シラバスの表示

哲学思想演習 / Western Philosophical Thought (Seminar)

後期 火曜日 3講時. 単位数: 2. 担当教員/Instructor: 直江 清隆. セメスター: 6. 履修年度: 2024. 科目ナンバリング: LHM-PHI313J. 使用言語: 日本語.

主要授業科目/Essential Subjects

哲学思想演習

授業題目

・技術の哲学

Course Title (授業題目)

Seminar on philosophy of technology

授業の目的と概要

現在の技術哲学の基礎文献を読み、基礎的な問題構成を理解する。

Course Objectives and Course Synopsis(授業の目的と概要)

The aim of this course is to read the basic literature on the philosophy of technology

学習の到達目標

・現代の技術哲学の基本概念について説明をすることができる。
・現代の技術哲学に孕む様々な問題とその解決方について論じることができる

Learning Goals(学習の到達目標)

・Explain the essential concepts of the philosophy of technology
・Discuss the fundamental issues in the philosophy of technology

授業内容・方法と進度予定

この授業では、参加者による論文紹介と討論をメインとし、じっくり討論することに力点を置く。授業開始時に提示された日本語ないし英語の文献(P.=P. フェルベーク『技術の道徳化』/Maarten Franssen et al.(ed.) Philosophy of Technology after the Empirical Turn 2016)を文献リストをもとに選択する。以下のような内容を想定する。

1,オリエンテーション
2,歴史と背景⑴
3,歴史と背景⑵
4,現象学と解釈学⑴
5,ポスト現象学と解釈学⑵
6,批判理論⑴
7,批判理論⑵
8,分析哲学的アプローチ⑴
9,分析哲学的アプローチ⑵
10,デザインの哲学
11,リスクの哲学都倫理
12,情報技術から哲学へ(1)
13,情報技術から哲学へ(2)
14,ロボット工学と人工知能
15,まとめ

成績評価方法

レポート)(報告を含む) 80% 授業への参加 (討論)20%

教科書および参考書

直江清隆「技術哲学と〈人間中心的〉デザイン 」『知の生態学的転回』2013。直江清隆「行為の形としての技術」『思想』2001-7。マーク・クケルバーク『技術哲学講義』直江清隆, 久木田水生監訳、丸善出版, 2023(Marck Coeckelbergh, Introduction to philosophy of technology, 2020) ほかの使用文献(日、英)は適宜配布する。

授業時間外学習

事前にテキストを読み、議論に備える。また、授業での方向、議論をもとに、振り返って考察する。

 これと関連したシラバス 学務情報システムで確認
このシラバスを共有