シラバスの表示

植物生理学 / Principles of plant physiology

後期 金曜日 4講時. 単位数/Credit(s): 2. 担当教員/Instructor : 横山 隆亮, 経塚 淳子, 彦坂 幸毅. 学期/Semester: 後期. 開講年度/Year: 2024. 科目ナンバリング/Course code/number: SBI-BIO251J. 使用言語/Language Used in Course: 日本語.

主要授業科目/Essential Subjects

所属講座等

個体ダイナミクス講座 植物発生分野 (経塚)
生態ダイナミクス講座 機能生態分野 (彦坂)
分子ネットワーク講座 進化ゲノミクス分野 (横山)

授業題目

植物生理学の基礎

Course Title

Principles of plant physiology

授業の目的と概要

植物生理学の基本概念を理解し、植物生理学の全体像をつかむ。

Purpose/Abstract

This course covers essential concepts in the field plant physiology. Students are supposed to learn the whole picture of plant physiology.

学習の到達目標

1. 植物の遺伝子と細胞の構造と機能の特徴を理解する。
2. 植物の発生と成長のしくみを理解する。
3. 光合成と土壌からの栄養吸収,二次代謝など,植物固有のエネルギー生産と物質を摂取するしくみを理解する
4. 植物が環境情報を読み取り、環境に適切に応答するためのしくみを理解する。

Goal

1.Understanding characteristics of genes, cell structure and function in plants
2.Understanding mechanisms of plant growth and development
3.Understanding mechanisms in plant specific strategy of energy synthesis and uptake
4.Understanding mechanisms how plants dictate and respond to environmental conditions

授業内容・方法と進度予定

プリントやスライドを使って講義する。

(1)植物固有の設計図と生きる場である細胞のしくみ
   ・植物の遺伝子と生活環の特徴
   ・細胞壁と液胞,細胞骨格
   ・細胞成長と水分生理

(2)多細胞から成る植物体を作るしくみ
   ・植物ホルモン
   ・植物の成長のしくみI
   ・植物の成長のしくみII

(3)エネルギーや物質を摂取し,植物体を維持・活動させるしくみ
   ・光合成Ⅰ(明反応)
   ・光合成Ⅱ(暗反応)
   ・一次代謝(糖代謝・呼吸・栄養塩など)
   ・二次代謝

(4)外界の環境を感知し,応答するしくみ
   ・環境応答 (光・重力・温度・季節変化への応答)
   ・病害応答 (病害応答・傷害・ストレスへの応答)
   ・生物間の相互作用(共生・寄生)

Contentsandprogressscheduleofthe class

(1) Mechanisms of plant cells
   ・Genes, cells in plants
   ・Cell wall, Vacuoles, and cytoskeleton
   ・Growth of cells and moisture physiology

(2) Plant growth and development
   ・Plant hormones
   ・Growth and development I
   ・Growth and development II

(3) Mechanisms in energy synthesis and uptake
   ・Photosynthesis I (light reaction)
   ・Photosynthesis II (dark reaction)
   ・Primary metabolism
   ・Secondary metabolism

(4) Mechanisms to sense and respond to environmental conditions
   ・Environment (light, gravity, temperature, seasonal changes)
   ・Stress responses
   ・Interaction with other organisms (symbiosis, Parasite)

成績評価方法

上記4項目に関する論述式の筆記試験の結果に出席を加味して評価する。

Grading

Examination and attendance

教科書および参考書

テイツ・ザイガー 植物生理学・発生学 第6版 講談社(2017)

授業時間外学習

講義内容を復習する

Preparation and review

Reviewing is required.

その他

授業実施方法 対面
クラスコード 5n4j2tp

 これと関連したシラバス 学務情報システムで確認
このシラバスを共有