シラバスの表示

フィールドセミナーⅠ / Geological field excursion

前期集中 その他 連講. 単位数/Credit(s): 1. 担当教員/Instructor : 辻森 樹, 無盡 真弓. 学期/Semester: 前期集中. 開講年度/Year: 2024. 科目ナンバリング/Course code/number: SEP-EAS385J. 使用言語/Language Used in Course: 日本語.

主要授業科目/Essential Subjects

所属講座等

地球惑星物質科学講座
東北アジア研究センター

授業題目

地質現地研修(巡検)

Course Title

Geological field excursion

授業の目的と概要

プレート収束域での地学現象と日本列島を特徴づける地質と岩石を理解するため、鍵となる地質サイトを訪れ野外観察する。現地の岩石に直接手に取り観察しながら討論を行い、岩石標本採集を行う(岩石の種類の応じて露頭から得られる情報の記載・記述方法についても学ぶ)。地質と岩石の理解を通して、東北アジア東縁の地質の大構造と変動の歴史、活動的プレート収束縁で現在進行中の地学現象、火山活動や断層活動について総合的に学習する。

Purpose/Abstract

This subject/course is a scientific field excursion to visit important geological sites. This field-trip is planned to examine at outcrops of igneous rocks, metamorphic rocks, and volcano-sedimentary rocks, among others.

学習の到達目標

固体地球のダイナミックなふるまいを体感するために、造山帯の構成岩類や活火山を野外で観察する。また、露頭での観察能力と野外での地質情報を記載する力を養う。露頭から採取した標本は持ち帰って薄片処理し、偏光顕微鏡などを用いた岩石記載を行って成因を考察する。それらの結果をレポートにまとめる力も養う。

Goal

A week-long geological field excursion is planned to examine outcrops of igneous rocks, metamorphic rocks, and volcano-sedimentary rocks, among others. The goal of this excursion is to learn how to review information from the literature, write a brief field guide, perform scientific presentations, and observe and describe geological phenomena and objects in the field.

授業内容・方法と進度予定

現地研修(巡検)の見学地点およびその周辺地質の説明書をグループごとに分担して冊子にまとめる。研修地点の露頭で岩石を観察しながらその岩石の特徴と生成過程を討論し、露頭から得られる情報(位置情報や岩石の構造など)を記載した上で標本を採集する。もち帰った標本の岩石薄片をつくって岩石記載を行う。それらの結果をレポートにまとめ提出する。フィールドセミナーの期間は1週間程度、1か月後のレポート提出を予定する。

Contentsandprogressscheduleofthe class

- Introduction and safety training
- Research paper review
- Group presentation
- Making a guidebook
- Field-trip
- Making scientific report

成績評価方法

フィールドセミナーの説明書の分担執筆内容、セミナー当日の事前のグループによる説明、レポートを総合して評価する。

Grading

Attendance is required. A pre-field trip group presentation and a post-field trip report will also be evaluated.

教科書および参考書

事前に連絡する。

参考
- GJS's GeomapNavi: https://gbank.gsj.jp/geonavi/
- Open Source Geographic Information System: https://qgis.org
- Overleaf (Online LaTeX Editor): https://www.overleaf.com
- 奥村晴彦・黒木裕介 (2023) LaTeX2ε美文書作成入門 [改訂第9版]、技術評論社、432ページ
- Tobias Oetiker, Hubert Partl, Irene Hyna, Elisabeth Schlegl (2018) The Not So Short Introduction to LaTeX2ε (Version 6.3, March 26, 2018). https://tobi.oetiker.ch/lshort/lshort.pdf

Books required/referenced

Will be announced.

- GJS's GeomapNavi: https://gbank.gsj.jp/geonavi/
- Open Source Geographic Information System: https://qgis.org
- Overleaf (Online LaTeX Editor): https://www.overleaf.com
- 奥村晴彦・黒木裕介 (2023) LaTeX2ε美文書作成入門 [改訂第9版]、技術評論社、432ページ
- Tobias Oetiker, Hubert Partl, Irene Hyna, Elisabeth Schlegl (2018) The Not So Short Introduction to LaTeX2ε (Version 6.3, March 26, 2018). https://tobi.oetiker.ch/lshort/lshort.pdf

授業時間外学習

現地研修(巡検)の見学地点およびその周辺地質の説明書をグループごとに分担して冊子の作成および発表会資料をまとめる。巡検後にレポートをまとめる。

Preparation and review

Reviewing research papers, preparing group presentations, and creating a brief field guide before the week-long field trip. Additionally, preparing scientific reports after the field trip is also required.

その他

5月上旬に実施する(シラバス記入時点で、2024年5月13〜17日を予定)。詳細は追って連絡する。
引率教員:辻森 樹、無盡真弓
連絡先:
tatsukix@tohoku.ac.jp
mayumi.mujin.a5@tohoku.ac.jp

 これと関連したシラバス 学務情報システムで確認
このシラバスを共有