シラバスの表示

生命科学A

前期 水曜日 3講時 川北キャンパスB102. 単位数/Credit(s): 2. 担当教員(所属)/Instructor (Position): 加藤 健太郎、他 所属:農学研究科. 対象学部/Object: 工. 開講期/Term: 1セメスター. 科目群/Categories: 全学教育科目学術基礎科目-基礎生物学. 履修年度: 2024. 科目ナンバリング/Course Numbering: ZDB-BIO101J. 使用言語/Language Used in Course: 日本語.

主要授業科目/Essential Subjects

各学部の履修内規または学生便覧を参照。

授業題目/Class Subject

生命科学概論 「動物生産を支える生命科学入門」
/Life sciences outline "introduction to life sciences for animal production"

授業の目的と概要/Object and Summary of Class

動物を構成する細胞の構造と機能、増殖、細胞間物質輸送機構と生体防御機構、遺伝子の分子機構と遺伝子発現や遺伝子組換え技術、栄養素からエネルギーを取り出すしくみ、個体発生のメカニズムや体外受精技術の紹介、動物の品種改良の方法、動物の生理的機能(内分泌及び神経系)、動物をとりまく生態系について学び、動物生産を支える生命科学の基本的な知識を習得する。
/Students will master the basic of life science that supports animal production by learning about "cellular structure and function", "substance transport mechanism", "biological defense mechanism", "molecular mechanism of gene expression", "genetic engineering", "nutrition mechanism", "developmental technology", "breeding methods", "physiological function" and "ecosystem" of animals.

学修の到達目標/Goal of Study

動物生産を支える生命科学について、分子レベルから個体レベル、および集団レベルで理解することを目的とする。
/Students will understand the life sciences supporting for animal production from the molecular level to the individual level and at the group level.

授業内容・方法と進度予定/Contents and Progress Schedule of the Class

1)加藤 健太郎:ガイダンス、遺伝子の分子機構 
2)戸部 隆太:遺伝情報の発現と遺伝子組換え技術
3)野地 智法:細胞の構造と機能
4)野地 智法:細胞の分裂
5)喜久里 基:消化管の構造と栄養素吸収     
6)喜久里 基:栄養素からエネルギーを取り出す仕組み
7)西山 啓太:細胞の生体膜を構成する分子と物質輸送機構
8)西山 啓太:細胞間の情報認識と生体防御系
9)種村 健太郎:配偶子形成から個体発生までのメカニズム
10)原 健士朗:生殖細胞の体外操作技術を利用した個体作出
11)盧 尚建:動物の生理(内分泌系)
12)盧 尚建:動物の生理(神経系)
13)上本 吉伸:量的形質の遺伝と品種改良の基礎              
14)小倉 振一郎:動物と生態系-生態系の動態と物質循環-   
15)加藤 健太郎:まとめと試験  

/
1) Dr. Kato: Guidance, Molecular mechanism of genes.
2) Dr. Tobe: Gene expression and genetic engineering.
3) Dr. Nochi: Cellular structure and function.
4) Dr. Nochi: Cellular growth and proliferation.
5) Dr. Kikusato: Mechanism of nutrition.
6) Dr. Kikusato: Structure of gastrointestinal tract and nutrient.
7) Dr. Nishiyama: Structure of biomembrane and biomembrane transport.
8) Dr. Nishiyama: Cellular interaction and biological defense mechanism.
9) Dr. Tanemura: Mechanism of animal reproduction and development.
10) Dr. Hara: Developmental technology
11) Dr. Roh: Physiology of animals (endocrine system)
12) Dr. Roh: Physiology of animals (nervous system)
13) Dr. Uemoto: Quantitative genetic trait and animal breeding.
14) Dr. Ogura: Animals in Ecosystems: Dynamics of Ecosystems and Material Recycling.
15) Dr. Kato: Summary and Exam.

成績評価方法/Evaluation Method

受講態度と筆記試験によって行う。
/Attendance and written examination.

教科書および参考書/Textbook and References

  • 農学生命科学を学ぶための入門生物学[改訂版], 鳥山欽哉(編), 東北大出版会 ( 2020年) ISBN/ISSN: 9784861631633430 C3045 資料種別:教科書

授業時間外学修/Preparation and Review

教科書における該当部の予習と復習を行うこと。
/Students should prepare and review the corresponding section in the textbook.

授業へのパソコン持ち込み【必要/不要】/Students must bring their own computers to class[Yes / No]

【不要】
[No]

その他/In Addition

質問・要望等は加藤までメールで受け付ける。
/Questions, requests, etc. are accepted by e-mail.

 これと関連したシラバス 学務情報システムで確認
このシラバスを共有