内容に類似性のあるシラバス

97 件ヒット (0.017秒):

  •   基礎生物学実験(教職:経塚クラス) / Basic Plant Molecular Genetics  
      経塚 淳子  
      理  
      通年集中  
      通年集中 その他 その他  

    植物個体の成り立ちや成長様式を理解する。また、遺伝子による植物の形質制御に関する基礎的知識を得る。

    具体的には、まず、植物の形態を観察する。さらに、さまざまな顕微鏡を用いた観察や、蛍光マーカーを利用した観察などを行い、野生型と変異体の形質を比較する。野生型と変異体の遺伝子を比較し、遺伝子による形質の制御に関して考察する。蛍光マーカーを利用して、植物の細胞を観察する

    This class aims to understand the pattern of plant growth and obtain a basic knowledge of the genetic control of plant development.

    In this class, students will observe plant morphology. In addition, students will compare traits of wild-type and mutant plants using various microscopes and fluorescent markers. Through the comparison of genes between the wild-type and mutant plants, the genetic control of traits will be discussed.

  •   分子植物学Ⅰ / Molecular Biology of Plant Growth and Development I  
      横山 隆亮, 植田 美那子, 経塚 淳子  
      理  
      後期  
      後期 木曜日 2講時  

    本講義では、植物発生・成長の基本法則とそれを支える分子・細胞のしくみを概説する。また植物特有の環境に応答した成長制御のしくみについても紹介する。

    This lecture provides an overview of molecular genetics and developmental biology of plants.

  •   先端生態発生適応科学特論Ⅰ  
      倉永 英里奈  
      生命  
       
      通年集中 その他 連講  

    生物の進化を駆動した個体発生のメカニズムについて学ぶことで、個体発生と生物進化との関係や適応形質について理解する。特に形態など生物種固有の形質の種間差・多様性を生み出す個体ダイナミクスを、遺伝学、発生生物学、細胞生物学、ゲノム科学の内容を中心に講義する。

    In this course, students will understand the relationship between ontogeny and biological evolution, and the adaptive trait, by learning the mechanisms of ontogeny that drives the evolution of living organisms. In particular, the course will give lectures on individual dynamics that generate interspecific differences and diversity of traits inherent in species, such as morphology, mainly on the contents of genetics, developmental biology, cell biology and genome science.

  •   環境適応植物工学  
      鳥山 欽哉  
      農  
       
      後期後半 月曜日 3講時 農学部青葉山コモンズ第5講義室 / 後期後半 水曜日 3講時 農学部青葉山コモンズ第5講義室  

    「環境適応植物工学」は、バイオテクノロジーを駆使しながら、植物の環境適応に関わる遺伝子に注目し、植物が奏でる不思議な生命現象の仕組みを解明し、それらの情報を利用して有用形質を付与した新しいバイテク作物の開発研究を行う学問である。植物生理学・植物細胞分子生物学・植物分子遺伝学・植物遺伝子工学・植物分子育種学などを含む領域横断的分野で、基礎から応用まで植物バイオテクノロジーが関わる広範囲な分野を学習する。

     “Environmental Plant Biotechnology " focuses on genes related to plant environmental adaptation while making full use of biotechnology, elucidates the mechanism of mysterious life phenomena played by plants, and imparts useful traits using that information. It is a study to develop and research new biotech plants. Learn research study using biotechnology in a wide range of fields from basics to applications in cross-disciplinary fields including plant physiology, plant cell molecular biology, plant molecular genetics, plant genetic engineering, plant molecular breeding, etc.

  •   植物生理学実習 / Practical course in plant developmental genetics  
      植田 美那子  
      理  
      後期  
      後期 火曜日 5講時前半 / 後期 水曜日 5講時前半 / 後期 木曜日 5講時前半  

    植物の成長・分化の制御過程を、遺伝子発現やタンパク質機能、細胞分化、器官機能の各レベルで解析する方法を習得する。

    In this course, plant growth and development are analysed at a cell, an organ and a individual levels using genetic and molecular techniques. Purpose of this course is to understand how to plan, conduct experiments and interpret the data.

  •   植物生理学 / Principles of plant physiology  
      横山 隆亮, 経塚 淳子, 彦坂 幸毅  
      理  
      後期  
      後期 金曜日 4講時  

    植物生理学の基本概念を理解し、植物生理学の全体像をつかむ。

    This course covers essential concepts in the field plant physiology. Students are supposed to learn the whole picture of plant physiology.

  •   植物発生生理学  
      伊藤 幸博  
      農  
      3セメ後半  
      前期後半 月曜日 3講時 川北キャンパスC302 / 前期後半 月曜日 4講時 川北キャンパスC302  

    植物の発生、生長に関わる基本的な生理機構を解説する。作物などの植物生産への応用も解説する。植物の発生、生長を植物生理学、 分子細胞生物学および分子遺伝学の視点から理解、考察し、論理的な思考力と応用力を身につける。近年、分子メカニズムが明らかに された植物の様々な生理反応を主に取り上げる。

    Mechanisms of basic physiological responses of plant and their application to plant production will be explained. The aims of this class are to understand plant growth and development from a view point of plant physiology, molecular cell biology and molecular genetics, and to acquire skills of theoretical thinking and application. Physiological responses whose molecular mechanisms are revealed recently will be adopted mainly.

  •   分子植物学Ⅱ / Molecular Biology of Plant Growth and Development II  
      横山 隆亮, 植田 美那子, 経塚 淳子  
      理  
      前期  
      前期 木曜日 2講時  

    本講義では、植物科学に関する最先端の研究アプローチについて概説し、これらの研究アプローチによって解明された植物の様々な生命現象の分子機構に関する最新の知見を紹介する。

    In this lecture, state-of-the-art research approaches in plant science are introduced. In addition, the latest findings on molecular mechanisms of various biological phenomena in plants elucidated by these research approaches are introduced.

  •   植物育種学  
      北柴 大泰  
      農  
      4セメ前半  
      後期前半 月曜日 4講時 農学部青葉山コモンズ第5講義室 / 後期前半 金曜日 4講時 農学部青葉山コモンズ第5講義室  

    植物育種学は作物の品種改良(育種)を遺伝学や植物科学の知識に基づいて科学的に実施するための学問分野であり、農学の中で重要な位置を占める。本講義では、植物の繁殖法ごとに異なる品種の概念、交雑や突然変異誘発、遺伝子組換え、染色体操作による変異作成技術、選抜・固定の技術とその体系としての育種法、及び収量性や耐病虫性などの育種目標について理解を深める。本講義では、植物育種学の一般論についての内容にとどめ、作物ごとの実際の育種については「植物育種学各論」に譲る。

    This class covers the basis of plant breeding containing the following subjects, concept of variety and cultivar, methods of crossing and induction of mutation, transgenic, operation of chromosome, selection and fixation, and methods of plant breeding. In addition, subjectives of yield and resistance to pests and disease are taken up.

  •   植物遺伝学  
      山本 雅也  
      農  
      3セメ後半  
      前期後半 金曜日 3講時 農学部青葉山コモンズ第5講義室 / 前期後半 金曜日 4講時 農学部青葉山コモンズ第5講義室  

    生物の生産性を高めるために生物の遺伝的制御を行い、その法則性を追求する学問が育種学である。本講義では、高等植物についての育種学の基礎となる分子遺伝学を中心として概説し、育種への応用について論じる。クラシカルな遺伝学と分子遺伝学の両方について理解を深める。

    Learning and understanding of classical genetics and molecular genetics in plants and consider their applications to plant breeding.

もっと見る…