内容に類似性のあるシラバス

2497 件ヒット (0.028秒):

  •   日本語変異論特論Ⅱ / Variation of Japanese(Advanced Lecture)  
      文学研究科教官  
      文  
      2学期  
      後期 水曜日 2講時  

     これまでの方言研究では、ことばの運用の地域差の解明に資する資料の蓄積とそれを用いた研究がまだ十分とは言えなかった。また、それらも含めたことばの総合的な地域差の研究成果をもとに、研究成果を社会に還元する取り組みにもさらなる展開の余地があると言える。

     近年ではことばの運用の地域差解明に向けた理論と研究視座が発展し、ことばの地域差の研究成果を応用する実践的方言学も展開している。この授業では、そのような研究の目的と方法論を解説し、具体的な言語運用の地域差の記述、分析、応用を通してさまざまな課題について検討していく。

     今回は特に、これまで研究が進んでいなかった言語行動や感動詞、談話などを取り上げる。

     Conventional dialect research has yet to accumulate enough data that would contribute to the clarification of regional differences in the use of language and to conduct research using such data. There is also room for further development in efforts to return research results to society based on the results of comprehensive research on regional differences in language, including regional differences in language use.

     In recent years, theories and research perspectives have been developed to elucidate regional differences in language use, and practical dialectology has also been developed to apply the results of research on regional differences in language use. In this class, the purpose and methodology of such research will be explained, and various issues will be discussed through the description, analysis, and application of regional differences in specific language operations.

     This time, we will particularly focus on linguistic behavior, interjections, and discourse, which have not been studied before, and consider their structure, variation, and regional differences in operation, and also examine their historical aspects.

  •   日本語学各論 / Japanese Linguistics (Special Lecture)  
      中西 太郎  
      文  
      6  
      後期 水曜日 2講時  

     これまでの方言研究では、ことばの運用の地域差の解明に資する資料の蓄積とそれを用いた研究がまだ十分とは言えなかった。また、それらも含めたことばの総合的な地域差の研究成果をもとに、研究成果を社会に還元する取り組みにもさらなる展開の余地があると言える。

     近年ではことばの運用の地域差解明に向けた理論と研究視座が発展し、ことばの地域差の研究成果を応用する実践的方言学も展開している。この授業では、そのような研究の目的と方法論を解説し、具体的な言語運用の地域差の記述、分析、応用を通してさまざまな課題について検討していく。

     今回は特に、これまで研究が進んでいなかった言語行動や感動詞、談話などを取り上げる。

     Conventional dialect research has yet to accumulate enough data that would contribute to the clarification of regional differences in the use of language and to conduct research using such data. There is also room for further development in efforts to return research results to society based on the results of comprehensive research on regional differences in language, including regional differences in language use.

     In recent years, theories and research perspectives have been developed to elucidate regional differences in language use, and practical dialectology has also been developed to apply the results of research on regional differences in language use. In this class, the purpose and methodology of such research will be explained, and various issues will be discussed through the description, analysis, and application of regional differences in specific language operations.

     This time, we will particularly focus on linguistic behavior, interjections, and discourse, which have not been studied before, and consider their structure, variation, and regional differences in operation, and also examine their historical aspects.

  •   地理学特選科目Ⅵ / Fieldworks in overseas regional studies  
      磯田 弦, 理学部非常勤講師  
      理  
      後期集中  
      後期集中 その他 連講  

    地理学の研究手法においてフィールドワークはことさら重要視されている。現地に実際に赴き,現地の声や情報を収集することは,その場所や土地を理解する上で極めて重要な研究活動であろう。他方,その労力に見合う研究成果が得られたかは現地でデータを収集する段階あるいはデータを分析する段階にならないと判断できないこともあり,フィールドワークの難しさも同時に存在する。本講義では,地理学におけるフィールドワークについて多面的に学ぶ。また,フィールドワークの重要性が声高に叫ばれる一方,フィールドワークの手法に関わる議論がなおざりにされていないだろうか。本講義では,地理学以外の学問分野からの視点も紹介しながら,フィールドワークに関する理解を深めたい。

    Fieldwork is one of the most important research methods in geography. Visiting a place and collecting local voices and data is an extremely important research activity for understanding the place and land. On the other hand, fieldwork is also difficult because it is not always possible to determine whether the research results are sufficient for the effort of fieldwork until the stage of collecting or analyzing data in the field. In this lecture, we will learn about fieldwork in geography from various aspects. While the importance of fieldwork has been emphasized, the discussion on the methods of fieldwork has been overlooked. We will deepen our understanding of fieldwork by introducing perspectives from other academic disciplines.

  •   日本語学概論 / Japanese Linguistics (General Lecture)  
      中西 太郎  
      文  
      4  
      後期 月曜日 5講時  

     方言は身近な存在だけに、研究の対象にはならないと思っている人が多い。しかし、方言は日本語学の研究分野のひとつとして位置づけられている。そもそも方言とは何なのか、それを研究するにはいかなる方法があるのか、あるいは、実際に日本語の方言はどのようになっているのか、そういった問題をこの授業では取り上げる。音韻、アクセント、語彙、文法など基本的な内容のほか、方言の運用的側面や歴史的側面、現代社会における方言の位置づけもテーマとする。

     There are a lot of people who think a dialect isn't made the target of a study only in close existence. But a dialect is placed as one of a research field of study of Japanese language. I disqualify for such problem what kind of way is that it's here or that what happens to a Japanese dialect actually at this session for after all what a dialect is to study that. In addition to basic content such as phonology, accent, vocabulary, and grammar, themes include dialect usage and history, and the significance of dialects in modern society.

  •   日本語変異論研究演習Ⅲ / Variation of Japanese(Advanced Seminar)  
      文学研究科教官  
      文  
      1学期  
      前期 水曜日 2講時  

     方言のしくみや地理的広がりを把握するための調査方法について具体的に検討する。記述的研究のほか、方言地理学や社会方言学、あるいは地方語文献による方言研究を取り上げる。また、方言会話の記録を一つのテーマとすることもある。学期の後半、ないし、夏休みに実際に方言調査を行うので、受講者は準備段階からそれに参加する必要がある。

     なお、コロナウィルス感染症の影響で現地調査が困難な場合は、オンライン調査に切り替えて実施する予定である。

     Investigation method to grasp structure of a dialect and a geographical expanse is considered specifically. Dialectology by a dialect geography in addition to a descriptive study and social dialectology or a vernacular document is taken up. The record of dialect conversation is made one theme. A dialect investigation is performed actually in the second half in a semester or the summer holidays, so a participant has to participate in that from the stage of preparations. If it is difficult to conduct a field survey due to the effects of coronavirus infection, we plan to switch to an online survey.

  •   環境地理学特殊講義Ⅰ / Fieldworks in overseas regional studies  
      磯田 弦, 理学部非常勤講師  
      理  
      後期集中  
      後期集中 その他 連講  

    地理学の研究手法においてフィールドワークはことさら重要視されている。現地に実際に赴き,現地の声や情報を収集することは,その場所や土地を理解する上で極めて重要な研究活動であろう。他方,その労力に見合う研究成果が得られたかは現地でデータを収集する段階あるいはデータを分析する段階にならないと判断できないこともあり,フィールドワークの難しさも同時に存在する。本講義では,地理学におけるフィールドワークについて多面的に学ぶ。また,フィールドワークの重要性が声高に叫ばれる一方,フィールドワークの手法に関わる議論がなおざりにされていないだろうか。本講義では,地理学以外の学問分野からの視点も紹介しながら,フィールドワークに関する理解を深めたい。

    Fieldwork is one of the most important research methods in geography. Visiting a place and collecting local voices and data is an extremely important research activity for understanding the place and land. On the other hand, fieldwork is also difficult because it is not always possible to determine whether the research results are sufficient for the effort of fieldwork until the stage of collecting or analyzing data in the field. In this lecture, we will learn about fieldwork in geography from various aspects. While the importance of fieldwork has been emphasized, the discussion on the methods of fieldwork has been overlooked. We will deepen our understanding of fieldwork by introducing perspectives from other academic disciplines.

  •   人文地理学特別講義Ⅱ / Fieldworks in overseas regional studies  
      磯田 弦, 理学部非常勤講師  
      理  
      後期集中  
      後期集中 その他 連講  

    地理学の研究手法においてフィールドワークはことさら重要視されている。現地に実際に赴き,現地の声や情報を収集することは,その場所や土地を理解する上で極めて重要な研究活動であろう。他方,その労力に見合う研究成果が得られたかは現地でデータを収集する段階あるいはデータを分析する段階にならないと判断できないこともあり,フィールドワークの難しさも同時に存在する。本講義では,地理学におけるフィールドワークについて多面的に学ぶ。また,フィールドワークの重要性が声高に叫ばれる一方,フィールドワークの手法に関わる議論がなおざりにされていないだろうか。本講義では,地理学以外の学問分野からの視点も紹介しながら,フィールドワークに関する理解を深めたい。

    Fieldwork is one of the most important research methods in geography. Visiting a place and collecting local voices and data is an extremely important research activity for understanding the place and land. On the other hand, fieldwork is also difficult because it is not always possible to determine whether the research results are sufficient for the effort of fieldwork until the stage of collecting or analyzing data in the field. In this lecture, we will learn about fieldwork in geography from various aspects. While the importance of fieldwork has been emphasized, the discussion on the methods of fieldwork has been overlooked. We will deepen our understanding of fieldwork by introducing perspectives from other academic disciplines.

  •   日本語学概論 / Japanese Linguistics (General Lecture)  
      大木 一夫  
      文  
      3  
      前期 月曜日 2講時  

    言語の歴史は古い文献を探ればわかるように思えるが、文献だけが言語の歴史を知る資料になるわけではない。また、古い文献を探ることにもさまざまな問題がある。そこで、ここでは、日本語の具体的な例を見ながら、言語の歴史(日本語の歴史)を探る方法について考える。同時に、古代語から現代語まで変化してきた日本語の歴史の概要を把握したうえで、日本語の歴史をとらえるための視点について解説する。

    Although it would seem that the history of a language can be found by exploring old literature, literature is not the only source for the history of a language. There are also various problems in exploring old literature. Therefore, here we will consider how to explore the history of a language (the history of the Japanese language) by looking at specific examples of the Japanese language. At the same time, after grasping an overview of the history of the Japanese language as it has changed from ancient to modern languages, we will explain the perspectives from which the history of the Japanese language can be captured.

  •   看護情報学  
      塩飽 仁, 入江 亘, 菅原 明子  
      保健学科看護学専攻  
      5セメスター  
      前期集中 その他 連講  

     看護の現場では,多様なデータが存在し,それらを収集して分析し,その分析結果に基づいて判断し,行動し,評価を行う必要がある。また根拠に基づいてこれらを行うために,研究に取り組む必要がある。この授業では,現象を数値化して測定し,それを統計的に分析して記述し,伝達するための基礎的な調査研究の過程を学習する。

     Nurses need to collect and analyze various data in the field of nursing, and to make judgments, take actions, and make evaluations based on the results of these analyses. In addition, nurses need to engage in research in order to base their decisions on evidence. In this class, students will learn the basic research process for quantifying and measuring phenomena, analyzing them statistically, describing and communicating them.

  •   言語学概論Ⅱ / Linguistics (General Lecture) II  
      木山 幸子  
      文  
      4  
      後期 木曜日 2講時  

    は、ことばの意味が状況や対人関係に応じてどのように変わるかを分析する学問です。本科目では、語用論的に見て動きのある身近な言語現象を取り上げながら、これまでに発展してきた語用論の理論の概要を理解し、それらの理論を実証的に検証した主要な先行研究の要点を把握します。

    According to our inner motivations, language is used for various purposes with various others in various situations. The study of pragmatics concerns the processes where a linguistic expression can have many different meanings depending on the context, situation, and interpersonal relationship. This course surveys some familiar language phenomena in terms of pragmatics, through which students understand core theories of pragmatics and the major empirical findings which examined those theories.

もっと見る…