内容に類似性のあるシラバス

93 件ヒット (0.018秒):

  •   大気海洋相互作用特論 / Large-scale atmosphere-ocean interaction  
      木津 昭一, 須賀 利雄  
      理  
      後期  
      後期 火曜日 3講時  

    大気-海洋間の大規模な相互作用の仕組みや力学、および、気候変動におけるその役割を、英語の教科書の輪読を通じて学ぶ。

    To learn the mechanisms and dynamics of large-scale interactions between the atmosphere and ocean, and their roles in climate change, through reading a designated English textbook.

  •   大気海洋学 / Atmosphere-Ocean Science  
      浅海 竜司  
      理  
      後期  
      後期 金曜日 2講時  

    グローバルスケールの大気と海洋の循環、地球上におけるそれらの分布と運動の実態を理解し、現代と過去における短期的および長期的な時間スケールの気候変動の実態を学ぶ。

    In this course, students will understand atmosphere and ocean circulations on a global scale and a situation of their

    distributions and movements. Also, students will learn climate changes at short-term and long-term scales in modern

    times and in the past.

  •   海洋物理学 / Physical Oceanography: Large-scale circulation and stratification of the ocean, and its role on climate variation and change  
      杉本 周作  
      理  
      後期  
      後期 木曜日 1講時  

    海洋の大規模スケールの静的・動的な姿を、物理学の視点から概観することを目的とする。特に大規模成層構造や大循環の構造、その変動、大気と海洋の相互作用、地球温暖化における海の役割に着目する。

    The purpose of this lecture is to provide an overview of the static and dynamic picture of the ocean on large scales from a physical perspective. Particular attention will be given to the structure of the large-scale stratification and general circulation, its variability, the interaction between the atmosphere and the ocean, and the role of the ocean in global warming.

  •   地球惑星物理学  
      木戸 元之、安中 さやか、寺田 直樹  
      工(1~5、15~16組)  
      3セメスター  
      前期 火曜日 4講時 川北キャンパスA301  

    固体地球から大気・海洋、太陽惑星間空間までを扱う地球惑星物理学の全体像と重要課題を講義する。

    Lectures on overviews and key issues of earth and planetary physics from the solid earth to the atmosphere, ocean, and interplanetary space.

  •   海洋力学 / Ocean Dynamics  
      木津 昭一  
      理  
      前期  
      前期 火曜日 1講時  

    海流や海洋波動の力学、および、大規模海洋循環の基礎。

    Dynamics of currents and waves in the ocean, and the basics of large-scale ocean circulation.

  •   現代地球科学 / Formation of planet Earth's environment as solid earth  
      浅海 竜司, 黒栁 あずみ, 菅原 大助, 鈴木 紀毅, 髙栁 栄子, 長濱 裕幸, 堀 和明, 武藤 潤  
      理  
      前期  
      前期 金曜日 1講時  

    惑星地球の環境の成り立ちを、固体地球・大気・海洋・人間とのかかわりとしてとらえるための基礎知識を身につけ、地球で起こる身近な自然現象を理解することを目的とする。

    It aims to acquire basic knowledge to capture the formation of planet Earth's environment as solid earth, atmosphere, ocean, human beings, and to understand familiar natural phenomena occurring on Earth.

  •   地球環境史 / Formation of planet Earth's environment as solid earth  
      長濱 裕幸, 浅海 竜司, 黒栁 あずみ, 菅原 大助, 鈴木 紀毅, 髙栁 栄子, 堀 和明, 武藤 潤  
      理  
      前期  
      前期 金曜日 1講時  

    惑星地球の環境の成り立ちを、固体地球・大気・海洋・人間とのかかわりとしてとらえるための基礎知識を身につけ、地球で起こる身近な自然現象を理解することを目的とする。

    It aims to acquire basic knowledge to capture the formation of planet Earth's environment as solid earth, atmosphere, ocean, human beings, and to understand familiar natural phenomena occurring on Earth.

  •   地球惑星物理学  
      加藤 雄人、杉本 周作、趙 大鵬  
      理医薬工(6~16組)農  
      3セメスター  
      前期 火曜日 2講時 川北キャンパスC200  

    地球惑星物理学の全体像と重要課題を把握することを目的として、地球、惑星、太陽・惑星空間における諸現象とそれを支配する物理法則について基礎的な講義を行い、併せて最新の研究動向を紹介する。講義は下記の3分野で構成され、それぞれ専門の教員が担当する。

    This lecture introduces basic physics and related recent topics in solid earth physics, atmospheric and oceanic sciences, and planetary and space physics to understand the background and perspective of geophysics. This lecture is organized by three research areas of geophysics given by faculty members of the Department of Geophysics.

  •   大気放射学特論 / Atmospheric Radiation  
      岩渕 弘信  
      理  
      前期  
      前期 水曜日 2講時  

    太陽からの放射と地球から出る赤外放射は、地球におけるエネルギー伝播の主要部分を担っており、エネルギー収支を支配的に決めている。大気と地表面の変化は大気放射過程を通してエネルギー収支と気候を変化させる。この授業では、大気放射過程の本質である空気分子や雲粒,エアロゾル,物体表面と放射の相互作用について学び、気候の形成と気候系における雲やエアロゾルの役割を理解することを目的とする。また、大気放射伝達の理論を理解し、宇宙や地上からの大気リモートセンシングの手法を学ぶ。

    Solar radiation and thermal infrared radiation are main players to transport energy in the atmosphere-ocean-land system on the earth. Changes in the atmosphere and surface cause changes in the energy budget and climate through the atmospheric radiation process. In this class, we learn the principles of atmospheric radiation, including the definitions of physics of gaseous absorption, scattering by air molecules and small particles, interaction between radiation and materials, and radiative transfer. A goal is to understand the roles of cloud and aerosol in the climate system, and another goal is to understand the theory of atmospheric radiative transfer and the principle and methods for remote sensing of the atmosphere from space or surface.

  •   気候物理学 / Climate Physics  
      森本 真司, 青木 周司  
      理  
      前期  
      前期 火曜日 4講時  

    大気中における二酸化炭素やメタン、一酸化二窒素などの温室効果気体は、氷期・間氷期といった気候変動を原因とした十万年スケールの変動や、人間活動によって引き起こされる百年スケールの変動、エルニーニョや火山噴火などに関連した短周期気候変動によって引き起こされる数年スケールの変動まで、さまざまな時間スケールで変動してきた。この講義では、温室効果気体のこれらの変動メカニズムについて学ぶことを目的としている。

    まず気候変動と温室効果気体変動の関連、温室効果気体変動の観測方法を解説し、その後代表的な温室効果気体それぞれについて地球表層での循環や放出源・吸収源(大気中での化学反応を含む)変動について解説する。

    Concentrations of atmospheric greenhouse gases such as CO2, CH4 and N2O have fluctuated various time scales; a 100,000-year scale caused by the glacial-interglacial climate change, a 100-year scale caused by human activities, and several-years scale caused by short-term climate changes related to the ENSO events, volcanic eruptions and so on. The purpose of this course is to learn mechanisms of such greenhouse gas fluctuations.

    First, the relationship between climate change and greenhouse gases are briefly explained. Then, for each of the important greenhouse gaes, their circulations on the earth's surface and their sources/sinks including chemical reactions are explained.

もっと見る…