内容に類似性のあるシラバス

522 件ヒット (0.023秒):

  •   森林生態論  
      陶山 佳久, 深澤 遊  
      農  
      6・8セメ前半  
      後期前半 金曜日 1講時 農学部青葉山コモンズ第4講義室 / 後期前半 金曜日 2講時 農学部青葉山コモンズ第4講義室  

    森林における生物多様性の重要性を学ぶとともに、森林生物の生態・進化の理解、森林保全、および産業的利用等のために幅広く利用することのできる分子生態学的手法について学ぶ。さらに、森林生態系の物質循環や炭素貯留に重要な役割を果たす菌類について、その分類学的基礎と生態系機能、地球環境変動との関係を学ぶ。

    Learn the importance of biodiversity in forests, as well as molecular ecological methods that can be widely used for understanding the ecology and evolution of forest organisms, forest conservation, and industrial use. Also, learn about the taxonomic and functional basics of forest fungi, which are important for forest nutrient cycling and carbon sequestration.

  •   フィールド生態学入門  
      陶山 佳久, 米澤 千夏, 深澤 遊  
      農  
      4セメ後半  
      後期後半 金曜日 3講時 農学部青葉山コモンズ第5講義室 / 後期後半 金曜日 4講時 農学部青葉山コモンズ第5講義室  

    私たちの豊かな生活は、森林や農耕地などの広大なフィールドと、そこに存在する生物多様性によって支えられている。このような広大なフィールドの実態をマクロスケールで把握するためには、リモートセンシングやGISの技術が有効である。また、そのフィールドの豊かさを支えている生物の遺伝的多様性・生態系機能を保全するためには、保全遺伝学的・微生物生態学的手法が有効である。本講義では、このような視点および技術の理論と手法の基礎を学ぶことで、私たちの生活の基盤であるフィールドの実態を深く理解し、その適切な活用と保全について考えることのできる力を養うことを目的とする。

    Our lives are supported by vast fields such as forests and agricultural lands and the biodiversity that exists there. Remote sensing and GIS technologies are effective in grasping the actual conditions of such a vast field on a macro scale. In addition, conservation genetic methods and microbial points of view are necessary in preserving the genetic diversity and ecosystem functions of organisms that support the richness of the field. In this lecture, by learning the basics of the theory and method of such viewpoints and technologies, you will gain a deep understanding of the actual conditions of the fields that are the basis of our lives, and the ability to think about their appropriate utilization and conservation.

  •   森林生態学特論  
      陶山 佳久, 深澤 遊  
      農  
       
      前期集中 その他 連講 未設定  

    本科目は、川渡フィールドセンターの大学院生を主対象として、同センターにおける集中講義として実施する。授業では自然生態系における生物多様性の維持メカニズムを解説するとともに、森林生態系における物質生産や環境保全に生物多様性がどのような機能をもつかについて最新の知見をもとに解説・講義を行う。

    This subject will be conducted as an intensive course in Kawatabi Field Science Center (FSC) mainly for the students in FSC. In the lesson, we will explain the maintenance mechanism of biodiversity in the natural ecosystem. In addition, the lecture is based on the latest knowledge on the biodiversity function of substance production and environmental conservation in a forest ecosystem.

  •   森林生態論実習  
      陶山 佳久, 深澤 遊  
      農  
      5セメ  
      前期集中 その他 その他 未設定  

    森林は、最も豊かな生物多様性を維持している生態系の一つであり、多様性の仕組みの解明や保全方法などが世界的に進められつつある。本実習では東北地方を代表する森林植生の一つであるブナ林やハルニレ林などで、森林構成種の種多様性および多種共存機構について学習する。同時に、冷温帯落葉広葉樹林における主要構成種の種識別法を修得し、測樹に関する基礎技術についても学ぶ。

    Forests are one of the ecosystems that maintain the richest biodiversity, and elucidation of mechanisms of diversity and conservation methods are being promoted globally. In this class, we will learn about species diversity and the coexistence mechanism of forest woody species, such as beech and elm, which are one of the forest vegetation representatives of the Tohoku region. At the same time, we learn the species identification method of major constituent species in the cool temperate deciduous broad-leaved forest and also learn basic skills in forest ecology.

  •   生物多様性共生学  
      加藤 健太郎, 陶山 佳久, 深澤 遊, 多田 千佳, 福田 康弘  
      農  
       
      後期集中 その他 連講 未設定  

    森林・草地・河川など複合生態系における環境保全ならびに生物多様性の維持について最新の知見をもとに解説・講義を行う。これらの分野に関する理解を深める。

    Explain and give lectures based on the latest knowledge on environmental preservation and maintenance of biodiversity in complex ecosystems such as forests, grasslands, and rivers. We will deepen our understanding of these fields.

  •   生産フィールド実習Ⅱ(海洋)  
      池田 実, 藤井 豊展  
      農  
      5セメ  
      前期集中 その他 その他 未設定  

    寒流(親潮)と暖流(黒潮)が混合する海域に位置し、対馬暖流が沿岸域を南下する三陸沿岸の生物の多様性、環境の多様性を実感し、その重要性を知ることを目的とする。具体的には東北大学農学部の女川フィールドセンターに宿泊して、実際に沿岸岩礁域潮間帯で生物を採集、形態による分類とその機能、分布域との関連性を調べ、種、形態、分布、生態、環境、機能等の多様性について考察する。

     To understand importance of biodiversity for coastal aquatic production

    (1) Observation of species diversity in coastal area,

    (2) Analyses of genetic divergence in aquatic species,

    (3) Observation of early development of marine invertebrate species

    (4) Training the method of marine biotechnology

  •   生物多様性共生学  
      加藤 健太郎, 陶山 佳久, 深澤 遊, 多田 千佳, 福田 康弘  
      農  
       
      後期集中 その他 連講  

    森林・草地・河川など複合生態系における環境保全ならびに生物多様性の維持について最新の知見をもとに解説・講義を行う。これらの分野に関する理解を深める。

    Explain and give lectures based on the latest knowledge on environmental preservation and maintenance of biodiversity in complex ecosystems such as forests, grasslands, and rivers. We will deepen our understanding of these fields.

  •   保全生物学 / Conservation of biodiversity  
      千葉 聡  
      理  
      後期  
      後期 月曜日 1講時  

    人間活動の影響により、地球上の生態系は大きく改変されてきた。それに伴い、現在多くの生物種が絶滅の危機にさらされ、生物の多様性は著しく損なわれつつある。また人為的な環境変化によって生じた生態系の変化は、それがもつ機能を劣化させ、人間の生活にも影響を及ぼしつつある。このような状況の下で、生物多様性の損失を止め、生態系を修復し、適切に維持管理するための技術の開発と、その適切な活用が求められている。保全生物学は、進化生物学と生物地理学、群集生態学を基礎として、上記の目標を達成するために生まれた応用科学分野である。この講義では、保全生物学の基礎とその目標、理念、概要について解説し、その実際の適用例について説明する。

    Human activity have caused radical changes in ecosystems and serious decline in biological diversity. A number of species have become extinct, resulting in loss of species diversity. In addition, anthropogenic impacts have damaged function of ecosystems. Thus, developments of proper technique to conserve ecosystem and biological diversity is required. This course introduces the foundations of conservation biology to students taking this course. It also deals with evolutionary biology, biogeography, and community ecology, which are base of conservation biology. At the end of the course, participants are expected to understand concept, aim and practical aspect of conservation biology.

  •   陸圏環境コミュニケーション論  
      米澤 千夏, 小倉 振一郎, 加藤 健太郎, 角田 毅, 陶山 佳久, 田島 亮介, 多田 千佳, 西田 瑞彦, 深澤 充, 深澤 遊, 福田 康弘, 松尾 歩, MAGEZI EUSTADIUS, 村越 ふみ  
      農  
      1セメ前半  
      前期前半 金曜日 4講時前半  

    森林域から中山間域、沖積域にかけての多様な生物生産方式について、東北大学大学院農学研究科附属複合生態フィールド教育研究セン ターの複合陸域生産システム部(川渡フィールドセンター、旧附属農場、大崎市鳴子温泉郷川渡地区)を中心とした野外観察講義を受講する。また、室内講義において関連する環境保全的生物生産方式に関する知識を身につける。フィールド科学のあり方を理解し、また農学的思考を体得する。

    The purpose of the course is to get understanding of agronomical thinking and sustainable biological productivity through 1 day filed trip, discussion time and classroom lectures. Field trip will be held and the destination is Integrated Terrestrial Field Station (Naruko). Classroom lecture will be held in June at Aobayama Campus.

  •   沿岸生物学  
      池田 実  
      農  
      5セメ後半  
      前期後半 月曜日 1講時 農学部青葉山コモンズ第7講義室 / 前期後半 月曜日 2講時 農学部青葉山コモンズ第7講義室  

    水圏には極めて多様な生物が生息している。一部の種については栽培漁業の対象として増養殖事業が展開されているものの、多くの種は実質的または潜在的な遺伝資源として広大な天然の開放系に存在している。このような水圏生物資源の開発・持続的利用・保全のためには、生物種本来の多様性とその維持機構についての理解が必須であり、解明しなければならない様々な問題が山積している。本講義ではそうしたことを念頭に置き、水圏生物資源の開発・持続的利用・保全を考える上で重要となる遺伝学的諸問題について講ずる。特に、問題を理解する上で不可欠な集団遺伝学的・進化学的観点を導入し、水圏生物資源の持続的利用と保全についてより多面的な思考力を涵養する。

    The aquatic environment is home to an extremely diverse range of organisms. While some species have been developed for cultivation and fishery, many species exist in the vast natural open system as substantial or potential genetic resources. In order to develop, sustainably use, and conserve such aquatic biological resources, it is essential to understand the intrinsic diversity of species and the mechanisms that maintain them. In this lecture, we will discuss genetic issues that are important for the development, sustainable use, and conservation of aquatic biological resources with these issues in mind. In particular, we will introduce population genetic and evolutionary perspectives, which are essential for understanding the issues, and cultivate the ability to think more multilaterally about the sustainable use and conservation of aquatic biological resources.

もっと見る…