シラバスの表示

造山帯地質学 / Orogenic Belts and Geological Records

後期 金曜日 2講時. 単位数/Credit(s): 2. 担当教員/Instructor : 辻森 樹. 学期/Semester: 後期. 開講年度/Year: 2024. 科目ナンバリング/Course code/number: SEP-EAS253J. 使用言語/Language Used in Course: 日本語.

主要授業科目/Essential Subjects

所属講座等

東北アジア研究センター

授業題目

造山帯地質学

Course Title

Orogenic Belts and Geological Records

授業の目的と概要

45.5億年の地球の歴史において、プレート収束域は造山運動の場として化学組成と年齢の異なる地殻の二極性という太陽系の他の地球型惑星には見られない個性を作り出し、固体地球内部の進化と表層環境に複雑性を与えてきた。この講義では、様々な地質時代の造山帯を構成する岩石(変成岩・火成岩・堆積岩)を中心に 地球の地質学的な発達史を広い時空間的枠組みのなかで学習する。地質時代の流れに沿った年表式の講義ではなく、テーマごとに完結した講義を積み重ねることによって、次第に全体像画把握できるように配慮している。

Purpose/Abstract

The purpose of this lecture is to introduce students to Earth's history and its dynamic evolution over geologic time.

学習の到達目標

地球史、特に45.5億年の固体地球の発達史について学ぶ。地球の歴史を解明する地質学の方法論を理解し、造山帯を構成する岩石(火成岩・堆積岩・変成岩)から地球内部のダイナミックな振る舞いと固体地球の進化が読み取れることを理解する。そして、地学の岩石分野の教材に関する深い知識とこの分野の授業を行う実力を養う。

Goal

To develop knowledge and understanding of Earth's history, plate tectonics, and secular changes in Earth processes.

授業内容・方法と進度予定

第1回:地球史研究の歴史
第2回:地球史(1) 惑星「地球」と冥王代の地球
第3回:地球史(2) 太古代の地球と固体地球進化
第4回:地球史(3) 古原生代の地球と真核生物誕生場
第5回:地球史(4) 全地球凍結時代の実像
第6回:地球史(5) 顕生代の地球と固体地球冷却史
第7回:地質年代と地質年代学
第8回:分析技術の進歩
第9回:造山帯の成長様式
第10回:花こう岩と大陸地殻の成長と改変
第11回:変成岩と変成作用
第12回:変成岩と変成帯
第13回:太平洋型造山帯とプレート収束域の地質現象
第14回:日本列島の構造発達史
第15回:まとめ
(各回の授業の内容・順序は、学習の進行状況により変わることがある)

Contentsandprogressscheduleofthe class

- The Earth's history and geologic time
- Hadean eon
- Archean eon
- Proterozoic eon
- Phanerozoic eon
- Plate tectonics and convergent plate boundaries
- Accretionary complex
- Granite petrogenesis
- Regional metamorphism and tectonics
- Pacific-type orogen

成績評価方法

出席状況及びレポート課題により評価される。試験を行うこともある。

Grading

Attendance; Assignment

教科書および参考書

参考書は授業中に紹介する。
大森 聡一 [著] (2021) ダイナミックな地球〔改訂版〕. 放送大学教育振興会, 296 pp.
大森 聡一・鳥海 光弘 [著] (2016) ダイナミックな地球. 放送大学教育振興会, 305 pp.
丸山 茂徳 [著] (2016) 地球史を読み解く. 放送大学教育振興会, 256 pp.

授業時間外学習

各回の授業に関連する参考資料は、授業中に適宜紹介されることがある。その際は、授業時間外に予習しておくことが求められる。

Preparation and review

Please make a conscious effort.

その他

問い合わせ先
tatsukix@tohoku.ac.jp 
クラスコード: 6n2rvq4

Remarks

If you have any questions or concerns, please feel free to contact me.
tatsukix@tohoku.ac.jp

 これと関連したシラバス 学務情報システムで確認
このシラバスを共有