内容に類似性のあるシラバス

1356 件ヒット (0.018秒):

  •   資源動物生態学(動物)  
      深澤 充  
      農  
      3セメ後半  
      前期後半 金曜日 3講時 農学部青葉山コモンズ第10講義室 / 前期後半 金曜日 4講時 農学部青葉山コモンズ第10講義室  

    畜産は太陽からのエネルギーを生態系の働きを利用して、肉や乳として人が利用できる形で取り出す産業である。そのため生物と環境の間の関わりを明らかにする生態学の知識は畜産の諸問題を解決するのに役立つ。本講義では、生態学の基本概念を学び、行動学を中心に家畜と環境や人間との関わりについて講義する。

    Livestock production is an industry that convertion of the energy from the sun to meat and milk using the function of the ecosystem. Knowledge of ecology which study about relationships between living organism and envirionemt can help solve various problems of livestoc production. In this lecture, students learn about the basic knowkledge of land ecology and the relationships between livestock and environment, and humans.

  •   草地科学  
      小倉 振一郎, 深澤 充  
      農  
      5・7セメ前半  
      前期前半 金曜日 1講時 農学部青葉山コモンズ第4講義室 / 前期前半 金曜日 2講時 農学部青葉山コモンズ第4講義室  

    草食動物は栄養源として植物の茎葉を利用することができる。我々は草食動物のそうした能力を利用し、穀類の生産が不可能な土地で草食家畜を通して食糧生産を行ってきた。近年,安定的かつ安全に食料を供給するという観点から,我が国の集約畜産においても飼料の自給が喫急の課題となっている。本講義では,草地の成立と生産力について学習し、次いで家畜への飼料価値と消化性、ならびに家畜による放牧利用について学習する。さらには、エネルギーバイオマス生産や野生生物揺籃の場といった草地の多面的機能についても学習する。

    Herbivore animals can use leaves and stems of plants as nutrient source. By using this chracteristics of herbivore animals, human being has been producing animal foodstuff in land areas where are not suitable for grain production. Recently, self-supply of forages arises as urgent issue in intensive livestock production systems in Japan, in terms of stable and safe food supply. In this course, students firstly learn about establishment and productivity of pastures and grasslands, then feed value, digestibility and grazing by animals. In additoin, students learn about biomass production as energy resource and multi-functions of grasslands such as habitat of wild animals.

  •   資源動物生態学(海洋)  
      片山 知史, 横井 勇人  
      農  
      3セメ後半  
      前期後半 金曜日 4講時 農学部青葉山コモンズ第7講義室 / 前期後半 金曜日 5講時 農学部青葉山コモンズ第7講義室  

    地球上には、現在知られているものだけで約150万種の生物が生息している。それらの多種多様な生物種は、他の生物種や周囲の無機的な環境条件と様々な相互関係を結びながら生活しており、それを基盤として、自然における生物生産機構が成り立っている。

     本講義では、個体群、生物群集、生態系のそれぞれの段階における、生物と環境の関わり合いを理解する際に必要となる、生態学の基本的な概念、事項について説明する。

     加えて、魚類の発生に関する形態学と進化系統学について講義する。

     More than 1500 thousand of organisms are recognized to live on the earth now. These numerous organisms maintain various interrelationships with surrounding organisms and its environmental factors, which may support biological production in nature.

     The present subject addresses fundamental concepts of ecology necessary to understand mechanisms of nature in each category of population, community, and ecosystem.

  •   草地科学特論  
      小倉 振一郎  
      農  
       
      前期 月曜日 3講時 農学部青葉山コモンズ第7講義室  

    近年,地球環境は危機的状況にある。農業分野でも環境問題が顕在化し,生産の持続性が危惧されている。本講義では,草地における草食家畜生産を対象に,農業分野における環境問題の現状を把握し,生態学的見地から持続的食料生産にむけての展望と,環境保全的観点から農業生態系の位置付けについて理解を深める。

    Recently, global environment is in peril. Environmental problems are raising in agricultural fields, and sustainable food production systems are deteriorating. In this course, students learn about actual situation of environmental problems in grasslands, focusing on herbivore animal production. Students also deepen understanding on prospect for sustainable food production from the aspect of ecology, and poisitioning of agricultural ecosystems in term of environmental conservation.

  •   環境システム生物学  
      加藤 健太郎, 多田 千佳, 福田 康弘  
      農  
      5セメ後半  
      前期後半 金曜日 1講時 農学部青葉山コモンズ第4講義室 / 前期後半 金曜日 2講時 農学部青葉山コモンズ第4講義室  

    動物の健康保持、安定的生産と生産物の安全性を確保するための環境衛生および畜産衛生のあり方について理解を深める。

    The object of this lecture is understanding environmental and animal sanitation to ensure animal health management, stable animal production, and product safety.

  •   環境・動物福祉学  
      小倉 振一郎, 深澤 充  
      農  
      6セメ後半  
      後期後半 金曜日 1講時 農学部青葉山コモンズ第6講義室 / 後期後半 金曜日 2講時 農学部青葉山コモンズ第6講義室  

    20世紀のパラダイムは大量生産・大量消費社会構築であったが、21世紀には循環持続型社会構築というパラダイムシフトが起こっている。その観点から、環境保全や動物福祉という思想が生まれ,発展してきている。それらを理解するとともに,それらのもとでの基礎的研究および畜産技術を理解する。

    The paradigm of 20th century was mass production and mass consumer society. In contrast in 21st century, a great paradigm sift is undergoing to construction of recycling and sustainable society. This perspective has created and developed the concept of environmental conservation and animal welfare. In this course, students understand the knowlege of them and basic researches and technologies of livestock production.

  •   生産フィールド実習Ⅰ(動物)  
      小倉 振一郎, 深澤 充  
      農  
      5セメ  
      前期集中 その他 その他 未設定  

    動物生産の基本となる技術および動物生産に関連するフィールド調査手法を習得することが本授業の目的である。草地および飼料作物の生産と利用に関する実習,家畜取扱法と家畜の行動調査,放牧に関する実習,農業機械実習などを行う。

    The aim of this course is to learn about fundamental techniques for animal production and field measurements: practice of pasture and forage crop production and its utilization, animal management and behavior measurement, grazing management and agricultural machines.

  •   動物資源開発学  
      上本 吉伸, 原 健士朗  
      農  
      4・8セメ後半  
      後期後半 水曜日 1講時 農学部青葉山コモンズ第3講義室 / 後期後半 水曜日 2講時 農学部青葉山コモンズ第3講義室  

    1)主に哺乳動物を対象とした生殖生物学の概要を理解し、家畜の繁殖や遺伝子改変動物の作出に関わる動物生産技術についての理解を深める。

    2)世界の主要品種およびわが国で飼育されている品種の生い立ちと特徴を理解し、その特徴を生かした利用方法および育種改良についての理解を深める。

    1) Students will understand the concept of reproductive biology mainly for mammals, and can deepen their understanding of the animal reproduction technologies for livestock breeding and gene modification.

    2) Students will understand the origin and characteristics of livestock breeds in Japan and the world, and can deepen their understanding of the animal breeding technologies accounting for the characteristics.

  •   昆虫学  
      堀 雅敏  
      農  
      4セメ前半  
      後期前半 金曜日 2講時 農学部青葉山コモンズ第5講義室 / 後期前半 金曜日 3講時 農学部青葉山コモンズ第5講義室  

    昆虫は地球上でもっとも種数の多い動物群である。したがって人間との関わりも深い。本講義では昆虫と人間の関わり、昆虫の分類、形態、生理、生態、および防除技術など、昆虫学の基礎から応用までを解説する。

    In this lecture, students will learn about applied entomology for agricultural production.

  •   フィールド生態学入門  
      陶山 佳久, 米澤 千夏, 深澤 遊  
      農  
      4セメ後半  
      後期後半 金曜日 3講時 農学部青葉山コモンズ第5講義室 / 後期後半 金曜日 4講時 農学部青葉山コモンズ第5講義室  

    私たちの豊かな生活は、森林や農耕地などの広大なフィールドと、そこに存在する生物多様性によって支えられている。このような広大なフィールドの実態をマクロスケールで把握するためには、リモートセンシングやGISの技術が有効である。また、そのフィールドの豊かさを支えている生物の遺伝的多様性・生態系機能を保全するためには、保全遺伝学的・微生物生態学的手法が有効である。本講義では、このような視点および技術の理論と手法の基礎を学ぶことで、私たちの生活の基盤であるフィールドの実態を深く理解し、その適切な活用と保全について考えることのできる力を養うことを目的とする。

    Our lives are supported by vast fields such as forests and agricultural lands and the biodiversity that exists there. Remote sensing and GIS technologies are effective in grasping the actual conditions of such a vast field on a macro scale. In addition, conservation genetic methods and microbial points of view are necessary in preserving the genetic diversity and ecosystem functions of organisms that support the richness of the field. In this lecture, by learning the basics of the theory and method of such viewpoints and technologies, you will gain a deep understanding of the actual conditions of the fields that are the basis of our lives, and the ability to think about their appropriate utilization and conservation.

もっと見る…