シラバスの表示

日本語B

後期 木曜日 2講時 川北キャンパスC401. 単位数/Credit(s): 1. 担当教員(所属)/Instructor (Position): 齋藤 麻恵子 所属:. 対象学部/Object: 全外国人留学生. 開講期/Term: 2セメスター. 科目群/Categories: 全学教育科目言語科目-日本語. 履修年度: 2024. 科目ナンバリング/Course Numbering: ZLJ-JPN102J. 使用言語/Language Used in Course: 日本語.

主要授業科目/Essential Subjects

各学部の履修内規または学生便覧を参照。

授業題目/Class Subject

上級日本語会話 Advanced Japanese Speaking/Conversation

授業の目的と概要/Object and Summary of Class

日本語能力試験N1合格レベルの留学生を対象とする。
さまざまなテーマについて議論や発表をする練習を行い、効果的なプレゼンテーションについて学ぶ。物事を客観的に観察する力、分析する力、それを伝える日本語力を身につける。発音練習も行う。
Eligibility: B2 level in the CEFR/JF Standard for Japanese-Language Education (N1 in the JLPT). Students will practice discussing and presenting on various topics and acquire the Japanese language skills necessary for studying and researching at the university. They will also learn pronunciation.

学修の到達目標/Goal of Study

1.聞き手を意識した「伝わるプレゼンテーション」ができる。補助事項、理由、関連事例を詳しく説明し、論点を展開し、立証できる。
Students can make a presentation that conveys the message with the audience in mind. They will be able to elaborate on supporting matters, reasons, and relevant cases, and develop and substantiate arguments.

2.ポーズやイントネーションに注意して、わかりやすい発音で話すことができる。
Students can speak with clear pronunciation, paying attention to pauses and intonation.

授業内容・方法と進度予定/Contents and Progress Schedule of the Class

この授業ではGoogle classroomを使用します。課題の提出や授業連絡などはGoogle Classroomを通じて行います。また、基本的に授業は対面で実施しますが、オンライン・リアルタイムでの実施を行う場合もあります。詳細はGoogle Classroomでお知らせします。
This class will use Google classroom. Submission of assignments and class communication will be done through Google classroom. In addition, classes are generally conducted in person, but may be conducted online or in real time. Details will be announced in Google classroom.

1. 授業オリエンテーションCourse orientation
2. プレゼンテーションとは/発表の構成、表現を学ぶ
Learn what a presentation is. / Learn to make a presentation in composition and expression
3. 発表練習1-1 「私の〇〇」 Presentation Practice1-1
4.発表練習1-2 「私の〇〇」 Presentation Practice1-2
5. スライドの作り方How to make slides
6. 発表練習2-1スライドを活用する Presentation Practice 2-1
7. 発表練習2-2 スライドを活用する Presentation Practice 2-2
8. 聞き手を意識した発表を考える Prepare the presentation with your listener in mind.
振り返り Review
9. テーマについて議論し、自分の意見を伝える(1)
Discuss the topic, give your opinions (1)
10.テーマについて議論し、自分の意見を伝える(2) 
Discuss the topic, give your opinions (2)
11.研究発表の仕方(1) 「導入」「研究方法」
Learn to make research presentation (1) “Introduction" and "Research Methods”.
12. 研究発表の仕方(2) 「結果の提示および考察」
Learn to make research presentation (2) “Results” and ”Discussion” (1)
13. 研究発表の仕方(3) 「結論」/スライドの作り方
Learn to make research presentation (3) “Conclusion” / Learn to make slides.
14. スライドの作り方/発表準備 Prepare for presentation. / Learn to make slides.
15. 期末発表(1) Final presentation (1) / 発表振り返りReview
16. 期末発表(2) Final presentation (2) / 発表振り返りReview

成績評価方法/Evaluation Method

授業参加度30%、発表・宿題40%、期末発表および課題40%
Class participation 30%, presentation / homework assignments 40%, final presentation and assignment 30%

教科書および参考書/Textbook and References

  • 留学生のための考えを伝え合うプレゼンテーション, 仁科浩美, くろしお出版 (2020) ISBN/ISSN: 9784874248423 資料種別:参考書
  • 聴解・発表ワークブック, 犬飼康弘, スリーエーネットワーク (2007) ISBN/ISSN: 9784883194261 資料種別:参考書
  • プラクティカル・プレゼンテーション, 上田和美・内田充美, くろしお (2005) ISBN/ISSN: 9784874244265 資料種別:参考書
  • 日本語超級話者へのかけはし, 荻原稚佳子・齋藤眞理子・伊藤とく美, スリーエーネットワーク (2007) ISBN/ISSN: 9784883194490 資料種別:参考書
  • 伝わる発音が身につく!にほんご話し方トレーニング 中・上級レベル, 中川千恵子ほか, ask (2015) ISBN/ISSN: 9784872179446 資料種別:参考書

授業時間外学修/Preparation and Review

(1)発表準備を行う。
Preparation for presentation.
(2)発表後、発表を振り返り、自己評価シートを作成し、提出する。
After the presentation, reflect on the results and prepare a self-evaluation sheet.
(3)他の学生の発表を聞いて、他者評価を行う。
Listen to other students' presentations and fill in the sheet with comments and advice.
(4)授業後に出される課題を作成し、提出する。
Submit the assignment.
(5)期末発表(グループ発表)のための話し合い、準備を行う。
Discuss and prepare for the final presentation (group presentation).

授業へのパソコン持ち込み【必要/不要】/Students must bring their own computers to class[Yes / No]

オンライン授業を行う際はパソコンの持ち込みが必要です。必要かどうかは初回授業に指示します。
You will need to bring your own computer to the online class. Instructions will be given at the first class on whether it is necessary or not.

 これと関連したシラバス 学務情報システムで確認
このシラバスを共有