内容に類似性のあるシラバス

2537 件ヒット (0.027秒):

  •   学問論演習  
      邑本 俊亮  
      全  
      2セメスター  
      後期 木曜日 5講時 川北キャンパスC204  

    この授業では、心理学をベースにコミュニケーションとプレゼンテーションの基礎と応用を学びます。私たちはふだん、あたりまえのように相手が発した情報を理解し、あたりまえのように自分の考えを表現して相手とコミュニケーションを行っています。しかし、そこには私たち人間のきわめて高度な心理メカニズムが働いています。また、コミュニケーションはどんな場面でもうまくゆくとは限りません。その成否はさまざまな要因に左右されます。その要因の1つが、情報の送り手のプレゼンテーション能力です。自分の考えを正確に、そして効果的に他者に伝える能力。それはみなさんの今後の人生において、ますます重要なものとなっていくでしょう。この授業を通して、そのような能力を向上させるためのヒントを獲得してもらえれば幸いです。

    In this course, students will learn the basics and applications of communication and presentation based on psychology, and aim to acquire skills to improve their ability to communicate their thoughts accurately and effectively to others.

  •   自然言語処理学  
       
      情報基礎科学専攻、システム情報科学専攻、人間社会情報科学専攻、応用情報科学専攻  
      後期  
      後期 木曜日 2講時  

    言葉(自然言語)は、日々のコミュニケーションにおいて不可欠な要素です。私たち人間は、考えや感情を伝え、知識を共有し、会話をスムーズに進めるため、また抽象的思考を行うために言葉を用います。これらのプロセスを可能にしているのは、言葉が持つ細かなニュアンス、言外の意味、そして新たに生まれる用語など、言葉の内に秘められた複雑なダイナミクスです。

    本講義では、このような言葉の複雑さをコンピュータが高精度で処理できるようにするためのアルゴリズムやデータ構造について学びます。プログラミング演習では、自然言語処理の応用課題に取り組みます。受講者はプログラミング言語Pythonにある程度習熟していることを前提とします。

    授業形態:

    授業は対面での講義とオンラインでの講義があります。講義資料はGoogle Classroomにアップロードします。また、講義期間の後半に自然言語処理に関するプログラミング演習(対面を想定)を実施します。実施形態等の詳細は講義内でアナウンスするとともに、Google Classroomでも通知します。

  •   基礎スペイン語Ⅰ  
      エディ モンティージャ  
      保歯薬農②  
      1セメスター  
      前期 火曜日 3講時 川北キャンパスA305 / 前期 木曜日 1講時 川北キャンパスA305  

    <目的>

    スペイン語は、19カ国以上で使われている言葉であり、約6億人の人が話している言葉です。今日の高度情報社会では、インターネットのない生活は考えられません。インターネットでは3番目に多く使われている言葉でもあります。近年、スペイン語圏に旅行する人が増えていることや、ビジネスチャンスとして世界中でスペイン語を学ぶ人が増えています。スペイン語を学ぶことで、より国際的な視野が広がることが期待できます。この授業では、スペイン語の基礎的運用能力を身につけると同時に、スペイン語圏の文化について理解を進めていきながら、「話す、聞く、読む、書く」のスキルを身に付けていくことを目的としています 。

    <概要>

    基本的な文章の理解や買い物、旅行等の日常でよく使う会話について学び、スペイン語の読み書きができるようになることを目指します。

    Spanish is the official language in 20 countries around the world, comprising almost 600 million speakers. In today's highly information-oriented society, life without the internet seems to be unthinkable. In that important context, Spanish is the third most commonly used language on the Internet. By studying Spanish, you can internationally expand your horizons and enlarge your sphere of knowledge and international communication. Besides, the language can unlock a world of travel destination for you too.

    Object of Class: this course is designed to provide students with basic knowledge of the Spanish language and culture in Spain and Hispanic countries through a program that lets the students obtain a solid foundation in the language skills: speaking, listening, reading and writing. For those purposes, the program covers the necessary aspects of grammar, vocabulary, conversation and culture.

    Summary of Class: students will be able to read and write basic sentences, understand frequently used phrases and expressions and carry out habitual daily tasks and communication exchanges in Spanish.

  •   グローバル・コミュニケーション協働演習  
      中野 遼子  
      全研究科  
      前期  
      前期 火曜日 4講時 その他  

    In this class students will develop an understanding of intercultural communication studies and through group work, group discussion and workshops recognize the complications and difficulties that arise in communication. Theatrical workshops by Rengyo sensei (professional writer, director, actor) and other guest speakers, and tasks of creating performances and discussions with classmates will be given in the class, and you will gain real experiences in intercultural communication, considering ways to resolve problems. During the spring semester students will focus on problems in intercultural relationships that can be compared with our own personal networks. At the end of the class this will be demonstrated in performances. In the process of creating a performance students will think comprehensively about skills for communication.

         Students who participate in this class as graduate students are expected to acquire the ability to design intercultural communication as a facilitator by observing communication in the classroom at a meta-level and facilitating interactions among participants in group work and workshops.

    この授業では、異文化コミュニケーション研究の基本的概念を理解し、授業中のワークショップやグループワークを通して、コミュニケーションの複雑さ・難しさ、そして他者理解への認識を深める。具体的には、蓮行講師(脚本家・演出家・俳優)およびゲスト講師による演劇ワークショップを通して、受講生同士のディスカッションを行う。最終的には、パフォーマンス創作課題が与えられ、その中で受講生同士の異文化コミュニケーションを実際に体験することで、相手に自分の考えを伝えるコミュニケーションをデザインする実践力も身につける。

     本授業に大学院レベルの高度教養教育として参加する学生は、授業内で起こる異文化コミュニケーションをメタレベルで観察し、授業内のグループワークやワークショップでは受講者同士の交流を促進する役割を担うなど、ファシリテーターとして異文化コミュニケーションをデザインする能力の獲得を目指す。

  •   グローバル・コミュニケーション協働演習  
      中野 遼子  
      全研究科  
      前期  
      前期 火曜日 4講時 その他  

    In this class students will develop an understanding of intercultural communication studies and through group work, group discussion and workshops recognize the complications and difficulties that arise in communication. Theatrical workshops by Rengyo sensei (professional writer, director, actor) and other guest speakers, and tasks of creating performances and discussions with classmates will be given in the class, and you will gain real experiences in intercultural communication, considering ways to resolve problems. During the spring semester students will focus on problems in intercultural relationships that can be compared with our own personal networks. At the end of the class this will be demonstrated in performances. In the process of creating a performance students will think comprehensively about skills for communication.

         Students who participate in this class as graduate students are expected to acquire the ability to design intercultural communication as a facilitator by observing communication in the classroom at a meta-level and facilitating interactions among participants in group work and workshops.

    この授業では、異文化コミュニケーション研究の基本的概念を理解し、授業中のワークショップやグループワークを通して、コミュニケーションの複雑さ・難しさ、そして他者理解への認識を深める。具体的には、蓮行講師(脚本家・演出家・俳優)およびゲスト講師による演劇ワークショップを通して、受講生同士のディスカッションを行う。最終的には、パフォーマンス創作課題が与えられ、その中で受講生同士の異文化コミュニケーションを実際に体験することで、相手に自分の考えを伝えるコミュニケーションをデザインする実践力も身につける。

     本授業に大学院レベルの高度教養教育として参加する学生は、授業内で起こる異文化コミュニケーションをメタレベルで観察し、授業内のグループワークやワークショップでは受講者同士の交流を促進する役割を担うなど、ファシリテーターとして異文化コミュニケーションをデザインする能力の獲得を目指す。

  •   基礎スペイン語Ⅰ  
      エディ モンティージャ  
      法経①  
      1セメスター  
      前期 火曜日 1講時 川北キャンパスA304 / 前期 金曜日 4講時 川北キャンパスA304  

    <目的>

    スペイン語は、19カ国以上で使われている言葉であり、約6億人の人が話している言葉です。今日の高度情報社会では、インターネットのない生活は考えられません。インターネットでは3番目に多く使われている言葉でもあります。近年、スペイン語圏に旅行する人が増えていることや、ビジネスチャンスとして世界中でスペイン語を学ぶ人が増えています。スペイン語を学ぶことで、より国際的な視野が広がることが期待できます。この授業では、スペイン語の基礎的運用能力を身につけると同時に、スペイン語圏の文化について理解を進めていきながら、「話す、聞く、読む、書く」のスキルを身に付けていくことを目的としています 。

    <概要>

    基本的な文章の理解や買い物、旅行等の日常でよく使う会話について学び、スペイン語の読み書きができるようになることを目指します。

    Spanish is the official language in 20 countries around the world, comprising almost 600 million speakers. In today's highly information-oriented society, life without the internet seems to be unthinkable. In that important context, Spanish is the third most commonly used language on the Internet. By studying Spanish, you can internationally expand your horizons and enlarge your sphere of knowledge and international communication. Besides, the language can unlock a world of travel destination for you too.

    Object of Class: this course is designed to provide students with basic knowledge of the Spanish language and culture in Spain and Hispanic countries through a program that lets the students obtain a solid foundation in the language skills: speaking, listening, reading and writing. For those purposes, the program covers the necessary aspects of grammar, vocabulary, conversation and culture.

    Summary of Class: students will be able to read and write basic sentences, understand frequently used phrases and expressions and carry out habitual daily tasks and communication exchanges in Spanish.

  •   日本語A  
      齋藤 麻恵子  
      全外国人留学生  
      1セメスター  
      前期 木曜日 2講時 川北キャンパスC401  

    日本語能力試験N1合格レベルの留学生を対象とする。

    さまざまなテーマについて議論や発表をする練習を行い、大学での学習、研究に必要な日本語力を身につける。発音練習も行う。

    Eligibility: B2 level in the CEFR/JF Standard for Japanese-Language Education (N1 in the JLPT). Students will practice discussing and presenting on various topics and acquire the Japanese language skills necessary for studying and researching at the university. They will also learn pronunciation.

  •   哲学  
      佐藤 透  
      法経理保歯薬工(6~12組)  
      2セメスター  
      後期 金曜日 1講時 川北キャンパスC104  

    私たちは桜の色を見たり、川のせせらぎを聞いたりする。私たちの知覚する世界はそのような生き生きとした性質に満ちている。しかし、近代以降の知覚論によれば、そうした感覚的性質は外界の物理的性質が知覚者の中に発生させるもので、実際の世界には存在しない。本当だろうか?ここには重大な問題が含まれていないだろうか?この講義では、知覚論の歴史を学びながら、世界と心との関係を考える。

    / We see the colors of the cherry blossoms and hear the murmuring of the river. The world we perceive is full of such lively qualities. However, according to the theory of perception since modern times, such sensory properties are generated in perceiver by the physical properties of the outside world and do not exist in the real world. Is it true? Does this contain any grave problems? In this lecture, we will consider the relationship between the world and the mind while learning the history of perception theory.

  •   展開中国語Ⅰ  
      井上 浩一  
      理系  
      3セメスター  
      前期 木曜日 5講時 川北キャンパスA304  

    基礎中国語で学習した基本文型や語彙を基礎として、理解力や表現力を鍛える。

    Based on the basic sentence patterns and vocabulary learned in Basic Chinese, students will develop their comprehension and expression skills.

  •   日本語B  
      齋藤 麻恵子  
      全外国人留学生  
      2セメスター  
      後期 木曜日 2講時 川北キャンパスC401  

    日本語能力試験N1合格レベルの留学生を対象とする。

    さまざまなテーマについて議論や発表をする練習を行い、効果的なプレゼンテーションについて学ぶ。物事を客観的に観察する力、分析する力、それを伝える日本語力を身につける。発音練習も行う。

    Eligibility: B2 level in the CEFR/JF Standard for Japanese-Language Education (N1 in the JLPT). Students will practice discussing and presenting on various topics and acquire the Japanese language skills necessary for studying and researching at the university. They will also learn pronunciation.

もっと見る…