内容に類似性のあるシラバス

56 件ヒット (0.022秒):

  •   変成岩特論Ⅰ / Essentials of Metamorphic Petrology  
      辻森 樹  
      理  
      前期  
      前期 火曜日 1講時  

    地球史を通して、プレート収束域は大陸・島弧地殻の成長と改変を促進させ、それと同時に地殻物質を地球深部(マントル)へ供給する物質循環拠点の役割を果たしてきた。とくに原生代後期以降の造山帯に出現する藍閃石やコース石を含むような高圧~超高圧変成岩は、固体地球内部の十分な冷却に伴ってプレート収束域の平均地温勾配が十分に低下したことを示す地質学的な証拠である。この授業では変成作用と変成岩についての研究の最近のトピックスを学びながら、世界の変成帯の各説を通して、プレート収束域の地質学・岩石学・地球化学・同位体地質学・構造地質学・海洋地質学などの諸問題をセミナー形式で講義する。特に、当該分野の最近の研究動向を探りながら、何がどこまで分かっていて、何が分かっていないのかについて学ぶ。変成作用については、地球の岩石だけに限らず、地球外物質(隕石など)の変成作用も含む。

    This subject/course provides a basic understanding of the formative processes of metamorphic rock and related geological processes.

  •   造山帯地質学 / Orogenic Belts and Geological Records  
      辻森 樹  
      理  
      後期  
      後期 金曜日 2講時  

    45.5億年の地球の歴史において、プレート収束域は造山運動の場として化学組成と年齢の異なる地殻の二極性という太陽系の他の地球型惑星には見られない個性を作り出し、固体地球内部の進化と表層環境に複雑性を与えてきた。この講義では、様々な地質時代の造山帯を構成する岩石(変成岩・火成岩・堆積岩)を中心に 地球の地質学的な発達史を広い時空間的枠組みのなかで学習する。地質時代の流れに沿った年表式の講義ではなく、テーマごとに完結した講義を積み重ねることによって、次第に全体像画把握できるように配慮している。

    The purpose of this lecture is to introduce students to Earth's history and its dynamic evolution over geologic time.

  •   環境地球科学 / Environmental Geosciences  
      宇野 正起  
      工  
       
       

    1.目的

      地球環境や地球上のエネルギー・資源は、その大元をなす地球内部の環境すなわち地圏環境に依存する。

      本講義では、地質学を中心として、地球物理学、地球化学の成果に基づき、現代的な視点から地圏環境の科学を学ぶ。

    2.概要

      地殻を構成する岩石の分類、成因、地質構造と変形、地殻の運動、資源の形成と分布、地質年代の測定方法等の原理と実例を通じて、地殻科学の基礎を主として物質科学,および環境科学的な側面から習得する。

    3.達成目標等

      岩石や地質構造の分類や成因を理解し、様々な地質現象を考察するための地球科学的素養を習得し,地圏環境の成り立ちを理解する。地球全体をシステムとして捉え、地球環境をグローバルかつ長期的に思考するために必要な地球科学・地質学的な視点を習得する。

    クラスコード 4ofrxku

    ****************************************************

    Google Classroomのクラスコードは工学部Webページにて確認できます。

    学部シラバス・時間割(https://www.eng.tohoku.ac.jp/edu/syllabus-ug.html)

    1. Purpose

    Geoscience is a discipline which explores universal laws governing various kinds of natural phenomena in the Earth, including geology, geochemistry and geophysics.

    2. Outline

    Environmental geoscience includes classification of rocks and formation mechanisms, structural geology, kinematics of the

    Earth's crust, formation of natural resources, and geochronology.

    3. Achievement

    This course is designed to understand classification of rocks and geological structure, and to discuss on formation of geosphere environments.

    Class code: 4ofrxku

  •   地球物質科学  
      辻森 樹  
      医薬農  
      1セメスター  
      前期 火曜日 4講時 川北キャンパスB102  

    日本列島周辺はプレート沈み込み帯と呼ばれる地学現象が活発な地域である。過去四半世紀を振り返るだけでも多くの自然災害があり、その一方で活発な地学現象は自然環境に多様性をもたらすことで豊かな風土を我々に提供してきた。プレート沈み込み帯に人口密集地域が点在する日本列島において自然災害を軽減するためには、プレート沈み込み帯に特徴的な地学現象についての基礎知識(要因と空間・時間スケール)を理解し、固体地球とその環境のダイナミックな変動の歴史について体系的に学ぶ必要がある。この科目では、(1)プレート沈み込み帯の地学現象について概説し、(2)沈み込み帯に特徴的な岩石・地層・火山などについて学びながら、(3)約46億年の固体地球のダイナミックな変動の歴史について講義する。

  •   地圏環境進化学特殊講義 / The rock record of deformation and transport of heat with examples from convergent margins  
      武藤 潤, 理学部非常勤講師  
      理  
      前期集中  
      前期集中 その他 連講  

    中・下部地殻を構成する岩石が記録する熱履歴及び地殻変形の記述と基本的な解析法について紹介し、収束プレート境界行きにおける過去のプレート運動と熱史との関係について紹介する。

    Learn about the rock record of the thermal history and deformation of the mid to deep crust, how it can be documented and analysed including examples of how these features relate to ancient plate movements and thermal history of convergent plate margins.

  •   地圏環境進化学特別講義Ⅰ / The rock record of deformation and transport of heat with examples from convergent margins  
      武藤 潤, 理学部非常勤講師  
      理  
      前期集中  
      前期集中 その他 連講  

    中・下部地殻を構成する岩石が記録する熱履歴及び地殻変形の記述と基本的な解析法について紹介し、収束プレート境界行きにおける過去のプレート運動と熱史との関係について紹介する。

    Learn about the rock record of the thermal history and deformation of the mid to deep crust, how it can be documented and analysed including examples of how these features relate to ancient plate movements and thermal history of convergent plate margins.

  •   フィールドセミナーⅠ / Geological field excursion  
      辻森 樹, 無盡 真弓  
      理  
      前期集中  
      前期集中 その他 連講  

    プレート収束域での地学現象と日本列島を特徴づける地質と岩石を理解するため、鍵となる地質サイトを訪れ野外観察する。現地の岩石に直接手に取り観察しながら討論を行い、岩石標本採集を行う(岩石の種類の応じて露頭から得られる情報の記載・記述方法についても学ぶ)。地質と岩石の理解を通して、東北アジア東縁の地質の大構造と変動の歴史、活動的プレート収束縁で現在進行中の地学現象、火山活動や断層活動について総合的に学習する。

    This subject/course is a scientific field excursion to visit important geological sites. This field-trip is planned to examine at outcrops of igneous rocks, metamorphic rocks, and volcano-sedimentary rocks, among others.

  •   地圏環境科学特選科目Ⅲ / The rock record of deformation and transport of heat with examples from convergent margins  
      武藤 潤, 理学部非常勤講師  
      理  
      前期集中  
      前期集中 その他 連講  

    中・下部地殻を構成する岩石が記録する熱履歴及び地殻変形の記述と基本的な解析法について紹介し、収束プレート境界行きにおける過去のプレート運動と熱史との関係について紹介する。

    Learn about the rock record of the thermal history and deformation of the mid to deep crust, how it can be documented and analysed including examples of how these features relate to ancient plate movements and thermal history of convergent plate margins.

  •   地殻プロセス評価学 / Geological processes in the Earth's crust  
      岡本 敦  
      環境  
       
      後期 火曜日 1講時  

    本講義の実施形態は基本的に対面である

    授業の目的:太陽系の惑星としての地球の特徴と,現在の地殻・マントルおよび日本列島の地球科学的状態について理解を深める.平衡熱力学と反応速度論に基づいて地殻物質(岩石と流体)の形成条件や反応過程を評価できる素養を養う。

    授業の概要及び達成方法等:固体地球の構造と構成物質の特性について述べ,とくに人類との関わりが大きい地殻の形成過程,海洋底拡大,大陸の成長,島弧と海溝などについてプレートテクトニクスの枠組みの中で論じる.また,流体を介した岩石形成反応について,その温度・圧力条件の推定,反応速度の解析について、具体的な解析を通じて方法論と重要性につて学ぶ.さらに,その鉱物資源形成や地熱地帯のプロセスの評価への応用を論じる.

  •   地球物質科学  
      古川 善博、大藤 弘明  
      理  
      2セメスター  
      後期 水曜日 1講時 川北キャンパスB200  

    太陽系を構成する物質の中での地球物質の位置付け、地球の内部を構成する物質の違い、現在の地球の構造・テクトニクスとダイナミクスを学ぶ

    To learn basic knowledge of the materials in the solar system, including the structure, tectonics, and dynamics of the Earth

もっと見る…