シラバスの表示

森林生態論

後期前半 金曜日 1講時 農学部青葉山コモンズ第4講義室 / 後期前半 金曜日 2講時 農学部青葉山コモンズ第4講義室. 単位数/Credit(s): 2. 担当教員/Instructor: 陶山 佳久, 深澤 遊. セメスター/Semester: 6・8セメ前半. 対象学年/Eligible Participants: 3・4年. 履修年度: 2024. 科目ナンバリング/Course Numbering: ABS-FOS328J. 使用言語/Language Used in Course: 日本語.

科目名(英語)/English Subject

Forest Ecology

開講年度/Year

毎年開講

主要授業科目/Essential Subjects

授業テーマ/Class Subject

森林生態系における生物多様性と生態系機能:その重要性および研究方法
Biodiversity in forest ecosystems: its importance and research methods

授業の目的と概要/Object and Summary of Class

森林における生物多様性の重要性を学ぶとともに、森林生物の生態・進化の理解、森林保全、および産業的利用等のために幅広く利用することのできる分子生態学的手法について学ぶ。さらに、森林生態系の物質循環や炭素貯留に重要な役割を果たす菌類について、その分類学的基礎と生態系機能、地球環境変動との関係を学ぶ。
Learn the importance of biodiversity in forests, as well as molecular ecological methods that can be widely used for understanding the ecology and evolution of forest organisms, forest conservation, and industrial use. Also, learn about the taxonomic and functional basics of forest fungi, which are important for forest nutrient cycling and carbon sequestration.

キーワード/Keywords

森林生態系、生物多様性、遺伝的多様性、分子生態、次世代シーケンシング、菌類、枯死木、炭素貯留
Forest ecosystem, Biodiversity, Genetic diversity, Molecular ecology, Next-generation sequencing

学習の到達目標/Goal of Study

遺伝的多様性の意味、その評価・解析方法の概要、その損失要因および保全方法、その利用法を理解すること。そして、「DNA情報を用いることによって何ができるのか」を説明できるようになること。森林に生息する菌類の分類群、生態系機能、地球環境変動との関係を説明できるようになること。
To understand the meaning of genetic diversity, the outline of its evaluation and analysis methods, its loss factors and conservation methods, and its use. And to explain "what can be done with DNA information". To understand forest fungi, its taxonomy, function, and relationships with global climate change.

授業内容・方法と進度予定/Contents and Progress Schedule of the Class-1-授業計画

講義と小テストの提出で進めます。また、授業内容は若干変更することがあります。進め方について変更等のアナウンスは、随時Classroomを通じて行います。

1.菌類という生活様式〜菌糸と菌糸体〜(担当:深澤)
Fungal way of life - hyphae and mycelium -(Associate Prof. Fukasawa)

成績評価方法/Record and Evaluation Method

対面授業における理解度の確認としての小テストの提出とその内容で評価します。単位取得のための小テスト提出回数の基準は全体の3分の2以上です。
I will evaluate by submitting short reports as a confirmation of understanding in face-to-face lectures. The standard for the number of reports submitted to earn credits is more than two-thirds of the total.

教科書および参考書/Textbook and References

森の分子生態学2: 津村義彦・陶山佳久編(文一総合出版)
生態学者が書いたDNAの本:井鷺裕司・陶山佳久著(文一総合出版)
Molecular Ecology of Woody Species 2: Yoshihiko Tsumura, Yoshihisa Suyama (eds.) (Bun-Ichi Sogo Shuppan Co.)
A DNA Book Written by Ecologists: Yuji Isagi, Yoshihisa Suyama (Bun-Ichi Sogo Shuppan Co.)

 これと関連したシラバス 学務情報システムで確認
このシラバスを共有