を活用する。その基本は現象の観察によるデータの収集と解析である。実験実習に参加することによって心理学実験の基本を学ぶとともに,心理学研究の進め方を習得し,活用できることを目指す。実習テーマは毎回異なる。心理学実験では主として実験的方法を用いたメニューを,心理学研究法では,調査・心理検査など,そのほかの手法についてのメニューを用意している。参加者は原則的に毎回レポート提出が義務付けられている。 なお,以下の授業計画は担当者の都合などによる変更の可能性がある。

    Psychologists use various empirical methods like experimental method, survey method, interview method, psychological test, and case-study method to understand and explain behavior. The fundamentals are the observation of behavior and data collection and analysis. In this course, the students practically acquire the knowledge and skills essential for psychological research (psychological experiments, in particular). The students are required to submit the report for each class.

もっと見る…