シラバスの表示

物理学実験Ⅲ / Physics Laboratory III

後期 月曜日 3講時 / 後期 月曜日 4講時 / 後期 火曜日 3講時 / 後期 火曜日 4講時. 単位数/Credit(s): 4. 担当教員/Instructor : 金田 雅司. 学期/Semester: 後期. 開講年度/Year: 2024. 科目ナンバリング/Course code/number: SPH-PHY301J. 使用言語/Language Used in Course: 日本語.

主要授業科目/Essential Subjects

所属講座等

素粒子・核物理学講座
(原子核物理分野)

授業題目

物理学実験Ⅲ

Course Title

Physics Laboratory III

授業の目的と概要

2セメ自然科学総合実験(実験への導入)、4セメ物理学実験I(物理学基礎実験)、5セメ物理学実験Ⅱ(もう少し深い立場からの基礎実験)に続き、本実験授業では、今までの実験の知識と技術をもとに研究への導入となる実験を行う。物理学における実験の役割を学ぶ。

Purpose/Abstract

Based on basic knowledge of physics, students experience introductory experiments of leading researches and deepen understanding of importance of experiments in modern physics.

学習の到達目標

(1) 実際の研究がどのように進むかを体験し、自ら実験を行い、研究の進め方を理解する。
(2) 物理現象の理解が、実験結果に対する研究者の深い洞察と、過去の成果を踏まえた議論から形成されていく過程を体験する。
(3) 実験が、総合的な知識と技術の集合からなること、工夫(アイデア)の重要性を学ぶ。

Goal

(1) Experience introductory research and understanding way of research
(2) Experience discussion for understanding physical phenomena through deep insight of results
(3) Learning that experiment consists of comprehensive knowledge and technique

授業内容・方法と進度予定

期間を3分割して、素粒子・核物理学講座、電子物理学講座、量子物性物理学講座の各研究グループに分かれて実験を行う。各講座における実験の選択は、配布資料をもとに行う。

Contentsandprogressscheduleofthe class

Students are required to perform three subjects opened in Experimental Nuclear and Particle Physics Group and Condensed Matter Experiment Groups I and II.

成績評価方法

履修状況、レポート、発表等に基づいて総合的に行う。

Grading

Report, Attendance, Oral examination, Presentation.

教科書および参考書

各課題ごとにテキスト、資料などが配布される。

授業時間外学習

実験内容について幅広い観点から自習する。
指示にしたがってレポート作成や口頭発表準備を行うこと。

Preparation and review

Prepare each subject from a broad perspective and create report of the subject.

その他

履修希望者は、物理学実験IIIガイダンス(9月30日予定)に必ず出席すること。
履修に関する連絡先: kaneta@tohoku.ac.jp 

Remarks

Class opened for JYPE has different schedule. Students of JYPE should contact associate professor M. Kaneta (kaneta@tohoku.ac.jp) for entry to the class by Oct. 1.

 これと関連したシラバス 学務情報システムで確認
このシラバスを共有