内容に類似性のあるシラバス

2581 件ヒット (0.043秒):

  •   地域資源計画学特論  
      角田 毅, 米澤 千夏, MAGEZI EUSTADIUS  
      農  
       
      前期 月曜日 4講時 農学部青葉山コモンズ第10講義室  

    環境と経済の両立、GIS(地理情報システム)、リモートセンシング、環境保全型農業技術、IT農業などのテーマに即して、参加型学習を通して、地域社会、地域農業が直面する諸課題について学ぶ。

    The purpose of this course is to deepen understanding of the regional society and agriculture though participative study. The topics of this course are relationship between economic growth and the environment, GIS (geographical information system), remote sensing, ICT in agriculture.

  •   広域資源調査学  
      米澤 千夏  
      農  
      5セメ前半  
      前期前半 水曜日 1講時 農学部青葉山コモンズ第5講義室 / 前期前半 水曜日 2講時 農学部青葉山コモンズ第5講義室  

    農業は土地利用型産業であり、広い地表面を使用して農作物の栽培をしている。農業環境および農作物の生育状況把握を効率良く行なうのに広域資源調査の手法が期待されており、そのためには空間情報科学の知識が必要とされる。空間情報科学に深くかかわる衛星リモートセンシング技術および地理情報システム(GIS)について理解する。

    コンピュータを用いた画像解析をおこなう。

    Agriculture is a land use type industry and cultivates crops using a wide ground area. Spatial information science has an important role to manage the wide area. Students will learn about spatial information science including satellite remote sensing technology and geographical information system (GIS).

    This course includs practical study using personal computer.

  •   フィールド生態学入門  
      陶山 佳久, 米澤 千夏, 深澤 遊  
      農  
      4セメ後半  
      後期後半 金曜日 3講時 農学部青葉山コモンズ第5講義室 / 後期後半 金曜日 4講時 農学部青葉山コモンズ第5講義室  

    私たちの豊かな生活は、森林や農耕地などの広大なフィールドと、そこに存在する生物多様性によって支えられている。このような広大なフィールドの実態をマクロスケールで把握するためには、リモートセンシングやGISの技術が有効である。また、そのフィールドの豊かさを支えている生物の遺伝的多様性・生態系機能を保全するためには、保全遺伝学的・微生物生態学的手法が有効である。本講義では、このような視点および技術の理論と手法の基礎を学ぶことで、私たちの生活の基盤であるフィールドの実態を深く理解し、その適切な活用と保全について考えることのできる力を養うことを目的とする。

    Our lives are supported by vast fields such as forests and agricultural lands and the biodiversity that exists there. Remote sensing and GIS technologies are effective in grasping the actual conditions of such a vast field on a macro scale. In addition, conservation genetic methods and microbial points of view are necessary in preserving the genetic diversity and ecosystem functions of organisms that support the richness of the field. In this lecture, by learning the basics of the theory and method of such viewpoints and technologies, you will gain a deep understanding of the actual conditions of the fields that are the basis of our lives, and the ability to think about their appropriate utilization and conservation.

  •   栽培植物環境科学特論  
      西田 瑞彦, 田島 亮介  
      農  
       
      前期 水曜日 3講時 未設定  

    産業革命以来,世界人口は急増したが,それに見合う食糧生産が行われてきた.しかしながら,環境保全的産業と考えられてきた農業も経済性を重視するあまり,化学化,機械化が進行し,地球環境に大きな負荷を与えている.そこで,世界人口の増加に起因する食糧問題と環境問題を克服するための方策として,環境と調和した農業のための土壌管理,栽培管理について,最新の知見を講義する.また,それぞれのトピックについて講義出席者全員で討議し,その実態理解と問題解決法について検討する.

    Since the Industrial Revolution, the world population has increased rapidly, and food production has been commensurate with it. However, agriculture, which has been regarded as an environment-friendly industry, puts heavy burdens on the global environment, because of drastic chemicalization and mechanization to improve efficiency. In this course, the latest knowledge on soil and crop managements suitable for the environment, as a measure to overcome food and environmental problems caused by the increase in world population, is lectured. Each topic is discussed by all students to understand the problems and to explore the measures against them.

  •   復興・IT農学実習  
      北柴 大泰, 小倉 振一郎, 本間 香貴, 加藤 健太郎, 加藤 一幾, 陶山 佳久, 西田 瑞彦, 米澤 千夏, 深澤 遊, 深澤 充, 多田 千佳, 田島 亮介, 福田 康弘, 大谷 隆二  
      農  
      1セメ  
      前期集中 その他 その他 未設定  

    東北農業の復興を先導し、日本農業の新生を牽引できる人材の育成を目指す。

    フィールドを通して、農林水産業や農漁村の震災被害と復興状況に関する理解を深め、将来の災害に対する備えや予防につながる先端農学研究・技術を学ぶ。

    1) 農学研究科附属川渡フィールドセンターを中心として、フィールドにおける生産システムの理解、および先端農学技術の応用(現場に適した形での導入)について体験を通して学ぶ。また、グループディスカッションにより農業・農村の復興プランを作成し、提案・議論を行う。

    2) 被災地エクステンション:被災地を訪れ、震災の被害内容状況、今後の復興に向けての必要知識を、体験を通して学ぶ。

    3) ITを活用できる農業、農業に直結するIT技術を学習することで、東日本大震災による農林水産業や農漁村の被害からの農林水産業や農漁村の復興や、将来の災害に対する備えや予防につながる科学および技術を学ぶ。

    This course aims to improve the ability to lead agriculture in Tohoku region and regeneration of Japanese agriculture. Students can deepen understanding for the damage of agriculture, forestry and fisheries by the Great East Japan Earthquake, and learn about advanced researches and technologies leading to prevention against disasters in the future.

    1) Students understand agruciltural production systems and application of advanced agricultural technologies through field experiences, mainly in Kawatabi Field Science Center.

    Students also have discussion and make a plan of reconstruction of agriculture and rural village by group work.

    2) Extension at disaster areas: Field practice in Katsurao village, Fukushima prefecture. Students visit to the disaster affected area and learn about the damage and knowledge essential to reconstruct such areas, through field experience and practice.

    3) Students learn about sciences and technologies related to the a preparation for preparation for disaster, agriculture, forestry and

    fisheries reconstructions after the Great East Japan . The course topics will be involved to the preparation for future disasters.

  •   農学と社会・環境・倫理  
      角田 毅, 石井 圭一, 冬木 勝仁, 関根 久子, 井元 智子, 米澤 千夏, 豆野 皓太, KEENI MINAKSHI, MAGEZI EUSTADIUS  
      農  
      1セメ  
      前期 金曜日 1講時 農学部青葉山コモンズ大講義室  

    社会科学的な視点から、現代社会における農業・農村の存在意義および役割について、世界的な視野から把握できるように、多面的で、理論的かつ実証的な研究成果に基づいて説明する。

    Main perpose of this class is to deepen understanding roles of agriculture in modern society, natural environment, and ethical issues from social scientific and worldwide perspective based on multipronged, theoritical, and demonstrative research.

  •   栽培植物環境科学  
      西田 瑞彦, 田島 亮介  
      農  
      5・7セメ後半  
      前期後半 月曜日 1講時 農学部青葉山コモンズ第6講義室 / 前期後半 月曜日 2講時 農学部青葉山コモンズ第6講義室  

    農業は環境によって大きな影響を受ける.また一方で,農業活動も環境へ大きな影響を及ぼしている.地域環境・地球環境を保全しつつ急増する世界人口に見合う持続的食糧生産システムを,どのように構築していけばよいだろうか.環境と調和した作物生産技術の基礎を講義するとともに,地域レベル・地球レベルでの農業と環境の関係について考察する.

    Agriculture is greatly affected by the environment. Agricultural activities, on the other hand, have a huge impact on the environment. We should construct a sustainable food production system that catches up on the rapidly-growing world population as conserving local and global environments. This course introduces the basis of environmentally friendly crop production technology and provides a discussion for the relationship between agriculture and the environment on local and global scales.

  •   スマート農業入門  
      大谷 隆二  
      農  
       
      前期集中 その他 連講  

    スマート農業とは、ロボット技術や情報通信技術(ICT)を活用して、省力化・精密化や高品質生産を実現する等を推進している新たな農業のことです。日本の農業では、依然として人手に頼る作業や熟練者でなければできない作業が多く、農業従事者が激減していくなかで、省力化、人手の確保、負担の軽減が重要な課題となっています。本講義では、多様な領域で展開されるスマート農業の概要を理解し、これからのスマート農業の活用方法を考えられる能力を養うことことが目的です。

    Smart agriculture is a new type of agriculture that utilizes robot technology and information and communication technology (ICT) to promote labor saving, precision, and high-quality production. In Japanese agriculture, there are still many tasks that rely on manpower and can only be done by skilled labor, and as the number of farmers decreases sharply, labor saving, securing manpower, and reducing the labor burden are important issues. The object of this lecture is to understand an overview of smart agriculture that is being developed in various fields and to develop the ability to think about how to utilize smart agriculture in the future.

  •   復興・IT農学  
      北柴 大泰  
      農  
       
      前期集中 その他 連講  

    東北農業の復興を先導し、日本農業の新生を牽引できる人材の育成を目指す。

    東日本大震災による農林水産業や農漁村の被害を理解し、農林水産業および農山漁村の復興や、将来の災害に対する備えや予防につながる研究および技術開発について現場対応型で学ぶ。

    1) 座学では、大規模災害による農林水産業、食産業および私たちの暮らしへの影響、ならびに復興に関する課題や必要な技術について理解を深める。

    2) 農学研究科附属川渡フィールドセンターを中心として、フィールドにおける生産システムの理解、および先端農学技術の応用について,体験を通して学ぶ。また、グループディスカッションにより農業・農村の復興プランを作成し、提案・議論を行う。

    3) 被災地エクステンション:被災地を訪れ、震災の被害内容状況、今後の復興に向けての必要知識を、体験を通して学ぶ。

    4) ITを活用できる農業、農業に直結するIT技術を学習することで、東日本大震災による農林水産業や農漁村の被害からの農林水産業や農漁村の復興や、将来の災害に対する備えや予防につながる科学および技術を学ぶ。

    To understand the damage caused by the Great East Japan Earthquake to agriculture, forestry, fisheries, and fishing villages, and to learn about research and technological development that will lead to the reconstruction of agriculture, forestry, fisheries, and fishing villages, and to preparedness and prevention for future disasters in a field-oriented manner.

    1) In classroom lectures, students will deepen their understanding of the impact of large-scale disasters on agriculture, forestry, fisheries, the food industry, and our daily lives, as well as the issues and necessary technologies related to reconstruction.

    2) Students will learn the production system in the field and the application of advanced agricultural technology, through experiences mainly at the Kawatabi Field Science Center of the Graduate School of Agricultural Science. In addition, through group discussions, participants will create, propose, and discuss reconstruction plans for agriculture and farming villages.

    3) Extension to disaster-stricken areas: Students will visit disaster-stricken areas to learn through experience the damage caused by the earthquake and the knowledge necessary for future reconstruction.

    4) Learn science and technology that will lead to the recovery of agriculture, forestry, fisheries, and fishing villages from the damage caused by the Great East Japan Earthquake and to prepare for and prevent future disasters by learning about agriculture that can utilize IT and IT technology directly related to agriculture.

  •   複合生態フィールド制御学特論  
      米澤 千夏  
      農  
       
      後期集中 その他 連講 未設定  

    複合生態フィールド制御学の課題と発展方向、フィールド観測および調査データのGISによる整理および解析方法をフリーソフトを利用した演習方式で身につける。受講者の興味に応じてトピックスを選択する。

    The students will learn about analysis and management method of field survey data using GIS software. This course includes practical study using personal computer and free software (Quantum GIS). The classes can be arranged by interest of the students.

もっと見る…