内容に類似性のあるシラバス

810 件ヒット (0.035秒):

  •   音情報科学  
       
      情報基礎科学専攻、システム情報科学専攻、応用情報科学専攻  
      後期  
      後期 月曜日 1講時  

    本講義は,工学研究科「音メディア工学」との合同講義です.Google Classroomを使用します.クラスコードは後日連絡します.

    情報処理システム,情報通信システムでは,情報の発信と受容の担い手として,人間が大きな役割を果たしている.したがって,誰でもがどんな環境でも快適に通信できるシステムを作り上げるためには,人間の情報処理の仕組を明らかにすることが不可欠である.本科目では,以上の観点から,人間の情報処理認知過程について,その基礎を中心に講じ,あわせて,高度な音響通信システムや快適な音環境実現手法について講ずる.現在の音響通信システムと人間の情報処理特性が,どのように関係しているのかを理解することを目標とする.

  •   音メディア工学 / Sound Media Engineering  
      伊藤 彰則, 坂本 修一  
      工  
       
       

    Google Classroomのクラスコードはr6mlqfzです。工学研究科Webページでも確認できます。

    大学院シラバス・時間割・履修登録(https://www.eng.tohoku.ac.jp/edu/syllabus-g.html)

    本講義は,情報科学研究科「音情報科学」との合同講義です.

    情報処理システム,情報通信システムでは,情報の発信と受容の担い手として,人間が大きな役割を果たしている.したがって,誰でもがどんな環境でも快適に通信できるシステムを作り上げるためには,人間の情報処理の仕組を明らかにすることが不可欠である.本科目では,以上の観点から,人間の情報処理認知過程について,その基礎を中心に講じ,あわせて,高度な音響通信システムや快適な音環境実現手法について講ずる.現在の音響通信システムと人間の情報処理特性が,どのように関係しているのかを理解することを目標とする.

    The class code for Google Classroom is r6mlqfz. It can also be confirmed on the School of Engineering Website.

    https://www.eng.tohoku.ac.jp/english/academics/doctoral.html (under "Timetable & Course Description")

    This class is a joint class with the lecture of GSIS, "Acoustic Information Science."

    Humans are parts of information processing and communication system as senders and receivers of information. Thus, knowledge of human information processing mechanisms is indispensable for developing communication systems that realize comfortable communication environment for anyone. From this viewpoint, in this class, we give lectures on fundamentals of human perception of sound. In addition, principles of advanced acoustic communication systems and technologies for realizing comfortable sound environment. The purpose of this class is to understand how the human information processing mechanism is related to modern sound communication systems.

  •   音響工学 / Acoustics  
      坂本 修一, 荒川 元孝  
      工  
       
       

    Google Classroomのクラスコードは工学部Webページにて確認すること。

    学部シラバス・時間割(https://www.eng.tohoku.ac.jp/edu/syllabus-ug.html)

    1.目的

    情報・通信・医療を始め多くの分野・領域で必要とされる音響工学の基礎的知識の修得.

    2.概要

    音の発生と放射,伝搬といった基礎的な物理学から始まり,電気音響変換やディジタル信号処理,聴覚,超音波といった音響工学の基礎を概観し,電気工学,通信工学,情報工学,医工学等に幅広く関連した音響学の基礎的知識を身につける.

    3.達成目標等

    ・音波の発生と伝搬や放射音場等について理解し,その概要を説明することができる.

    ・電気音響変換の諸方式を理解し,スピーカーやマイクロホンの動作原理を説明できる.

    ・聴覚の基礎を修得する.

    ・基礎的な音響信号処理に慣れる.

    授業形態は現在検討中.確定次第Google Classroomにて連絡予定.Google Classroomにアクセスし,クラスコードを入力して確認すること.

    The class code for Google Classroom can be found on the Web site of

    the School of Engineering:

    https://www.eng.tohoku.ac.jp/edu/syllabus-ug.html (JP Only)

    1. Object

    To learn the basics of acoustics, needed in various areas such as informatics, communication engineering, and biomedicine.

    2. Summary

    Starting from the basic physics of generation, irradiation, and propagation of sound, overviewed are electroacoustic transformation, digital signal processing, auditory sense, and ultrasonics. Basics of acoustics related to electrical, communication, information, and biomedical engineering, etc. should be learned thereby.

    3. Goals

    ・Understand the generation, irradiation, and propagation of sound, and be able to explain the basics.

    ・Understand various methods of electroacoustic transformation, and able to explain how speakers and microphones work.

    ・Understand the basics of auditory sense.

    ・Get accustomed to basic signal processing in acoustics.

    The lecture style has not been decided yet. Please access Google Classroom.

  •   実験心理学各論(知覚・認知心理学) / Psychology of Perception and Cognition (Special Lecture)  
      河地 庸介  
      文  
      5  
      前期 水曜日 4講時  

    人間は,意識的かどうかにかかわらず,外界の事物や自分や他者の状態等の多種多様な情報を認識し,行動を選択し,外界や他者に働きかけながら生活している。本講義では,このような情報のやりとりを支える感覚・知覚・注意・記憶・思考といった「こころ」の様々な機能を幅広く理解し,さらにはそれらの機能を実現する脳内メカニズムを理解することを目指す。適宜,錯覚等のデモンストレーションや心理学実験の実体験に加えて,最新の脳科学的知見や話題を織り交ぜながら講義を進めていく。

    We consciously or unconsciously perceive various information from the internal and external environments, choose an adaptive behavior based on perceived information, and interact with the environments. This course aims at comprehensively understanding the adaptive mind such as sensation, perception, and cognition. This course will include many demonstrations of psychological phenomena and experiments to help students deepen their understanding of the adaptive mind.

  •   音声学Ⅱ / Phonetics II  
      内藤 真帆  
      文  
      4  
      後期 水曜日 2講時  

    言語音の物理的性質を実験的観察によって理解すると同時に、音を知覚するメカニズムを学びます。実験的観察ではパソコンを利用して、母音・子音の録音と分析実習を行い、調音と音声性質の相関性を科学的に分析する力を身につけます。さらにその発展的応用についても検討します。

    This course provides students with the opportunity to study various topics concerning acoustic phonetics and speech perception. Students will analyze data and take note of articulatory-acoustic relations. We will, furthermore, discuss how to design a novel research application related to the results of that analysis.

  •   情報科学基礎 / Fundamentals of Information Science  
      高橋 信  
      工  
       
       

    Google Classroomのクラスコードは工学部Webページにて確認すること。

    学部シラバス・時間割(https://www.eng.tohoku.ac.jp/edu/syllabus-ug.html)

    本講義では、情報科学の基礎となる理論や情報処理手法の基礎を習得し、併せてそれらの応用の一部を学習することを目的とする。

    The class code for Google Classroom can be found on the Web site of

    the School of Engineering:

    https://www.eng.tohoku.ac.jp/edu/syllabus-ug.html (JP Only)

    The purpose of this lecture is to learn the basics of the theory and information processing methods that are the basis of information science, and also to learn some of their applications.

  •   学問論演習  
      坂本 修一、北村 喜文、藤田 和之  
      全  
      2セメスター  
      後期 木曜日 5講時 その他  

    前半では、聴覚を始めとする人間の感覚情報処理過程について学ぶとともに、次世代コミュニケーションシステムのあり方、特に人間に正しく的確な情報提示が可能なシステムがどのようなものなのかについて議論する。後半では、ヒューマンコンピュータインタラクションの概要、人間やコンピュータの情報入出力の特性、および評価技法、近年の技術について学び、適切なインタラクティブコンテンツの設計はどうあるべきかについて議論する。

  •   画像情報処理工学 / Image Information Processing  
      大町 真一郎  
      工  
       
       

    Google Classroomのクラスコードは工学部Webページにて確認すること。

    学部シラバス・時間割(https://www.eng.tohoku.ac.jp/edu/syllabus-ug.html)

    1.目的

    ディジタル画像は非常に多くの情報を含むメディアであり、画像情報処理は様々な分野のマルチメディア化に不可欠な技術である。本講義では、人間の画像処理と視覚特性の関連および、コンピュータによる画像処理技術の基礎について学ぶ。

    2.概要

    視覚系の構造および明るさ・色・空間の知覚などと画像処理技術との関連、コンピュータによる画像処理技術の基礎に加え、基本的な画像認識法について解説する。

    3.達成目標等

    主に以下の能力を習得することを目標とする。

    ・人間の視覚系の基本特性を理解し、画像処理との関連を説明することができる。

    ・コンピュータによる画像処理の基本的な考え方を理解する。

    授業形態については Google Classroom で確認すること。

    The class code for Google Classroom can be found on the Web site of

    the School of Engineering:

    https://www.eng.tohoku.ac.jp/edu/syllabus-ug.html (JP Only)

    1. Purpose

    Digital images are media including a lot of information, and image information processing is a technology indispensable for multimedization in various fields. In this course, students learn about the relation of the human image processing and the human visual characteristic, and the foundation of the image processing technology by a computer.

    2. Outline

    This course provides explanations of the relation of the image processing technology and the structure of the vision system, the consciousness of brightness, color and space, etc. The foundation of the image processing technology by a computer and a fundamental image recognition method is also explained.

    3. Goal

    The purpose of this course is to understand the followings.

    - The basic characteristic of human vision system, and relation with image processing.

    - The fundamental technology of image processing by a computer.

    For more information on this lecture, refer to the information in Google Classroom.

  •   人文情報科学概論  
       
      共通基盤科目  
      前期  
      前期 月曜日 1講時  

    人間社会情報科学専攻に所属する人文・社会科学系の教員が、それぞれの研究分野・専門の立場から、高度情報化社会における問題を論じる。

    ・Google Classroomを用いて、情報の共有を行う。クラスコードは別途アナウンスされる。

    ・第1回(4/8)は、8:50~9:40に日本語で授業概要、9:50~10:30に英語で説明を行う。いずれかに必ず参加すること。対面での参加がやむを得ずできない場合は、コーディネーターに連絡すること。連絡先は下記参照。

    ・第2回以降の授業形態(対面/ハイブリッド/オンデマンド配信等)については、第1回にてアナウンスする。

  •   通信工学概論 / Fundamentals of Electrical Communication  
      陳 強, 伊藤 彰則, 大町 真一郎, 西山 大樹, 廣岡 俊彦  
      工  
       
       

    Google Classroomのクラスコードは工学部Webページにて確認すること。

    学部シラバス・時間割(https://www.eng.tohoku.ac.jp/edu/syllabus-ug.html)

    目的:さまざまな通信システムについて知り、現代社会での通信の重要性を理解するとともに、さまざまな通信システムとその方式についての概論的理解を得る。

    概要:通信を行うメディア(音・画像)、通信路のメディア(有線・無線・光)、通信の利用形態(固定・移動)について、さまざまな通信システム応用を紹介する。

    達成目標:

    現代社会での通信システムの重要性について理解する。

    さまざまな通信メディアについて、その概要を理解する。

    The class code for Google Classroom can be found on the Web site of

    the School of Engineering:

    https://www.eng.tohoku.ac.jp/edu/syllabus-ug.html (JP Only)

    Purpose:

    To get knowledge on various communication systems, to understand the importance of communication in the modern society and to understand overview of various communication systems.

    Overview:

    Lectures are given on various communication systems for different target media (sound and image), communication media (wired, wireless and optical) and usage (fixed and mobile).

    Goals:

    - To understand importance of communication systems in the modern society.

    - To understand the overview of various communication media.

もっと見る…