内容に類似性のあるシラバス

767 件ヒット (0.04秒):

  •   実験心理学特論Ⅲ / Experimental Psychology(Advanced Lecture) III  
      坂井 信之  
      文  
      2学期  
      後期 水曜日 3講時  

    この授業では、人間の「脳神経系の構造および機能」、「記憶、感情等の生理学的反応の機序」および「高次脳機能障害」のそれぞれ概要について理解することを目的とする。

    This course aims to help students with their understanding about human neuron systems and about neural mechanisms underlying human cognitive functions such as learning, memory and emotion.

  •   実験心理学各論(神経・生理心理学) / Neuroscience and Physiological Psychology(Special Lecture)  
      坂井 信之  
      文  
      6  
      後期 水曜日 3講時  

    この授業では、人間の「脳神経系の構造および機能」、「記憶、感情等の生理学的反応の機序」および「高次脳機能障害」のそれぞれ概要について理解することを目的とする。

    This course aims to help students with their understanding about human neuron systems and about neural mechanisms underlying human cognitive functions such as learning, memory and emotion.

  •   脳・神経システム学Ⅰ / Molecular and Cellular Mechanisms of Brain Function  
      安部 健太郎  
      理  
      後期  
      後期 金曜日 3講時  

    我々の行動、成長、思考、文化的創造など様々な活動を可能にする脳の機能は、それを構成する多様な細胞が多細胞システムとして働くことによって担われている。その正常な機能のためには、個々の細胞が適切に分化・発生・移動し、細胞間相互作用により情報の伝達と蓄積や、機能変化を行うことが重要である。本講義では、システムとして機能する脳の、分子・細胞レベルの機能メカニズムおよび発達メカニズムを重点的に講義する。

    ※脳神経システムII(3年生講義)を続けて受講することで脳神経分野の全般を学習できる。

    本講義では具体的には主として以下の事項に関して説明する

    第1回 神経科学研究の基礎

    第2回 神経細胞、グリア細胞

    第3回 膜電位

    第4回 活動電位とその伝播

    第5回 シナプス伝達(1)

    第6回 シナプス伝達(2)

    第7回 シナプス伝達(3)

    第8回 神経解剖学(1)

    第9回 神経解剖学(2)

    第10回 神経系の発生・発達(1)

    第11回 神経系の発生・発達(2)

    第12回 記憶学習の機構(1)

    第13回 記憶学習の機構(2)

    第14回 記憶学習の機構(3)

    第15回 期末試験

    The Brain organize our body movements, development, cognition, creativity and so on. Such brain function is enabled by a network of enormous neurons and glias functioning as a system.

    To introduce the basal mechanism of how such system develops and functions,

    this course covers:

    Basic introduction to the neuroscience

    Cellular mechanism of brain.

    Molecular mechanism of neuronal spike and synaptic transmission.

    Anatomical structure of brain.

    Development of nervous system

    Learning and memory.

  •   教育情報デザイン論講義Ⅰ  
      伊藤 文人  
      教  
       
      後期 金曜日 4講時 総合研究棟306教室  

    n/a

  •   分子・細胞生物学特選科目Ⅵ / Neural Computation (First Peirod)  
      筒井 健一郎  
      理  
      前期後半  
      前期後半 木曜日 5講時  

    感覚・運動・認知・記憶・情報におよぶ脳の働きを、情報処理学の観点から、細胞レベル、局所神経回路レベル、大規模神経回路レベルの、マルチスケールに理解することを目指す。

    From the perspective of neuroinformatics, we understand brain functions from the sensory and motor levels to the cognitive, memory, and emotional levels at multiple scales: the cellular level, local circuit level, and large-scale circuit level.

  •   神経・生理心理学  
      その他教員  
      教  
       
      後期 月曜日 2講時 総合研究棟201教室  

    n/a

  •   心理学  
      細田 千尋  
      2セメ:文系 工農/4セメ:理(地)工農  
      2・4セメスター  
      後期 火曜日 2講時 川北キャンパスC200  

    本講義では人の能力やこころに深く関与する「脳」を研究対象とする脳科学分野と心理学について、いくつかのトピックを選び、基礎的な知識から最新の知見まで紹介する。この分野は脳科学・心理学・生物学をはじめとして医学・工学・物理学等が結集してその解明に突き進んでいる学際的なフロンティア領域であり、幅広くその応用が期待されている。授業では知覚・認知心理学、記憶、推論、問題解決、意思決定などの人の高次認知における、内的資源(情報処理機構、経験的知識、生得的制約)と外的資源(状況、他者)の利用、およびその間の相互作用についての、最新の脳科学的知見をもとに、「人の知」や「心」とその個人差について理解を深める In this lecture, several topics will be introduced from basic knowledge to the latest findings in the field of neuroscience and psychology, which focus on the "brain" that is deeply involved in human abilities and mind. This field is an interdisciplinary frontier area where neuroscience, psychology, biology, medicine, engineering, physics, and other disciplines are coming together to elucidate it, and it is expected to have a wide range of applications. In this course, students will learn about the use of internal resources (information processing mechanisms, empirical knowledge, innate constraints) and external resources (situations, others) in higher-order human cognition, such as memory, reasoning, problem solving, and decision making, and the interaction between them. Deepen the understanding of "human knowledge" and "mind" and their individual differences.

  •   学習心理情報学  
       
      人間社会情報科学専攻、応用情報科学専攻  
      後期  
      後期 水曜日 2講時  

    本講義では人の能力やこころに深く関与する「脳」を研究対象とする脳科学分野と心理学から、いくつかのトピックを選び、基礎的な知識から最新の知見まで紹介する。この分野は脳科学・心理学・生物学をはじめとして医学・工学・物理学等が結集してその解明に突き進んでいる学際的なフロンティア領域であり、幅広くその応用が期待されている。授業では知覚・認知心理学 記憶、推論、問題解決、意思決定などの人の高次認知における、内的資源(情報処理機構、経験的知識、生得的制約)と外的資源(状況、他者)の利用、およびその間の相互作用についての、最新の脳科学的知見をもとに、「人の知」や「心」とその個人差について理解を深めるために、関連する論文を読み、その論文の抄録を発表できるようになることを目的とする。In this lecture, several topics will be introduced from basic knowledge to the latest findings in the field of neuroscience and psychology, which focus on the "brain" that is deeply involved in human abilities and mind. This field is an interdisciplinary frontier area where neuroscience, psychology, biology, medicine, engineering, physics, and other disciplines are coming together to elucidate it, and it is expected to have a wide range of applications. In this course, students will learn about the use of internal resources (information processing mechanisms, empirical knowledge, innate constraints) and external resources (situations, others) in higher-order human cognition, such as memory, reasoning, problem solving, and decision making, and the interaction between them. Deepen the understanding of "human knowledge" and "mind" and their individual differences.

  •   分子・細胞生物学特選科目Ⅴ / Neural Computation (First Peirod)  
      筒井 健一郎  
      理  
      前期前半  
      前期前半 木曜日 5講時  

    感覚・運動・認知・記憶・情報におよぶ脳の働きを、情報処理学の観点から、細胞レベル、局所神経回路レベル、大規模神経回路レベルの、マルチスケールに理解することを目指す。

    From the perspective of neuroinformatics, we understand brain functions from the sensory and motor levels to the cognitive, memory, and emotional levels at multiple scales: the cellular level, local circuit level, and large-scale circuit level.

  •   認知情報学  
       
      人間社会情報科学専攻、応用情報科学専攻  
      後期  
      後期 水曜日 3講時  

    人間行動を制御する心的メカニズム及びそれに係わる脳機能に関する講義を行う。

もっと見る…