シラバスの表示

生産フィールド実習Ⅱ(海洋)

前期集中 その他 その他 未設定. 単位数/Credit(s): 1. 担当教員/Instructor: 池田 実, 藤井 豊展. セメスター/Semester: 5セメ. 対象コース・専攻(必修・選択)/Departments(Obligatory/Elective): 海洋生物科学コース必修. 対象学年/Eligible Participants: 3年. 履修年度: 2024. 科目ナンバリング/Course Numbering: ABS-APS407B. 使用言語/Language Used in Course: 2カ国語以上.

科目名(英語)/English Subject

Field Practice of Marine Production II

開講年度/Year

毎年開講

主要授業科目/Essential Subjects

授業テーマ/Class Subject

沿岸域フィールドにおける生物多様性(生態系、種、遺伝子)について学ぶ。
Learning about biodiversity (ecological, spesies and genetic diversity)

授業の目的と概要/Object and Summary of Class

寒流(親潮)と暖流(黒潮)が混合する海域に位置し、対馬暖流が沿岸域を南下する三陸沿岸の生物の多様性、環境の多様性を実感し、その重要性を知ることを目的とする。具体的には東北大学農学部の女川フィールドセンターに宿泊して、実際に沿岸岩礁域潮間帯で生物を採集、形態による分類とその機能、分布域との関連性を調べ、種、形態、分布、生態、環境、機能等の多様性について考察する。
To understand importance of biodiversity for coastal aquatic production
(1) Observation of species diversity in coastal area,
(2) Analyses of genetic divergence in aquatic species,
(3) Observation of early development of marine invertebrate species
(4) Training the method of marine biotechnology

キーワード/Keywords

生態系の多様性、種の多様性、遺伝的多様性、保全、人為生産
Ecological diversity, Species diversity, Genetic diversity, Conservation, Artificial production

学習の到達目標/Goal of Study

牡鹿半島沿岸の岩礁域潮間帯に生息する生物種を対象として、種の多様性の定量法、遺伝的多様性の検出方法、発生の多様性の分子的基盤について学ぶ。
Recognizing an importance for biodiversity of aquatic resources through the experience of species diversity, genetic diversity, and early development.

授業内容・方法と進度予定/Contents and Progress Schedule of the Class-1-授業計画

女川フィールドセンターでの開講(合宿形式)を予定しているが、状況によってはオンデマンドの実習となる可能性がある。詳細はGoogle Classroomを通じてアナウンスする。
クラスコード:47grrdb

1.生物の分布調査と生息域の多様性調査(多様性の定性・定量化)
Quantification of biodiversity

成績評価方法/Record and Evaluation Method

出席とレポートにより評価する。
Students are evaluated on attendance and the final report.

教科書および参考書/Textbook and References

特になし。

備考/Notes

6月中旬〜下旬に女川フィールドセンターにて実施する(4泊5日の合宿形式)。新型コロナウィルスの影響で実施形態が変更になることもある。連絡はGoogle Classroomで行うので、注意しておくこと。
オフィスアワー:質問等は直接、あるいはメールにて常時受け付ける。
e-mail: minoru.ikeda.a6@tohoku.ac.jp(池田)、toyonobu.fujii.a8@tohoku.ac.jp(藤井)

 これと関連したシラバス 学務情報システムで確認
このシラバスを共有