内容に類似性のあるシラバス

1461 件ヒット (0.025秒):

  •   現代哲学概論 / Contemporary Philosophy (General Lecture)  
      原 塑  
      文  
      3  
      前期 火曜日 1講時  

    20世紀以降、英米圏を中心に展開している分析哲学は、哲学的問題への取り組みが言語を用いてなされていることに着目し、言語の働きを分析することで哲学的問題に答えようとする。このため、分析哲学では、言語の基礎的現象、例えば、言語表現が何かを指示したり、意味したりすることができるのはなぜかを明らかにすることが重要な課題となった。この講義では、言語の指示や意味、あるいは発話の理解といったテーマに関して、分析哲学で行なわれてきた議論を概観する。

    This lecture reviews the discussions that have been conducted in analytical philosophy on topics such as reference and meaning.

  •   哲学特論Ⅲ / Philosophy(Advanced Lecture)III  
      講師(非)  
      文  
      2学期  
      後期集中 その他 その他  

    本講義では現代の分析哲学において展開されてきた画像表象の本性をめぐる論議について学び、そこで用いられている一連の概念や、争点となってきた一連の命題について理解を深めることを目的とする。

    In this lecture, we will learn about the debate over the nature of oictorial representation that has been developed in contemporary analytical philosophy, and aim to deepen our understanding of the series of concepts used in the debate and the series of propositions that have been the subject of controversy.

  •   哲学思想各論 / Western Philosophical Thought (Special Lecture)  
      講師(非)  
      文  
      0  
      後期集中 その他 その他  

    本講義では現代の分析哲学において展開されてきた画像表象の本性をめぐる論議について学び、そこで用いられている一連の概念や、争点となってきた一連の命題について理解を深めることを目的とする。

    In this lecture, we will learn about the debate over the nature of oictorial representation that has been developed in contemporary analytical philosophy, and aim to deepen our understanding of the series of concepts used in the debate and the series of propositions that have been the subject of controversy.

  •   哲学思想演習 / Western Philosophical Thought (Seminar)  
      直江 清隆  
      文  
      5  
      前期 火曜日 3講時  

    20世紀以降の生命の哲学/生物学の哲学の基礎文献を読み、基礎的な問題構成を理解する。

    The aim of this course is to read the basic literature on the philosophy of life and philosophy of biology since the 20th century and understand their basic structure.

  •   哲学思想演習 / Western Philosophical Thought (Seminar)  
      直江 清隆  
      文  
      6  
      後期 火曜日 3講時  

    現在の技術哲学の基礎文献を読み、基礎的な問題構成を理解する。

    The aim of this course is to read the basic literature on the philosophy of technology

  •   哲学思想概論 / Western Philosophical Thought (General Lecture)  
      城戸 淳  
      文  
      3  
      前期 月曜日 3講時  

     デカルトの『第一哲学の省察』(1641年)は、神の存在証明と心身(物心)二元論の確立を目標とするが、さらにそれを目がけて、普遍的懐疑、自己意識と精神の存在、誤謬と自由意志、物体の本質と存在証明、心身結合と人間の生といった幅広いテーマが、おそるべき速度と密度で論じられている。

     講義では、『省察』本編のテクストを読みすすめるとともに、そこに畳みこまれた哲学的諸問題を引き出し、ときには大きく脱線して歴史的あるいは問題分析的に解明を試みつつ、またテクストに戻るというしかたで、デカルト哲学への導入を試みる。

    Reading Descartes' Meditations on First Philosophy and examining the philosophical topics in them.

  •   教養教育院特別演習  
      尾崎 彰宏  
      全研究科  
      後期  
      後期 月曜日 5講時 その他  

    近年,SDGsがさまざまな所で話題となっている。ここでは,専門分野的な見地から,SDGsに深く関わる研究を紹介し,それに基づき参加者が調査・発表を行い,学問のめざすべき目標,使命を考察することにより理解を深めます。In recent years, the implementation of the SDGs has become a pressing issue of our time. In this class, we will introduce research deeply related to the SDGs from the perspective of a specialized field, and based on this research and presentations, participants will deepen their understanding by considering the goals and missions that academics should aim for.

  •   教養教育院特別演習  
      尾崎 彰宏  
      全研究科  
      後期  
      後期 月曜日 5講時 その他  

    近年,SDGsがさまざまな所で話題となっている。ここでは,専門分野的な見地から,SDGsに深く関わる研究を紹介し,それに基づき参加者が調査・発表を行い,学問のめざすべき目標,使命を考察することにより理解を深めます。In recent years, the implementation of the SDGs has become a pressing issue of our time. In this class, we will introduce research deeply related to the SDGs from the perspective of a specialized field, and based on this research and presentations, participants will deepen their understanding by considering the goals and missions that academics should aim for.

  •   哲学特論Ⅱ / Philosophy(Advanced Lecture)II  
      大森 仁  
      文  
      2学期  
      後期 火曜日 4講時  

    論理学の歴史は古く、アリストテレスにまで遡ることができます。しかし、古いからといって、全てが明らかになっているわけではなく、今もなお多くの論理学者たちが、様々な問題と向き合っています。本講義では、様相論理に関して技術的・哲学的に基本的な事柄について扱います。

    Logic has a long history, going back to Aristotle. This, however, does not mean that everything has been discovered, and there are still a number of logicians facing various questions. This course aims at providing students with the basics of both technical as well as philosophical topics related to modal logic.

  •   哲学思想基礎講読 / Western Philosophical Thought (Introductory Reading)  
      城戸 淳, 直江 清隆  
      文  
      4  
      後期 水曜日 3講時  

     前期の「哲学研究のレッスン (1)」の続きです。哲学専修の2年生は必ず前期・後期ともに履修して下さい。(倫理学専修の方は「倫理学研究のレッスン」の欄をご覧下さい。)

     目的は、哲学・倫理学の文献を正確に読解し、そこで展開されている議論をまとめ、それをふまえて討論したり発表したりする力を身につけることです。

     最初の5〜10は英語のテクストを用います。折にふれて教員の解説を聞きながら、担当箇所のレジュメを作成し授業時に発表したり、テキストをふまえた討論をしたりします。最後の4回ほどは、担当者が自分で決めたテーマについて発表を行い、みなでそれをめぐって議論します(前期・後期を通じて1人1回発表して頂きますので、後期は、前期に発表しなかった方に発表して頂くことになります)。今学期発表をしない人には、自分で決めたテーマについての学期末レポートを提出して頂きます。

    We shall read a couple of chapters from Simon Blackburn's THINK in the first ten sessions except the very first. Previously appointed participants will make a brief report on an assigned passage and then all of us will discuss it. In the last four sessions previously appointed participants will give a presentation on the topic of thief choosing and then all of us will discuss it.

もっと見る…