シラバスの表示

数学総合講義K / Introduction of pension actuarial field

前期集中 その他 連講. 単位数/Credit(s): 2. 担当教員/Instructor : 理学部非常勤講師. 学期/Semester: 前期集中. 開講年度/Year: 2024. 科目ナンバリング/Course code/number: SMA-MAT561J. 使用言語/Language Used in Course: 日本語.

所属講座等

健康保険組合連合会
野村證券株式会社

授業題目

年金数理概論 - 年金アクチュアリー入門

Course Title

Introduction of pension actuarial field

授業の目的と概要

公的年金を補完する企業年金の社会的役割が大きくなる一方、競争の激しい企業経営において企業年金のあり方が重要課題となっている。この年金運営においては数理統計学をベースとした「年金数理」が用いられており、理系専門職であるアクチュアリー(年金数理人)の関与が不可欠である。本講では、年金運営の現場に携わる年金数理人が講義を行い、「年金理」の基礎、公的年金制度の本質や企業年金制度の構造、年金資産運用理論等の基礎について習得することを目的とする。

Purpose/Abstract

While the larger social role of corporate pensions as the supplement of the public pension system, the objective of corporate pension is getting more critical issue in competitive corporate business environment. In the pension management "pension mathematics" based on mathematical statistics is adapted, and the involvement of the certified pension actuary is indispensable. Through this course presented by certified pension actuaries who are involved in the pension management site, students understand the essence of the basics of "pension mathematics", the public pension system, the structure of the corporate pension system and the fundamentals of pension fund management theory.

学習の到達目標

①我が国の公的年金・企業年金の仕組と課題を理解する。
②年金数理の基本原則や具体的手法等を理解する。
③年金資産運用の基礎理論や現状を理解する。

Goal

Students will develop a certain level of understanding belows.
1. Mechanism and challenges on public and corporate pension system in Japan
2. Principle and pragmatic methodology of pension mathematics
3. Basic theory and picture of pension plan assets investment

授業内容・方法と進度予定

1. わが国の年金制度  公的年金制度の本質、日本の年金制度の沿革と枠組み、公的年金の財政検証と当面の課題
2. 年金数理の基礎  年金数理の目的や基本的な概念について概説
3. 計算基礎率と年金現価 年金数理計算において将来予測の前提となる計算基礎率の算定方法、生命表、年金現価などを説明
4. 年金財政論(1) 長期的に安定した財政運営を図るために立てられる財政計画の一般論
5. 年金財政論(2) 現実の企業年金でよく用いられている財政方式を題材に、財政計画の理解を深める
6. 公的年金数理論と人口理論 公的年金財政の将来推計方法、人口推計などを説明                      7. 演習 これまで行った講義の内容について演習を行う
8. 企業年金制度(1) 企業年金制度の現在の枠組み、日本の企業年金・退職金制度の沿革、企業年金制度を巡る環境の変化と企業年金制度の変革を概説。
9. 企業年金制度(2) 企業年金各制度の基本的構造、企業年金が企業経営に及ぼす影響と企業年金の課題を説明。
10.財政計算 制度発足時の財政計画や、制度発足後に発生した「ずれ」の軌道修正のために行われる「財政計算」について説明
11.財政検証 事前に立てた計画と現実が相違することが一般的であり、そのずれを検証する「財政検証」の目的と方法について説明
12.退職給付債務 企業の退職金準備状況を適切に表示する目的で導入された退職給付債務について、一般の年金数理と比較しながら説明
13.企業年金の資産運用 投資理論の基礎を前提知識とし確認した上で、企業年金の資産運用の特徴 等を説明
14.年金ALM 年金ALM(Asset Liability Management)の目的、全体像(アウトプットサンプル)、年金ALMの活用方法などについて説明
15.年金運用の最近の動向 「年金ALMの新潮流」、 「政策アセットミックス構築と実際の運用」 及び 「運用手法の多様化」というテーマで、年金運用を取り巻く最近の動向や実態について説明

Contentsandprogressscheduleofthe class

1. Introduction of public pension system and its financial mechanism
2. Basics of pension mathematics
3. Assumptions for actuarial valuation and actuarial present value
4. Basic idea of finacing method for stable long-term management of pension system
5. Mechanism of pragmatic funding methods for corporate pension plan
6. Stable population theory and methods of actuarial long-term projection for public pension system
7. Exercise
8. Introduction to corporate pension system
9. Trend and challenges surrouding to corporate pension system, how it affects to plan sponsors financial statement
10. Funding valuation - Development of funding schedule
11. Funding statement review
12. Accounting valuation - Defined Benefit Obligation
13. Investment theory for corporate pension plan
14. Pension ALM - Asset Liability Management
15. Recent trend of pension investment

成績評価方法

出席点50%、レポート課題(集中講義終了後1ヵ月以内の提出)50%

Grading

Attendance and reports.

教科書および参考書

「年金数理概論 第3版 ~ 年金アクチュアリー入門」(朝倉書店:日本年金数理人会編)を購入することが望ましい(生協等にて販売)。

授業時間外学習

各回における講義内容の理解を前提に講義が進行するため、授業後に内容を復習することが望ましい。

Preparation and review

Students required to review.

実務・実践的授業/Practicalbusiness※○は、実務・実践的授業であることを示す。/Note:"○"Indicatesthe practicalbusiness

その他

理論だけでなく、年金数理の実務や業務内容、資格の取得方法などについても積極的に質問してください。
講師の年金数理人としてのキャリアについての質問でも結構です。

この講義は、対面授業とオンラインのハイブリッド形式で実施します。

 これと関連したシラバス 学務情報システムで確認
このシラバスを共有