シラバスの表示

心理学各論Ⅰ / Psychology (Special Lecture)I

後期 木曜日 3講時. 単位数: 2. 担当教員/Instructor: WIWATTANAPANTUWO. セメスター: 6. 履修年度: 2024. 科目ナンバリング: LHM-PSY326J. 使用言語: 日本語.

主要授業科目/Essential Subjects

心理学各論Ⅰ

授業題目

ウェルビーイングの心理学

Course Title (授業題目)

The Psychology of Well-being

授業の目的と概要

1946年の世界保健機関(WHO)憲章の草案の中で、「健康とは、肉体的、精神的及び社会的に完全に良好な状態 (well-being) であり、単に疾病又は病弱の存在しないことではない」と定義されている(厚生労働省)。本講義では、「ウェルビーイング」の概念を紹介し、様々な観点を紹介する。講義の後半は自然災害や感染病が広まった「非常時」のウェルビーイング研究について論ずる。

Course Objectives and Course Synopsis(授業の目的と概要)

The constitution of the World Health Organization (WHO) in 1946 rose the term of 'Health' as a state of complete physical, mental and social well-being and not merely the absence of disease or infirmity. This course will introduce you to the world of well-being as it has been discussed in the various viewpoints. The second half of this course may include the study of 'well-being during the mass crisis' such as, natural disaster and pandemic diseases as a part of my current research studies.

学習の到達目標

1.受講者は、ウェルビーイングの定義、測定方法及び、他の心理学概念との関連を説明することができる。
2.受講者は、自然災害やコロナ感染病などの「非常時」と「平常時」のウェルビーイングの変化を見分けることができる。
3.受講者は、ウェルビーイングの概要を考察し、現在注目されている問題との関連を把握できる。

Learning Goals(学習の到達目標)

1. Students can explain the definition of well-being, the way to measure well-being, and its relationship with other psychological factors.
2. Students can identify the change of well-being between the 'usual time' and 'unusual time' such as, natural disaster and climate change.
3. Students can discuss the concept of well-being in current issues.

授業内容・方法と進度予定

この講義はZoomを介してタイと日本をつなぐオンライン講義である。授業に関する各種情報は文学部・文学研究科のHP等でお知らせするので,各自確認いただきたい。

1. ウェルビーイングの定義とその使い方  
2. ウェルビーイングの種類:ヘドニック&ユダイモニック
3. ポジティブ心理学および心理的介入
4. 文化、多様性、およびウェルビーイング
5.ウェルビーイングとと持続可能性
6. ウェルビーイングと他の心理学概念の関連性 (1)
7. ウェルビーイングと他の心理学概念の関連性 (2)
8. 災害・心理学・及びウェルビーイング
9. 災害中およびその後の人間の感情と反応:英雄的およびハネムーンフェーズ
10. 災害中およびその後の人間の感情と反応:幻滅と再構築フェーズ
11. 災害中およびその後の人間の感情と反応:噂、パニック、および犯罪
12. 災害時の群衆および集団行動
13. 災害時の心理的サポート活動
14. 災害とメンタルヘルス
15. まとめ

Class Schedule and Activities(授業内容・方法と進度予定

1. Well-being: Terminology and how it use
2. Hedonic and Eudaimonic well-being
3. Positive psychology and psychological interventions
4. Cultural, diversity, and well-being
5. Well-being and sustainability
6. Well-being and other psychological factors (1)
7. Well-being and other psychological factors (2)
8. Disaster, psychology, and well-being
9. Human emotion and response during and after disaster: Heoric and honeymoon phases
10. Human emotion and response during and after disaster: disillusionment and reconstruction phases
11. Human emotion and response during and after disaster: Rumor, panic, and crime
12. Crowd and collective behaviors during disaster periods
13. Psychological support activities during disaster
14. Disaster and mental health
15. Course summary and feedback

成績評価方法

レポート80%
受講態度20%(授業内での議論への参加度)
※やむを得ない事情(忌引き・病気等)で欠席した場合には,その根拠資料(診断書等)を授業担当教員に提出すること。事由により,成績判定において考慮する場合がある。

Grading Plan(成績評価方法)

report: 80%
Attendance and class participation:20% (Participation in discussions in class)
※A student absent from class due to an unavoidable reason (sickness, mourning, etc.) must provide the lecturer with a document that supports the reason (medical certificate, etc.), which may be taken into account in grading.

教科書および参考書

なし

授業時間外学習

各回の授業内容について、事前に予習を行い、その内容を把握しておくこと。また、その内容に関する議論に耐えうるだけの知識を身につけておくこと。事前の予習は、教科書や配布する資料等を参考にするとともに、各回の授業内容と関連する文献を読んでおくこと。 

 これと関連したシラバス 学務情報システムで確認
このシラバスを共有