内容に類似性のあるシラバス

5058 件ヒット (0.037秒):

  •   年金政策論  
       
      法  
       
      後期 木曜日 4講時  

     年金制度については、非常に国民の関心が高いが、報じられる内容は断片的なものが多いことに加えて、世間の関心がどうすれば得か損かということに向きがちであり、制度全体を理解することは容易ではない。また、年金制度は、社会に出てから稼働生活を終えるまでの半世紀近い長い期間制度に加入し、稼働生活を終えてから生涯を閉じるまでの間給付を受けるという長期間にわたる保障の仕組みであり、その長い期間の間にどのような人生を歩んだかということでどのような保障が行われるか、人それぞれの様々な事情が反映する。また、社会経済の状況の変化に合わせて累次の改正が行われており、経過的な措置も含めて制度が非常に複雑になっている。これらのことが制度の理解を難しくしている。

     年金制度は、約6,700万人が加入し、約4,000万人の受給者がいて、毎年55兆円を超える規模の年金が支給されている巨大な仕組みである。年金制度をめぐっては様々な議論が行われているが、巨大な艦船が急旋回できないように、現実的に政策としてとることのできる選択肢の幅はそれほど広くはない。また、年金の制度設計は国によって異なっているが、先進諸国の間では直面する課題やその解決の方向性には共通点も少なくない。将来が誰にとっても不確実であるが故に、社会経済の変化に対応して、制度も改革を続けなければ、人の一生涯にわたる長い期間の保障はできないが、不確実な将来に対して知見が非常に限られる状況の中で、政策判断と合意形成を行っていかなければならないという困難を宿命的に背負った仕組みである。

     2024年は、5年に1度行われることとなっている公的年金の財政検証が実施される年に当たり、年金制度をめぐる報道を目にする機会も増加するであろうし、出生率の低下や平均寿命の伸長、働き方の多様化、女性や高齢者の就業の増加などの社会経済状況の変化を踏まえた制度改革議論も本格的に展開されていくことと思われる。担当教員は、年金制度における大きな節目となった2004年の制度改革をはじめ、延べ10年近く年金制度の企画立案に関わってきており、この経験を踏まえて、5年に1度迎えるこの特別な年に、年金制度に特化した講義を開講することとした。

     The purpose of this course is to acquire basic knowledge and ways of thinking when discussing pension policy as a public policy. The detailed understanding of pension policy is recommended for careers in public services.

  •   社会保障論  
      度山 徹  
      法  
       
      前期 水曜日 5講時  

     2021年度の社会保障給付費は138.7兆円、GDPの25%を超える規模となっている。その財源は、社会保険料負担と税負担により賄われているが、長く税収が伸び悩む中、高齢化の進行により社会保障費が増加し、公債発行額の増大など国家財政を圧迫してきた。国家予算(一般会計)における社会保障関係費は、一般歳出の50%以上を占めており、社会保障の安定財源の確保と財政健全化は同時達成を目指して一体的に取り組むことが必要となっている。このような状況の中で、2012年以降、消費税率の引上げによる増収分を社会保障の充実や安定化に充当する社会保障と税の一体改革が進められてきた。

     一方で、高齢期の所得保障や医療ニーズへの対応など典型的なリスクに対応する形で発展し、家族機能や安定的な雇用への依存が大きかったわが国の社会保障システムは、雇用の不安定化、家族や地域社会の紐帯の弱化、女性の労働参加の拡大と出産、育児の両立困難、ひとり親世帯の増加と貧困、学校から社会への移行過程における困難、家族形成の困難と出生の急激な減少、孤立して生活する単身者の増加、住居の喪失や居住確保の困難など様々な新たなリスクが発生する中で、こうしたリスクに直面して生活困難を抱える者への対応も迫られている。特に、急速な出生率の低下に対して、次元の異なる少子化対策の検討が行われ、昨年末に「こども未来戦略」が策定され、2028年度までに3.6兆円という規模の政策の充実が図られることが決定されている。

     本講義は、社会保障制度の仕組みと社会経済に果たしている機能、社会経済の変化の中で生じている課題とそれに対する対応などを理解することを通じて、公共政策としての社会保障政策を論ずる際の基礎的な知識や考え方の習得を目的とする。

     The purpose of this course is to acquire basic knowledge and ways of thinking when discussing social security policy as a public policy. The detailed understanding of social security policy is recommended for careers in public services.

  •   数学特別講義G / Introduction of pension actuarial field  
      加藤 貴士, 村山 令二  
      理  
      前期集中  
      前期集中 その他 連講  

    公的年金を補完する企業年金の社会的役割が大きくなる一方、競争の激しい企業経営において企業年金のあり方が重要課題となっている。この年金運営においては数理統計学をベースとした「年金数理」が用いられており、理系専門職であるアクチュアリー(年金数理人)の関与が不可欠である。本講では、年金運営の現場に携わる年金数理人が講義を行い、「年金理」の基礎、公的年金制度の本質や企業年金制度の構造、年金資産運用理論等の基礎について習得することを目的とする。

    While the larger social role of corporate pensions as the supplement of the public pension system, the objective of corporate pension is getting more critical issue in competitive corporate business environment. In the pension management "pension mathematics" based on mathematical statistics is adapted, and the involvement of the certified pension actuary is indispensable. Through this course presented by certified pension actuaries who are involved in the pension management site, students understand the essence of the basics of "pension mathematics", the public pension system, the structure of the corporate pension system and the fundamentals of pension fund management theory.

  •   数学総合講義K / Introduction of pension actuarial field  
      理学部非常勤講師  
      理  
      前期集中  
      前期集中 その他 連講  

    公的年金を補完する企業年金の社会的役割が大きくなる一方、競争の激しい企業経営において企業年金のあり方が重要課題となっている。この年金運営においては数理統計学をベースとした「年金数理」が用いられており、理系専門職であるアクチュアリー(年金数理人)の関与が不可欠である。本講では、年金運営の現場に携わる年金数理人が講義を行い、「年金理」の基礎、公的年金制度の本質や企業年金制度の構造、年金資産運用理論等の基礎について習得することを目的とする。

    While the larger social role of corporate pensions as the supplement of the public pension system, the objective of corporate pension is getting more critical issue in competitive corporate business environment. In the pension management "pension mathematics" based on mathematical statistics is adapted, and the involvement of the certified pension actuary is indispensable. Through this course presented by certified pension actuaries who are involved in the pension management site, students understand the essence of the basics of "pension mathematics", the public pension system, the structure of the corporate pension system and the fundamentals of pension fund management theory.

  •   財務行政  
      KANJIRO ONISHI  
      経  
       
      後期 木曜日 2講時  

    本講義は、財務省行政の観察を通じて、公的分野におけるお金の流れ方について考察することを目的とする。特に、少子高齢化に伴い深刻さを増す我が国の財政状況や、財政健全化のための取組み等について理解したい。更に、今後、世界でも稀にみる財政赤字の国、かつ稀にみる低金利の国が、どうなっていくのか、皆さんと一緒に考察したい。

    The purpose of this lecture is to examine how money flows in the public sector through observation of the administration conducted by the Ministry of Finance. In particular, we would like to understand the fiscal situation in Japan, which is becoming increasingly serious due to the declining birthrate and aging population, and the efforts being made to restore fiscal soundness. Furthermore, we would like to think about what will happen to a country with a budget deficit, which is rare in the world, and a low interest rate, which is also rare.

  •   社会保障法  
      嵩 さやか  
      法  
       
      前期 水曜日 1講時  

    本授業は、少子高齢化の進展等に伴い、近年ますます関心が高まっている社会保障制度の仕組みを知ると同時に、社会保障制度を取り巻く法的問題・政策的課題についての知識を培い、幅広い法的思考力を養うことを目的とする。

    This course teaches the basics of social security law in Japan. The goal of this course is to understand social security systems and enhance the ability to consider actual legal and political questions surrounding social security.

  •   【トピックス経済学】医療福祉経済/医療福祉経済Ⅱ  
      MIDORI WAKABAYASHI  
      経  
       
      後期 金曜日 2講時 経済学部第2講義室  

    Google Classroom:k5fu6qu

    ・ 社会保障・社会福祉制度(公的年金,介護保険,医療保険,生活保護,児童福祉,保育所問題など)について学習する.

    ・ 社会保障・福祉政策の課題について,労働経済学や家族の経済学の視点から学ぶ.

    This course focuses on the social security system and public finance.

    Current policy issues in Japan (for example, social security reform, health care reform,

    income tax reform, etc.) are also discussed.

  •   日本経済特殊講義  
      NOZOMU KAWABATA  
      経  
       
      後期 水曜日 2講時 経済学部第6演習室  

    戦後日本経済史と現代日本経済を経済学的に把握する。

    In this course, students will gain an understanding of Japan's postwar economic history and the contemporary Japanese economy from an economics perspective.

  •   財政学  
      HIROSHI YOSHIDA  
      経  
       
      後期 火曜日 2講時 経済学部第2講義室 / 後期 金曜日 3講時 経済学部第2講義室  

    この授業では、公共部門である政府の資金調達(財政学)、支出の効果(公共経済学)の基礎的レベルを講義する。ここでは、経済理論的なアプローチに加えて、実証分析の手法と成果にも意が払われます。

    In this class, I will teach the basic levels of public finance (revenue of public sector, government) and effects of expenditure (public economics). I will focus on empirical analysis methods and results, in addition to economic theory.

  •   多様体論特殊講義HⅠ / Introduction of pension actuarial field  
      理学部非常勤講師  
      理  
      前期集中  
      前期集中 その他 連講  

    公的年金を補完する企業年金の社会的役割が大きくなる一方、競争の激しい企業経営において企業年金のあり方が重要課題となっている。この年金運営においては数理統計学をベースとした「年金数理」が用いられており、理系専門職であるアクチュアリー(年金数理人)の関与が不可欠である。本講では、年金運営の現場に携わる年金数理人が講義を行い、「年金理」の基礎、公的年金制度の本質や企業年金制度の構造、年金資産運用理論等の基礎について習得することを目的とする。

    While the larger social role of corporate pensions as the supplement of the public pension system, the objective of corporate pension is getting more critical issue in competitive corporate business environment. In the pension management "pension mathematics" based on mathematical statistics is adapted, and the involvement of the certified pension actuary is indispensable. Through this course presented by certified pension actuaries who are involved in the pension management site, students understand the essence of the basics of "pension mathematics", the public pension system, the structure of the corporate pension system and the fundamentals of pension fund management theory.

もっと見る…