内容に類似性のあるシラバス

476 件ヒット (0.019秒):

  •   動物組織細胞学  
      野地 智法  
      農  
      4セメ前半  
      後期前半 月曜日 1講時 農学部青葉山コモンズ第3講義室 / 後期前半 金曜日 2講時 農学部青葉山コモンズ第3講義室  

    ウシやブタといった産業動物の生産性を向上させるためには、生体に備わる細胞と組織の構造および働きを十分に理解することが必要である。本授業を通して、産業動物の効率的な資源生産に関わる生体機構についての専門知識を身につける。

    Improving the productivity of industrial animals, such as cows and pigs, it is necessary to understand the structure and function of cells and tissues. Through this class, students acquire expertise on biological mechanisms related to efficient resource production of domestic animals.

  •   動物機能形態学  
      野地 智法  
      農  
      5セメ前半  
      前期前半 木曜日 1講時 農学部青葉山コモンズ第3講義室 / 前期前半 木曜日 2講時 農学部青葉山コモンズ第3講義室  

    ウシやブタといった産業動物の生産性および免疫機能を向上させるためには、生体に備わる各器官の構造および働きを十分に理解することが必要である。また、各器官に存在する細胞の機能および形態学的特徴を、組織学、細胞生物学、免疫学的に正しく理解することも重要である。本授業を通して、産業動物の効率的な資源生産に関わる生体機構についての専門知識を身につける。

    Improving the productivity and immune function of industrial animals, such as cows and pigs, it is necessary to understand the structure and function of internal organs. In addition, it is important to appreciate the roles and functional characteristics of multiple cell types present in each organ from the point of view of histology, cell biology and immunology. Through this class, students acquire expertise on biological mechanisms related to efficient resource production of domestic animals.

  •   動物機能形態学特論  
      野地 智法  
      農  
       
      前期 火曜日 2講時 農学部青葉山コモンズ第3講義室  

    組織細胞化学的研究法と動物細胞の読み方を学ぶ。

    動物相棒の機能形態学的研究の専門知識と研究展開に関する理解が得られる。

    Students acquire expertise on cell and histochemical studies to learn functions and structure of cells and tissues. Students also learn about knowledge and strategy of functional morphology researches.

  •   資源生物生理学(動物)  
      芳賀 聡  
      農  
      4セメ前半  
      後期前半 水曜日 3講時 農学部青葉山コモンズ第3講義室 / 後期前半 水曜日 4講時 農学部青葉山コモンズ第3講義室  

    爆発的な人口増加を賄うための食糧生産を支えるために、家畜の生産性を増大することが、今世紀の必須条件となる。家畜生産性を最大に発揮させるためには、まず家畜の体を構成する数10兆の細胞の機能から理解しなければならない。本授業では内分泌、代謝、成長、消化管、脂肪組織、神経とストレスなどの基礎を理解する。

    Increasing the productivity of livestock to support food production to cover the explosive population growth is a prerequisite for this century. To maximize the productivity of livestock, it must first be understood from the function of tens of trillions of cells constituting the livestock body. This lecture will provide the basic knowledge of endocrine, metabolism, growth, intestine, adipose tissue, neuron and streee, etc.

  •   応用酵素学  
      小川 智久, 二井 勇人  
      農  
      4セメ後半  
      後期後半 月曜日 3講時 農学部青葉山コモンズ第2講義室 / 後期後半 水曜日 3講時 農学部青葉山コモンズ第2講義室  

    酵素・タンパク質の産業応用について、利用技術の方法論と実践を理解する(前半1〜8:小川担当)。

    癌、アルツハイマー病、感染など病気と酵素の関連性を分子細胞生物学的視点から学ぶ(後半9〜14:二井担当)。

    This course offers an opportunity to learn the structure- function relationship of enzymes and proteins and their application for use in biotechnology, and to learn the pathophysiological functions of proteins in cancer, Alzheimer’s disease, and infection.

  •   食品組織学  
      野地 智法  
      農  
      6セメ後半  
      後期後半 木曜日 2講時 農学部青葉山コモンズ第6講義室  

    食品の組織構造論的専門知識を身に付けるため、食肉を対象とした組織

    学に関する理解を深めることを目的とする。

    The purpose of this course is to understand the tissue structure of meat in order to acquire histological expertise in foods.

  •   動物生理科学  
      盧 尚建, 芳賀 聡  
      農  
      5セメ前半  
      前期前半 火曜日 1講時 農学部青葉山コモンズ第4講義室 / 前期前半 火曜日 2講時 農学部青葉山コモンズ第4講義室  

    反芻動物は、その消化吸収機構が単胃動物と大きく異なる。本講義では、反芻動物の消化生理の特徴を単胃動物と比較することによって明らかにする。さらに、産業動物として重要な役割を果たしているウシを中心にして代謝の内分泌制御、泌乳生理、産肉生理、代謝障害について講義を行う。

    Ruminant animals have different digestion and absorption mechanisms from mono-gastric animals. In this course, students can deepen their understandings of the characteristics of digestive physiology of ruminants by comparison with mono-gastric animals. In addition, this course provides the knowledge on endocrine control of metabolism, lactation physiology, meat physiology, and metabolic disorders.

  •   免疫科学  
      戸部 隆太  
      農  
      4・8セメ前半  
      後期前半 水曜日 1講時 農学部青葉山コモンズ第3講義室 / 後期前半 水曜日 2講時 農学部青葉山コモンズ第3講義室  

    人類の歴史は、医学的観点から見ると病気(疫)、特に感染症との戦いであったと言っても過言ではない。日常的に病原細菌やウイルスなどの感染因子の侵略を受けているにもかかわらず健康に生活できるのは、我々の体に疾病(疫)を「免」れるための生体防御能、すなわち「免疫」があるからである。本講義では、この免疫システムを構成する自然免疫と獲得(適応)免疫の基礎知識を習得することを目的とする。また、特異的な免疫反応を応用した分析技術などの基本原理について理解する。

    The history of humans can be recognized as a battle with infectious diseases from a medical viewpoint. We always have a challenge from pathogenic agents, such as bacteria and viruses. However, the pathogens does not usually cause infections because healthy peaple has the immune system. In this lecture, princples of the animal immune responses including innate and adaptive immunity are discussed.

  •   生命科学A  
      加藤 健太郎、他  
      工  
      1セメスター  
      前期 水曜日 3講時 川北キャンパスB102  

    動物を構成する細胞の構造と機能、増殖、細胞間物質輸送機構と生体防御機構、遺伝子の分子機構と遺伝子発現や遺伝子組換え技術、栄養素からエネルギーを取り出すしくみ、個体発生のメカニズムや体外受精技術の紹介、動物の品種改良の方法、動物の生理的機能(内分泌及び神経系)、動物をとりまく生態系について学び、動物生産を支える生命科学の基本的な知識を習得する。

    /Students will master the basic of life science that supports animal production by learning about "cellular structure and function", "substance transport mechanism", "biological defense mechanism", "molecular mechanism of gene expression", "genetic engineering", "nutrition mechanism", "developmental technology", "breeding methods", "physiological function" and "ecosystem" of animals.

  •   動物栄養生化学  
      佐藤 幹, 喜久里 基  
      農  
      5セメ前半  
      前期前半 月曜日 1講時 農学部青葉山コモンズ第4講義室 / 前期前半 月曜日 2講時 農学部青葉山コモンズ第4講義室  

    動物にとって食物(飼料)の摂取は生命維持のために必須である。動物は摂取した各種栄養素を消化、吸収した後、細胞レベルでそれらを利用する一方、生命活動で生じた不要物は排泄される。この反応は、環境要因によっても大きな影響を受ける。これらの過程全体が「栄養」であり、本講義では栄養に関わる化学・生化学・生理学反応を個体・組織・細胞・遺伝子レベルで理解し、動物の生命活動における栄養とその生化学反応の重要性・意義を学ぶ。

    This class provide an overview of the animal nutrition to understand the role of nutrients in metabolism and physiology of domestic animals.

もっと見る…