シラバスの表示

学習心理情報学

後期 水曜日 2講時. 単位数/Credit(s): 2. 対象学科・専攻/Departments: 人間社会情報科学専攻、応用情報科学専攻. 学期/Term: 後期. 履修年度: 2024. 使用言語: 日本語 Japanese.

開講年度

2024

授業題目/Class Subject

学習心理情報科学 Learning Psychology from Brain Science

授業の目的・概要及び達成方法等

本講義では人の能力やこころに深く関与する「脳」を研究対象とする脳科学分野と心理学から、いくつかのトピックを選び、基礎的な知識から最新の知見まで紹介する。この分野は脳科学・心理学・生物学をはじめとして医学・工学・物理学等が結集してその解明に突き進んでいる学際的なフロンティア領域であり、幅広くその応用が期待されている。授業では知覚・認知心理学 記憶、推論、問題解決、意思決定などの人の高次認知における、内的資源(情報処理機構、経験的知識、生得的制約)と外的資源(状況、他者)の利用、およびその間の相互作用についての、最新の脳科学的知見をもとに、「人の知」や「心」とその個人差について理解を深めるために、関連する論文を読み、その論文の抄録を発表できるようになることを目的とする。In this lecture, several topics will be introduced from basic knowledge to the latest findings in the field of neuroscience and psychology, which focus on the "brain" that is deeply involved in human abilities and mind. This field is an interdisciplinary frontier area where neuroscience, psychology, biology, medicine, engineering, physics, and other disciplines are coming together to elucidate it, and it is expected to have a wide range of applications. In this course, students will learn about the use of internal resources (information processing mechanisms, empirical knowledge, innate constraints) and external resources (situations, others) in higher-order human cognition, such as memory, reasoning, problem solving, and decision making, and the interaction between them. Deepen the understanding of "human knowledge" and "mind" and their individual differences.

授業の目的・概要及び達成方法等(E)

・知覚や記憶,思考などといった「知」の仕組み、働きに関する基礎的な知識を学習するとともに,これらの事項が関係する心理学的な諸現象を理解できる。
・心理特性とその脳科学的基盤に関する論文を読み概要を発表できる
・脳と心の関係を調べる実験的技法を研究に応用できる

To be able to learn the basic knowledge about the mechanism and function of "knowledge" such as perception, memory, and thought, and to understand various psychological phenomena related to these matters.
To be able to understand psychological characteristics and their basis in brain science.
To be able to apply experimental techniques for investigating the relationship between the brain and the mind to research.

学修の到達目標/Goal of Study

・知覚や記憶,思考などといった「知」の仕組み、働きに関する基礎的な知識を学習するとともに,これらの事項が関係する心理学的な諸現象を理解できる。
・心理特性とその脳科学的基盤を理解することができる
・脳と心の関係を調べる実験的技法を研究に応用できる

To be able to learn the basic knowledge about the mechanism and function of "knowledge" such as perception, memory, and thought, and to understand various psychological phenomena related to these matters.
To be able to understand psychological characteristics and their basis in brain science.
To be able to apply experimental techniques for investigating the relationship between the brain and the mind to research.

授業内容・方法と進度予定/Contents and progress schedule of the class

1 イントロダクション -心理学とは―
2  脳の構造と機能、行動経済学
3  臨床心理学
4  性格心理学
5 心理学実験法および統計解析
6 社会心理学と脳科学
7 生理心理学
8 認知心理学、脳科学
9 モチベーションや遂行機能の脳科学
10 学習と記憶
11 発達心理学
12 心理統計
13 知能と脳科学
14 学習障害・発達障害の脳科学
15 感覚心理学とブレインマシンインターフェース


・上記の進度予定は、進行状況に応じて変更される場合がある
・テーマに合わせた論文について、自分で探し、それを翌週紹介するようなインタラクティブな講義を行う
・教科書は使用しない。必要に応じて適宜,参考文献等を紹介する。
・授業テーマによっては、簡易実験やデモンストレーションを取り入れる場合もある


1 Introduction -What is brain science and psychology?
2 Structure and Function of the Brain - Brain Development and Plasticity
3 Wonders of Perception - Illusion and Brain Mechanism
4 Experimental Methods and Statistical Analysis of Learning and Memory in Psychology
5 Experimental methods and statistical analysis of brain science
6 Social psychology
7 Physiological psychology
8 Brain science of language ability
9 Brain science of motivation and executive function
10 Brain science of memory
11 Brain science of decision making
12 Brain science of thinking
13 Brain science of intelligence
14 Brain Science of Learning Disabilities and Developmental Disorders
15 Brain Machine Interface to control the brain


The above schedule is subject to change depending on the progress of the course.
In principle, the class will be conducted in a PowerPoint presentation format.
In principle, the class will be conducted in the form of PowerPoint presentations. In addition to the above, we will also introduce reference materials as necessary.
In some cases, simple experiments and demonstrations will be used depending on the class theme.
Interactive lectures will be provided.
reports

成績評価方法/Evaluation Method

平常点(50%)とレポートおよび、関連論文のレビュー発表(50%)を総合的に加味して評価します。
Attendance and participation, and the term paper.

教科書および参考書/Textbook and references

    授業時間外学修

    実際の実験や解析の現場(研究室)での実体験や参加を積極的に推奨する

    授業時間外学修(E)

    Students are encouraged to participate in and experience actual experiments and analysis in the laboratory.

    オフィスアワー

    Emailは常時受け付けます。

    オフィスアワー(E)

    Email is always accepted.

     これと関連したシラバス 学務情報システムで確認
    このシラバスを共有