シラバスの表示

分子植物学Ⅱ / Molecular Biology of Plant Growth and Development II

前期 木曜日 2講時. 単位数/Credit(s): 2. 担当教員/Instructor : 横山 隆亮, 植田 美那子, 経塚 淳子. 学期/Semester: 前期. 開講年度/Year: 2024. 科目ナンバリング/Course code/number: SBI-BIO354J. 使用言語/Language Used in Course: 日本語.

主要授業科目/Essential Subjects

所属講座等

個体ダイナミクス講座 植物発生分野(経塚)
個体ダイナミクス講座 植物細胞動態分野(植田)
分子ネットワーク講座 進化ゲノミクス分野(横山)

授業題目

植物の発生・成長の分子生物学 II

Course Title

Molecular Biology of Plant Growth and Development II

授業の目的と概要

本講義では、植物科学に関する最先端の研究アプローチについて概説し、これらの研究アプローチによって解明された植物の様々な生命現象の分子機構に関する最新の知見を紹介する。

Purpose/Abstract

In this lecture, state-of-the-art research approaches in plant science are introduced. In addition, the latest findings on molecular mechanisms of various biological phenomena in plants elucidated by these research approaches are introduced.

学習の到達目標

植物の様々な生命現象のしくみを分子・遺伝子レベルでより深く理解する。学術論文などを通して、植物科学の最先端の研究アプローチや知見を理解できるようになる。植物が環境に適応して旺盛に繁殖するための巧妙な生存戦略の一端を知る。

Goal

In-depth understanding of diverse biological processes in plants.

授業内容・方法と進度予定

植田担当:
1. パターン形成の分子機構
2. 植物発生におけるイメージング技術
3. 細胞内極性から見た植物発生
4. 植物発生の時空間制御
5 数学から見た植物発生

横山担当:
6. 植物の細胞形成の分子機構
7. 植物細胞の大きさを決める分子事象
8. 植物の分化制御 -通道組織の分化
9. ユニークな形質の分子機構 -寄生植物の分子生物学
10. 植物機能を利用した応用技術

経塚担当:
11. 花の模様を描く分子機構
12. 花の構造を決める分子機構
13. ユニークな形質の分子機構 -食虫植物の分子生物学
14. 植物ホルモンの進化1
15. 植物ホルモンの進化2

Contentsandprogressscheduleofthe class

1. Molecular mechanism of plant cell formation,
2. Molecular events determining cell size in plant
3. Molecular regulation of plant vascular differentiation
4. Molecular mechanisms underpinning unique features of parasitic plants
5. Plant applied technology

6. Drawing of flower pattern by lateral inhibition
7. Advanced ABC model
8. Molecular mechanisms underpinning unique features of carnivorous plants
9. Evolution of plant hormones 1
10. Evolution of plant hormones 2

11. Molecular mechanism of pattern formation
12. Imaging for plant development
13. Plant development based on intracellular dynamics
14. Spatiotemporal regulation in plant development
15 Mathematics for plant development

成績評価方法

レポート。出席状況も加味する。

Grading

Report and attendance

教科書および参考書

参考書や資料は適宜紹介する。

Books required/referenced

Reference books and materials will be introduced as appropriate.

授業時間外学習

復習等が必要な場合、適宜指導する。

Preparation and review

If review is necessary, guidance will be given as appropriate.

その他

質問は講義終了後、またはメールで受け付ける。
授業の実施方法(基本的に講義室における対面講義、一部オンライン併用)
Google Classroom クラスコード h6aef6t

 これと関連したシラバス 学務情報システムで確認
このシラバスを共有