内容に類似性のあるシラバス

918 件ヒット (0.036秒):

  •   資源生物生理学(動物)  
      芳賀 聡  
      農  
      4セメ前半  
      後期前半 水曜日 3講時 農学部青葉山コモンズ第3講義室 / 後期前半 水曜日 4講時 農学部青葉山コモンズ第3講義室  

    爆発的な人口増加を賄うための食糧生産を支えるために、家畜の生産性を増大することが、今世紀の必須条件となる。家畜生産性を最大に発揮させるためには、まず家畜の体を構成する数10兆の細胞の機能から理解しなければならない。本授業では内分泌、代謝、成長、消化管、脂肪組織、神経とストレスなどの基礎を理解する。

    Increasing the productivity of livestock to support food production to cover the explosive population growth is a prerequisite for this century. To maximize the productivity of livestock, it must first be understood from the function of tens of trillions of cells constituting the livestock body. This lecture will provide the basic knowledge of endocrine, metabolism, growth, intestine, adipose tissue, neuron and streee, etc.

  •   動物生命科学  
      戸部 隆太, 盧 尚建, 喜久里 基, 芳賀 聡  
      農  
      4セメ後半  
      後期後半 月曜日 3講時 農学部青葉山コモンズ第6講義室 / 後期後半 月曜日 4講時 農学部青葉山コモンズ第6講義室  

    動物は、①外界から摂取した栄養素を材料として自己体を形成・成長させ、②自己体の生理機能を制御することにより種々の環境から自己を防衛し、さらに③自己遺伝子を複製して子孫を作り出すという一連の生命活動を行っている。本講義では、このような動物の生命機能の維持機構について、生理学・栄養学・微生物学的側面から概説する。

    In this course, the maintenance mechanism of animals' various life functions is reviewed from the aspect of physiology, nutrition, and microbiology.

  •   動物生理科学  
      盧 尚建, 芳賀 聡  
      農  
      5セメ前半  
      前期前半 火曜日 1講時 農学部青葉山コモンズ第4講義室 / 前期前半 火曜日 2講時 農学部青葉山コモンズ第4講義室  

    反芻動物は、その消化吸収機構が単胃動物と大きく異なる。本講義では、反芻動物の消化生理の特徴を単胃動物と比較することによって明らかにする。さらに、産業動物として重要な役割を果たしているウシを中心にして代謝の内分泌制御、泌乳生理、産肉生理、代謝障害について講義を行う。

    Ruminant animals have different digestion and absorption mechanisms from mono-gastric animals. In this course, students can deepen their understandings of the characteristics of digestive physiology of ruminants by comparison with mono-gastric animals. In addition, this course provides the knowledge on endocrine control of metabolism, lactation physiology, meat physiology, and metabolic disorders.

  •   草地科学  
      小倉 振一郎, 深澤 充  
      農  
      5・7セメ前半  
      前期前半 金曜日 1講時 農学部青葉山コモンズ第4講義室 / 前期前半 金曜日 2講時 農学部青葉山コモンズ第4講義室  

    草食動物は栄養源として植物の茎葉を利用することができる。我々は草食動物のそうした能力を利用し、穀類の生産が不可能な土地で草食家畜を通して食糧生産を行ってきた。近年,安定的かつ安全に食料を供給するという観点から,我が国の集約畜産においても飼料の自給が喫急の課題となっている。本講義では,草地の成立と生産力について学習し、次いで家畜への飼料価値と消化性、ならびに家畜による放牧利用について学習する。さらには、エネルギーバイオマス生産や野生生物揺籃の場といった草地の多面的機能についても学習する。

    Herbivore animals can use leaves and stems of plants as nutrient source. By using this chracteristics of herbivore animals, human being has been producing animal foodstuff in land areas where are not suitable for grain production. Recently, self-supply of forages arises as urgent issue in intensive livestock production systems in Japan, in terms of stable and safe food supply. In this course, students firstly learn about establishment and productivity of pastures and grasslands, then feed value, digestibility and grazing by animals. In additoin, students learn about biomass production as energy resource and multi-functions of grasslands such as habitat of wild animals.

  •   生理・生態学概論  
      盧 尚建, 西谷 豪, 深澤 遊, 戸部 隆太  
      農  
      1セメ  
      前期 金曜日 2講時 農学部青葉山コモンズ大講義室  

    農学専門教育の入門の講義として,生理学と生態学の基礎を講義する.

    「動物の生理」については,内分泌、神経、免疫と代謝について広く基礎的な知見を紹介し,「植物の生理」については,物質生産,栄養,生理障害とこれらに関連する農地生態系についての基礎を講義する.また,「生物と生態系」においては,生物群集の動態や物質循環など生態学の基礎を包括的に講義する.

    As a lecture on introductory course of agricultural education, lecture will provide the basis of physiology and ecology. This course will provide the endocrinology, neuron, immune system and metabolism in Animal physiology, dry matter production, nutrition, physiological disorder and related agro-ecosystem in Plant physiology, and the community dynamics and material circulation in "Ecosystem".

  •   動物栄養生化学  
      佐藤 幹, 喜久里 基  
      農  
      5セメ前半  
      前期前半 月曜日 1講時 農学部青葉山コモンズ第4講義室 / 前期前半 月曜日 2講時 農学部青葉山コモンズ第4講義室  

    動物にとって食物(飼料)の摂取は生命維持のために必須である。動物は摂取した各種栄養素を消化、吸収した後、細胞レベルでそれらを利用する一方、生命活動で生じた不要物は排泄される。この反応は、環境要因によっても大きな影響を受ける。これらの過程全体が「栄養」であり、本講義では栄養に関わる化学・生化学・生理学反応を個体・組織・細胞・遺伝子レベルで理解し、動物の生命活動における栄養とその生化学反応の重要性・意義を学ぶ。

    This class provide an overview of the animal nutrition to understand the role of nutrients in metabolism and physiology of domestic animals.

  •   植物栄養生理学  
      石田 宏幸  
      農  
      5セメ後半  
      前期後半 水曜日 1講時 農学部青葉山コモンズ第1講義室 / 前期後半 水曜日 2講時 農学部青葉山コモンズ第1講義室  

    植物は、地表にわずかに存在する土壌に根を張り、無機養分を吸収する。地上部では光エネルギーを利用して光合成により物質生産を行なう。必須栄養素には、それぞれに特有な吸収や転流機構、代謝、生理的役割があり、これらにより光合成を始めとする植物機能や成長が支えられている。本授業では、植物にとっての必須栄養素とその役割について学ぶことを目的とする。

    Plants absorb mineral nutrition from roots in soil which is a thin layer of the earth's surface. Plants produce materials in shoots via photosynthesis using light energy. There are specific matters for each essential nutrient in absorption, remobilization, metabolism, and physiological roles. These support functions including photosynthesis and growth of plants. This course helps students understand essential nutrients for plants and their physiological roles.

  •   資源動物生態学(動物)  
      深澤 充  
      農  
      3セメ後半  
      前期後半 金曜日 3講時 農学部青葉山コモンズ第10講義室 / 前期後半 金曜日 4講時 農学部青葉山コモンズ第10講義室  

    畜産は太陽からのエネルギーを生態系の働きを利用して、肉や乳として人が利用できる形で取り出す産業である。そのため生物と環境の間の関わりを明らかにする生態学の知識は畜産の諸問題を解決するのに役立つ。本講義では、生態学の基本概念を学び、行動学を中心に家畜と環境や人間との関わりについて講義する。

    Livestock production is an industry that convertion of the energy from the sun to meat and milk using the function of the ecosystem. Knowledge of ecology which study about relationships between living organism and envirionemt can help solve various problems of livestoc production. In this lecture, students learn about the basic knowkledge of land ecology and the relationships between livestock and environment, and humans.

  •   動物組織細胞学  
      野地 智法  
      農  
      4セメ前半  
      後期前半 月曜日 1講時 農学部青葉山コモンズ第3講義室 / 後期前半 金曜日 2講時 農学部青葉山コモンズ第3講義室  

    ウシやブタといった産業動物の生産性を向上させるためには、生体に備わる細胞と組織の構造および働きを十分に理解することが必要である。本授業を通して、産業動物の効率的な資源生産に関わる生体機構についての専門知識を身につける。

    Improving the productivity of industrial animals, such as cows and pigs, it is necessary to understand the structure and function of cells and tissues. Through this class, students acquire expertise on biological mechanisms related to efficient resource production of domestic animals.

  •   動物微生物科学  
      戸部 隆太  
      農  
      5・7セメ前半  
      前期前半 水曜日 1講時 農学部青葉山コモンズ第4講義室 / 前期前半 水曜日 2講時 農学部青葉山コモンズ第4講義室  

    微生物は、病気の原因となる反面、発酵食品・醸造製品・医薬品などの製造にも利用されており、様々な面で人の生活に関わっている。また、その基礎科学は、一般生物学の基本概念やバイオテクノロジーの技術基盤の確立に多大な貢献をしている。本講義では、微生物における物質・エネルギー代謝、遺伝システムおよび遺伝子の発現機構を理解し、その知識をもとに、さらに産業的に有用な微生物利用技術について学ぶ。

    Although some microbial pathogens cause infectious diseases, they are heavily involved in our life by providing various kinds of useful materials, such as fermentation foods, beverages, and drugs. In this lecture, students learn the metabolism, genetic systems of bacteria, and technologies that are used in the industries.

もっと見る…