シラバスの表示

分子・細胞生物学特選科目Ⅵ / Neural Computation (First Peirod)

前期後半 木曜日 5講時. 単位数/Credit(s): 1. 担当教員/Instructor : 筒井 健一郎. 学期/Semester: 前期後半. 開講年度/Year: 2024. 科目ナンバリング/Course code/number: SBI-BIO392J. 使用言語/Language Used in Course: 日本語.

主要授業科目/Essential Subjects

所属講座等

神経ネットワーク講座(脳神経システム分野)

授業題目

脳情報処理学(前期)

Course Title

Neural Computation (First Peirod)

授業の目的と概要

感覚・運動・認知・記憶・情報におよぶ脳の働きを、情報処理学の観点から、細胞レベル、局所神経回路レベル、大規模神経回路レベルの、マルチスケールに理解することを目指す。

Purpose/Abstract

From the perspective of neuroinformatics, we understand brain functions from the sensory and motor levels to the cognitive, memory, and emotional levels at multiple scales: the cellular level, local circuit level, and large-scale circuit level.

学習の到達目標

感覚・運動・認知・記憶・情報におよぶ脳の働きを、情報処理学の観点から説明できる

Goal

Be able to explain the functions of the brain, including sensation, movement, cognition, memory, and information, from the perspective of information processing.

授業内容・方法と進度予定

1.細胞レベルの情報処理
2.局所神経回路レベルの情報処理
3.大規模神経回路レベルの情報処理

Contentsandprogressscheduleofthe class

1. Neural computation on the cellular level
2. Neural computation on the local circuit level
3. Neural computation on the large-scale network nevel

成績評価方法

適宜実施する小テストとレポート

Grading

Quizzes and reports

教科書および参考書

参考書
カンデル神経科学 第2版

Books required/referenced

Kendel Principles of Neural Sciences 2nd Ed.

授業時間外学習

レポート課題

Preparation and review

reports

その他

分子・細胞生物学特選科目V 脳情報処理学(前期) とともに履修することを強く推奨する

Remarks

It is strongly recommended to take Molecular/Cell Biology Special Subject V: Neural Informatics (First Peirod).

 これと関連したシラバス 学務情報システムで確認
このシラバスを共有