内容に類似性のあるシラバス

1612 件ヒット (0.021秒):

  •   物理学実験Ⅲ / Physics Laboratory III  
      金田 雅司  
      理  
      後期  
      後期 月曜日 3講時 / 後期 月曜日 4講時 / 後期 火曜日 3講時 / 後期 火曜日 4講時  

    2セメ自然科学総合実験(実験への導入)、4セメ物理学実験I(物理学基礎実験)、5セメ物理学実験Ⅱ(もう少し深い立場からの基礎実験)に続き、本実験授業では、今までの実験の知識と技術をもとに研究への導入となる実験を行う。物理学における実験の役割を学ぶ。

    Based on basic knowledge of physics, students experience introductory experiments of leading researches and deepen understanding of importance of experiments in modern physics.

  •   基礎物理学実験(物理) / Basic Experiment of Physics  
      金田 雅司  
      理  
      後期  
      後期 水曜日 3講時後半 / 後期 水曜日 4講時後半 / 後期 木曜日 3講時後半 / 後期 木曜日 4講時後半  

    物理学の基礎的実験を行うことにより、物理学の基本的概念及び基礎事項を学ぶ。

    The purpose of this course is to learn basic concepts of physics by hands-on experience of introductory experimental physics.

  •   物理学実験Ⅰ / Physics Laboratory I  
      金田 雅司  
      理  
      後期  
      後期 水曜日 3講時前半 / 後期 水曜日 4講時前半 / 後期 木曜日 3講時前半 / 後期 木曜日 4講時前半  

    物理学に於いて必要な基礎技術を中心とした基礎的実験を行うことにより、物理学の基本的概念及び基礎事項を学ぶ。

    The purpose of this course is to learn techniques of introductory experimental physics and to understand basic concepts of physics by hands-on experience.

  •   基礎物理学実験(教職) / Basic Experiment of Physics  
      金田 雅司  
      理  
      後期集中  
      後期集中 その他 その他  

    物理学の基礎的実験を行うことにより、物理学の基本的概念及び基礎事項を学ぶ。

    The purpose of this course is to learn basic concepts of physics by hands-on experience of introductory experimental physics.

  •   物理学実験Ⅱ / Physics Laboratory II  
      吉澤 雅幸  
      理  
      前期  
      前期 水曜日 3講時 / 前期 水曜日 4講時 / 前期 木曜日 3講時 / 前期 木曜日 4講時  

    物理学の幅広い分野における基礎的実験を通して実験技術を学ぶとともに、物理学の理解を深める。

    The purposes of this course are to learn techniques of experimental physics in wide area and to deepen understanding of relations between experiment and theory.

  •   素粒子物理学Ⅰ / introductory course of elementary particle physics  
      岸本 康宏  
      理  
      後期  
      後期 火曜日 2講時  

    物質の究極的な基本構成要素である素粒子の性質や,それにはたらく相互作用を理解する.

    これらを出発点に,物質像の統一的な理解や宇宙進化を解明する事ができる.

    本講義では,実験・理論が密接に絡み合って進展してきた素粒子物理学を概説する.

    授業では,現在の到達点・今後の課題について,実験的側面に重点を置いて説明する.

    Understand the properties of elementary particles and their interactions, which are the ultimate basic constituents of matter.

    Starting from these points, we reach understanding of the universe.

    In this lecture, we will give an overview of elementary particle physics, which has developed through the close intertwining of experiments and theories.

    In class, we will explain the current and future particle physics with emphasis on experimental aspects.

  •   原子核物理学特論 / Advanced experimental nuclear physics  
      田村 裕和  
      理  
      後期  
      後期 金曜日 3講時  

    本講義では、最先端の核物理研究の現状を実験の立場から紹介する。

    This course introduces the present status of the most advanced nuclear physics researches from the experimental point of view.

  •   非加速器物理学特論 / Non-accelerator Particle Physics  
      石徹白 晃治  
      理  
      後期  
      後期 月曜日 2講時  

    現代の素粒子物理学の研究には2つの方法がある。1つは大強度または高エネルギーの加速器を用いて、高エネルギー状態を調べる方法である。もう一つは、低放射能環境化で極めて稀な現象を通じて素粒子の性質を調べたり、加速器では実現できない高エネルギー状態を作り出す宇宙の天体現象からの信号を調べる非加速器素粒子実験である。本講義では、この非加速器素粒子実験を概説する。

    Modern particle physics research can be carried out in two ways: first, by using high-intensity or high-energy accelerators to investigate high-energy states. The other is non-accelerator particle experiments, which investigate the properties of elementary particles through extremely rare phenomena in low-radioactive environments or by examining signals from astronomical phenomena in the Universe that produce high-energy states that cannot be achieved with accelerators. This lecture will give an overview of these non-accelerator particle experiments.

  •   文科系のための自然科学総合実験  
      冨田 知志、田嶋 玄一、他  
      文系  
      1セメスター  
      前期 火曜日 4講時 学生実験室 / 前期 火曜日 5講時 学生実験室  

    現代社会は,自然科学の成果のもとに営まれている.自然科学を基盤としたさまざまな技術が私たちの社会と生活を支えている一方,環境汚染や薬害などの負の影響をももたらしてきた.したがって,人文社会科学にとっても,科学技術の成果を享受するだけではなく,自然のしくみを学び,自然科学について理解することは,現代と未来の人間や社会のより深い理解と構想に繋がるであろう.

    人文社会諸学の方法論はさまざまであるが,自然科学には実験によって検証を行うという大きな共通性がある.科学的知識は講義や書物によって学ぶことができるが,実験は実際に手を動かすことによってしか学べない.この科目では,現代社会に関係する6つのテーマについて,観察や実験を行うことで自然のしくみについて体験的に学習する.

    Modern society is closely tied to knowledge of natural science. While a variety of technologies based on natural sciences is beneficial to our daily life, natural sciences and technologies may cause negative influences on the society, for example, environmental pollution and drug-induced suffering. Therefore, the humanities and social sciences students have to study the mechanism of nature and understand natural sciences to have a better perspective on modern and future societies of humankind.

    The humanities and social sciences have a variety of academic techniques. On the other hand, natural sciences have a common tool, i.e., experiments. Whereas scientific knowledge is obtained by lectures and textbooks, experiments can be studied only by experience. In this Class, laboratory experiments with 6 themes relevant to modern society are conducted to study mechanism of nature experimentally.

  •   地球物理学実験Ⅰ / Experiments in Geophysics I  
      杉本 周作  
      理  
      後期  
      後期 水曜日 3講時後半 / 後期 水曜日 4講時後半 / 後期 木曜日 3講時後半 / 後期 木曜日 4講時後半 / 後期 金曜日 3講時後半 / 後期 金曜日 4講時後半  

    物理定数の測定や電子回路の実習を行う。実験・観測を通じて、地球物理学の基礎をよりよく理解することが第一の目的である。実験のテーマや方法の考案から、実験計画の策定、実験装置系の設計・製作、計測の実施、取得データの解析・考察、レポート作成および中間・最終発表までを、自主的に行い、実験・観測の進め方を実践的に学ぶことが第二の目的である。

    The purpose of this course is to provide hands-on training in geophysical experiments and observations. A variety of modern and historical experiments and observations are covered, with emphasis on experimental design, experimental techniques, data acquisition and analysis, scientific communication, and time management.

もっと見る…