シラバスの表示

文科系のための自然科学総合実験

前期 火曜日 4講時 学生実験室 / 前期 火曜日 5講時 学生実験室. 単位数/Credit(s): 2. 担当教員(所属)/Instructor (Position): 冨田 知志、田嶋 玄一、他 所属:高度教養教育・学生支援機構. 対象学部/Object: 文系. 開講期/Term: 1セメスター. 科目群/Categories: 全学教育科目基盤科目-融合型理科実験. 履修年度: 2024. 科目ナンバリング/Course Numbering: ZFT-ISE102J. 使用言語/Language Used in Course: 日本語.

主要授業科目/Essential Subjects

各学部の履修内規または学生便覧を参照。

授業題目/Class Subject

文科系のための自然科学総合実験
Introductory Science Experiments for Humanities and Social Sciences

授業の目的と概要/Object and Summary of Class

現代社会は,自然科学の成果のもとに営まれている.自然科学を基盤としたさまざまな技術が私たちの社会と生活を支えている一方,環境汚染や薬害などの負の影響をももたらしてきた.したがって,人文社会科学にとっても,科学技術の成果を享受するだけではなく,自然のしくみを学び,自然科学について理解することは,現代と未来の人間や社会のより深い理解と構想に繋がるであろう.
人文社会諸学の方法論はさまざまであるが,自然科学には実験によって検証を行うという大きな共通性がある.科学的知識は講義や書物によって学ぶことができるが,実験は実際に手を動かすことによってしか学べない.この科目では,現代社会に関係する6つのテーマについて,観察や実験を行うことで自然のしくみについて体験的に学習する.
Modern society is closely tied to knowledge of natural science. While a variety of technologies based on natural sciences is beneficial to our daily life, natural sciences and technologies may cause negative influences on the society, for example, environmental pollution and drug-induced suffering. Therefore, the humanities and social sciences students have to study the mechanism of nature and understand natural sciences to have a better perspective on modern and future societies of humankind.
The humanities and social sciences have a variety of academic techniques. On the other hand, natural sciences have a common tool, i.e., experiments. Whereas scientific knowledge is obtained by lectures and textbooks, experiments can be studied only by experience. In this Class, laboratory experiments with 6 themes relevant to modern society are conducted to study mechanism of nature experimentally.

学修の到達目標/Goal of Study

・実験や観察を通して自然に触れる.
・自然のしくみを理解し,自然科学における論理性を学ぶ.
・現代の社会生活に利用されている自然現象を体験する.
・Feel nature through experiment and observation.
・Understand mechanism of nature and study logic in natural sciences
・Experience natural phenomena used in modern society

授業内容・方法と進度予定/Contents and Progress Schedule of the Class

・第1回にガイダンス(オリエンテーション)を行う.
・第2回から第15回までで以下の10の実験課題を実施する.
 ・[地球科学・環境科学]に関するテーマ:2回
    環境にある放射線,地球大気の大循環
 ・[生命科学]に関するテーマ:3回
    生命の始まり(受精と初期発生の観察),DNA鑑定
 ・[エネルギー・光]に関するテーマ:2回
    色素増感型太陽電池
 ・[身の回りの科学]に関するテーマ:2回
    味の科学
 ・[科学と文化]に関するテーマ:1回
    弦の振動と音楽(自然の普遍性と音階の関係)
 ・[数学の論理性]に関するテーマ:3回
    現代の暗号,空間と平面の幾何学(すべての地図は間違っている)
Week 1 In-person guidance will be given to provide students how to carry out science experiments.
Week 2-15 In-person lab works of subjects listed in the following
Theme: Earth and environment
Environmental radiation
Grand feedback loop of Earth and its atmosphere
Theme: Life
Origins of life: Fertilization and cell cleavage in worms
DNA profiling: Rice variety identification by genomic DNA
Theme: Energy and light
Dye-sensitized solar cells
Theme: Science all around us
Science of taste
Theme: Science and culture
Vibration of strings and music
Theme: Mathematics: Scaffold of natural sciences
RSA Encryption
Geometry of spherical triangles

成績評価方法/Evaluation Method

実験に参加してレポートを提出することに対して基礎点を与え,レポートの内容を評価した点数と合算して評価を行う.詳細は,初回のガイダンスで説明する.
Students’ grades will be based on the following:
1. Attendance and Participation to in-person lab works
2. Reports

教科書および参考書/Textbook and References

    関連URL/URL

    http://jikken.ihe.tohoku.ac.jp/humanities/

    授業時間外学修/Preparation and Review

    テキストの各章の「はじめに」を読み,どのようなテーマについて実験を行うのか予習する.
    Before each experiment, students are encouraged to read corresponding chapter in the text.

    授業へのパソコン持ち込み【必要/不要】/Students must bring their own computers to class[Yes / No]

    必要、初回授業から使用するので持参すること
    Yes, students must bring your own computers to class.

    その他/In Addition

    受講者数は最大60名に制限する.受講希望者がこれを超えた場合には抽選を行う.
    対面実験は川内北キャンパス学生実験棟で行う.
    テキストは受講者に対して配布する.
    60 students can be accepted to the class. Drawing will be carried out when the number of applicants is more than 60.
    Laboratory works are conducted at the Student Laboratory in Kawauchi North Campus.
    Textbook will be given to students.

     これと関連したシラバス 学務情報システムで確認
    このシラバスを共有